• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narutozapperの"ナルト号" [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2009年2月8日

トリップメーター・LED交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨年表示がおかしくなったためスピードメーターを交換。
しかし、その直後からトリップメーターのリセットノブを押し込めないことが時折発生。

取り外し後物置に眠っていたメーターからトリップのみを取り出して交換しました。

作業のついでに昨年末に切れたLEDも取替えます。
交換後1年でタコの「0」のところが切れました。
2
まずはLEDから。
メインメーターパネルを取り外して室内へ。
古い樹脂なので、爪を折ったりしないようにファンヒーターの前で少し温めます。

透明のアクリルカバーと黒い正面板を外します。

アクリルカバーは深い傷があったので、ピカールと細目コンパウンドで磨いておきました。
3
裏側です。
切れたLEDは○で囲った2個あるT6.5サイズの内のタコ側です。

経験上1個だけ換えても他の1個が後に続きそうなので、2つとも交換しました。
4
一番左が取り外した開花型。
中央が今回取り付けたSMD仕様のLED。

他のT10タイプの5個はSMD仕様で、これまで何ら問題ありません。
5
問題のトリップメーターです。

左がこれまで使っていた物。
メーターパネルからスピードメーターを取り外し、+ネジ1個を外すだけでトリップを取り出せます。

右が昨年外したスピードメーターから取り出した物。

パッと見では二つとも同じモノに見えますが。。。
6
まずは今回の不具合品から。
距離は1万kmそこそこで綺麗です。

リセットノブを押すと裏側の爪(画像の○部分)が表示部分の間のカムを押して0にリセットします。

この爪はカムに当る部分がほぼ直線です。
特にカムの一番高い部分を押す時、メーターに「5」が表示されている時に引っ掛かりがありました。
7
こちらはストック品から取り外した物。
距離にして10万km使っています。

○で囲った部分の爪の形状が「コ」の字っぽくなっています(磨耗したわけではありません)。
念のため稼動部をクレのエレクトリッククリーナーで掃除し、ドライファストルブで動きを良くして取り付けました。
8
元通りに組み付けて作業終了です。
アクリルカバーの内側は無水エタノールで汚れを除去後、エアブローして組み付けました。

クラスターリッドを本付けする前にメーターワイヤーがしっかり刺さっているか確認するために試走しました。
動き、速度表示ともに問題なし♪

トリップの動き・リセット共にこちらも問題なしです。

あとはLEDが長持ちしてくれることを祈るばかり。。。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーターLED球取り付け(3連メーター編)@138,567km

難易度:

見えない所ですが

難易度:

オイル交換

難易度:

メーターLED球取り付け(エアコンパネル編)@136,651km

難易度:

方向指示器新調

難易度:

メーターLED球取り付け(メインメーター編)@136,651km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

今はくたびれた32Rをリフレッシュ中です! その合間に少しづつ自分好みのクルマに仕上げられたらイイですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
父の下駄代わりにオクで手に入れました。 現在はGT-Rの燃費が悪いこともあって私が乗り回 ...
日産 スカイラインGT‐R ナルト号 (日産 スカイラインGT‐R)
日産スカイラインGT-R(平成4年式BNR32) H19年の秋にノーマルの状態でウチに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation