メーカー/モデル名 | ランドローバー / レンジローバーイヴォーク S D200_RHD_AWD(AT_2.0) (2023年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | 家族所有 |
おすすめ度 |
3
|
---|---|
満足している点 | なんと言ってもデザイン。唯一無二のスタイルだと思う。 |
不満な点 |
意外とうるさいぜ・・・パターンノイズより大きいドアミラー周りの風切り音、(オールシーズンタイヤだからなのか?)ロードノイズ。 意外と滑らかじゃないぜ・・・高速道路で浜松→沼津まで走ったけど、常時ピリピリと微振動してるステアリング。 あと理由はわからないがブレーキング時に異様に大きくなるガコガコ振動(上下動+ステアリング振動) |
総評 |
妻が自分で買ったクルマなので試乗時は妻しか運転しなかったけど、私が適正価格をつけるとしたら400〜500万くらいじゃないかな。 何年も前からデザインが気に入っていて、最後は乗りやすさ(市街地のみの試乗)で決めたらしい。 運転中、自分のCX-5が恋しくなったし、マツダの肩を持つ訳じゃないけど、あれほど乗り心地がー・・・と言われてるCX-60の方が乗り心地も良いし、騒音や燃費もよく出来てると感じる。それでいて値段も約半額だし。 正直、このクルマのネガを言っちゃうとかなりある。 街乗りなら割と快適だけど、高速乗ると乗り心地も硬いしそのくせゆっくりとした上下動は常にしてる。 風切り音も気になる。 そしてなりより個体差かもしれないが、高速域でのピリピリと伝わるステアリングの微振動は触るのも嫌になる。 ただし、デザインに惚れたなら黙って買うべし。 燃費は高速8割、市街地2割くらいで15〜16/Lくらいだった。2トン弱あるのでまぁまぁ良いんじゃないかな。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
めっちゃ良い。
デザインが気に入ったのなら走りの部分のネガには目を瞑ろう。そうすれば幸せになれるハズ。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
アクセルに対する反応で気になるのは加速してアクセルを戻した後のオーバーシュート。(これは昔(割と最近?)のマツダ車にもあった。出た頃のSHとPYTとかね)
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
エキスパンションとかを超えるとガツンとくる割にゆっくりとした上下動が常に付きまとう。
これは2017年ごろ乗ったイヴォークよりはだいぶ改善されたけど余韻は残ってる。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
必要十分。CX-5と同じくらいなので不足は感じない。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
15,16キロ/L前後なのでまずまず。と言ったところ。
20km/L超えとかの夢を見ちゃいけない。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
機能で選ぶにしても、CX-5についてる機能(例えばALHとか)が付いてなかったりするので申し訳ないが割高と感じる。
でも(繰り返すが)デザインに惚れたなら買い。 |
イイね!0件
![]() |
マツダ CX-5 BMアクセラ以来2年ぶりの愛車にディーゼル×MT×4WDのこの子を選びました。(スマート ... |
![]() |
ホンダ CT125 軽い安いカッコいいの3秒揃った名バイク! どこにでも出かけられる最高の相棒と感じています! |
![]() |
BMW F700GS 10年ぶりの大型リターンにこの子を選びました。 安定感と意外にもコーナリング性能が良くて ... |
![]() |
ランドローバー レンジローバーイヴォーク 妻所有の車。 何年も憧れ続けたイヴォークをやっと買えたようで、こちらも嬉しくなりました。 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!