• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へたの愛車 [三菱 eKワゴン]

整備手帳

作業日:2023年4月11日

ルーフ塗装再び

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
水性塗料をローラーで塗装してほぼ1年経ちました
ですが、仕上がり具合に納得が行かないと言いますか...

スポンジローラーによる小さな凸凹の肌がどうにも...
周辺の農家さんから飛来してくる土が凹の中に入り込んでしまい、普通の洗車程度では落とせないのです
タワシを使えば土は落とせますが、2日もすればまた飛来してくる土によって元通り・・・あははは💦💦

塗り直そうと思いつつ、面倒臭くて放置してました
ですが、2月辺りから体調は良く、連続した作業でも耐えられるような身体の状態ですし、しかも今回は強力なヘルパーさんにご協力頂けることもあって、思い切って塗り直すことにしました

作業日は4月9日
画像は手作業でローラーで塗った凸凹を平らに研磨しているところです
#150のペーパーでスタートしましたが、想像以上にシリコン塗膜が硬く#80のペーパーに切り替えました
2
土汚れが落ちるのと同時に表面の凸凹が平らになって行きます
ですが、朝の8時半過ぎに開始して2時間経過しても半分くらい...

この後、ヘルパーとして来て下さいましたshigeさんからお借りしたオービダルサンダーでの研磨作業に切り替えましたら、かなり楽になりました
3
ここからはヘルパーとして来て下さいましたパクプリーさんからご提供頂きました画像です

研磨によって下地の鉄板が出てしまった部分は1液のサフの原液をスポンジで叩き付けるように塗布
水性塗料にシンナーを使うサフの塗り込みは難しいです

マスキングの開始は午後2時近くになってました
ヘルパーとして来て下さいましたぱっきゃおさんを含め4名の老人会メンバーが揃っております
4
パクプリーさんは作業状況を写真に撮り溜めながらも作業を手伝って下さいました
5
4人による作業は早いですね
あっという間にマスキングを終えました
6
ということで塗装開始です
前回同様、水性塗料をチョイスしました
色はマットブラックに変更

この日の風力は約1mです
周辺へ塗料が飛散する可能性は低いので、スプレーガンを使用しました

一発目は塗料の説明書きに沿って、塗料1:水1という薄目に希釈したものをスプレーしました
(プライマーのような役割りかと)
7
塗料1:水1というかなり薄目な希釈...
とはいえ隠蔽性・肌の造りやすさが非常に良いです

結局、最後までこの希釈率で塗装を続けました
塗料メーカーによって希釈率はかなり差がありそうです
まあ、もっともエアスプレーガンの使用なんてことは想定していないのではないかと(笑)

吐出量が多いと水分が蒸発する際に塗膜に泡が出来るかもしれません
吐出量とエア圧は勘に頼るしかありませんが...

乾燥は早いです
初めに塗った部分から乾いて行きます
8
今回の塗料はシリコンを含んでいない安価な普通の水性アクリル塗料です

シリコンを含んでいない分、耐久性は落ちるらしいのですが...
とはいえアクリルラッカー(缶スプレー)と同じくらいの耐久性はあるでしょう?

まあ5年も持てば良いと思います
9
こんな感じでshigeさんから脚立をお借りして左側・後部・右側へ脚立を繰り返し移動しながら塗装してました

この脚立が無かったら、中央まで腕が届きません💦
10
風が弱くて塗りやすい環境ではありましたが、青空の下で屋根も壁も無いので虫の飛来・付着だけはどうしても避けられません

乾燥を待ちながらぱっきゃおさんに丁寧に除去して頂きました

へたさんは手が震えてますので、虫を除去する前に塗膜を傷付けてしまいます💦

目の焦点が合わない上に塗り込んだ塗装の肌が良く見えません
ヘルパーさんから厳しいチェックが入りますが、むしろとても頼りになります

塗装を終え、乾燥した部分からツヤが退けて思い通りのマット感に仕上がって行きます
11
マスキングは塗料が乾ききっていないうちに除去しました
12
比較するのもどうかとは思いますが、前回のローラー塗りに比べ塗り重ねた部分のレベリングが良いです

ソコソコの満足感を得ることが出来ました
13
塗装終了後、いつものハンバーグのお店へ
時刻は夕方になる午後4時頃という、非常に遅い昼食となってしまいました

へたさんはスマホを自宅に置いてきてしまい撮影が出来ませんでした

実は、この時点でshigeさんがご自宅へ戻って行かれております
というのも、所沢ベースに向かっている朝の段階でshigeさんのラパンのエンジンが...

1気筒死んでしまい、大変なことになっておりました
途中で引き返すことも出来たでしょうけれども...
にも拘わらず、お手伝に来て下さいました
14
事件は更に起こります
お店に入り、いつものように注文を終えてしばらく待っていると...
妙な気持ち悪さが身体を覆い、座っていることが出来ません
外の空気を吸おうかと店の外へ出たんですが...
またしても記憶が飛びました
気が点いた時には食事の為にお店に来ていたオジサンが119番に電話を掛けているところでした

症状は昨年末と全く同じなので治療の施しようがありません
丁寧にお断りしているとパクプリーさんが駆けつけて下さいました
その後、たまたま居合わせた看護師さん2名の診断を受けつつ、食事は中止

パクプリーさんとぱっきゃおさんにも大変なご迷惑をお掛けすることになりました

パクプリーさんとぱっきゃおさんには、昼食すら摂れず...自宅まで送って頂きました
きっとへたさんの分まで注文した食事の費用を負担している筈なんです

しばらく付き添って下さいました
本当に申し訳ないことをしてしまいました
15
そんな訳で当日のUPが出来ず、本日になってしまいました

この画像は今朝撮ったものです
16
ほんの1日もあればルーフに土が飛来して付着してしまいます

マットブラックとはいえ、塗膜の肌の凸凹は極めて小さいです
今後は洗車も楽に行えるかと思います

※最後に
この度ご協力下さいましたsigeさん、パクプリーさん、ぱっきゃおさんには大変な苦労とご面倒をお掛けしてしまい、心苦しく申し訳ない気持ちでいっぱいです

また、見ず知らずの他人とは言え、救急へ電話を掛けて下さいましたオジサンと適切な判断・指導をして下さいました2名の看護師さんにはとても感謝しております
あいにく勤務先やお名前を伺うことは出来ませんでしたが、お陰様で生き長らえております

当面は自宅で療養しながら回復に努めることになりますが、体調が良ければ揃えたスプレーガンのテストを行いたいと思っております

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カッティングシートを貼ろう②

難易度:

フロントバンパー補修&ペイント

難易度:

カッティングシートを貼ってみよう

難易度:

ラッピング…×、カッティングシート貼り…○

難易度:

ラッピングを考える

難易度:

ラッピング(?)を考える②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月11日 8:56
あらま~😅

原因不明とは、不安ですね
無理せず、ご自愛下さい<(_ _)>

私も作業出来るのは小一時間位です
寒いと無理、暑いと無理で長く動くのは
辛いので、気楽に行っています😄
コメントへの返答
2023年4月11日 14:04
こんにちは😄
看護師さん曰く、心拍が遅すぎて急激に血圧が降下して起きた現象だそうです
当日の晩から翌日の朝まで繰り返し足がつって眠ることが出来ませんでしたが、これも心臓が弱くて暖かい血液を送れずに冷えてしまったことのようです・・・あははは💦

最近は調子良かったんですよー
ちょっと動き過ぎたかもしれませんね😅

2 ビートさんも、今のように無理せず楽しんで下さいねー🙏
2023年4月11日 9:16
へたさん、おはようございます☀️
大勢集まられて賑やかな塗装ですね😄
気温も湿度も塗装にはいい季節ですし👍
特にアタクシの様な缶スプレー野郎には気温がようやく良くなってきた感じです(笑)

しかし、そのごの展開がしんどい思いされましたね😰
その後お体はいかがですか??
無理なさらずにゆっくり休んで下さいね😽
コメントへの返答
2023年4月11日 14:16
こんにちは😄
マジで人数が多いですよねー🤣
1人ですと作業が進みませんが、4人も揃うと凄く早く進むんです
あの日の気温と風はまさに塗装に最適な状態でした

今回も何の前触れもなく異変が起こってしまいました
楽しみにしていた食事も台無しにしてしまい、ホントに申し訳無いです
当面は、また以前と同じように体調に気を配りながらの動きになりますが仕方ないですね😓

これからは充分に缶スプレーが活躍出来そうですねー😆
にゃん太‍♂️さんもどうか無理なさらずに楽しんで下さいねー🙏
2023年4月11日 20:30
こんばんは。
体調不良にも関わらず作業完遂できたのはやはり仲間のお陰ですね!
4人もいるとあーだこーだで話も纏まらないかと思いきや、見事なチームワーク作業。あの荒地だったルーフが艶消し黒で締まりましたね!
これを機に、いっそのこと色々な部分をパーツ単位で黒に塗っていくのもいいのでは?黒のアクセントが映えるのは赤ボデーの特権です。うまくやれば高級感とイカツさもアップしそうです。
これから暑くなっていきますので、体調管理はくれぐれも慎重にオナシャス^^
コメントへの返答
2023年4月11日 21:35
こんばんは😆
作業中は何も感じなかったので体調の方は大丈夫だと思っていたんですが・・・あははは💦
私もekもガタガタでボロボロなんですね(笑)
今回はみん友さんのご協力が無ければ作業を終えられなかったかと思っております
のむげんさんと一緒に作業した時の(あの)体調が嘘みたいです😓
今後は自分の身体の回復を待って、うちの子2台の維持に努めて行くつもりでおります
治さなければならないパネルが沢山あって気が遠くなりそうです😱
お手をお借りする場面もあろうかと思いますが、決して見捨てないで下さいね🙏
2023年4月12日 19:33
お身体の調子が良くてホッとしてたら最後に大変な事になったのですね💦
無理なさらないでくださいね💦
でも仕上がりバッチリでかっこいいですー!
毎回思うのですが…やっぱり車いじりはやめられないですねー!
素晴らしいです🙌
いいお友達ですねー!こ
コメントへの返答
2023年4月12日 20:58
こんばんは😆
最近は不思議なくらい体調が良かったんですが、まさかこんなことになるなんてねえ💦
ホント、来て下さった皆さんにご迷惑をお掛けしてしまいました😩
それに、数年前は地べたに2時間位寝そべっていれば回復したんですが、今回は翌日の朝まで掛かりましたから...情けない程のヘタレジジイになりましたわ😓
でも皆さん凄くいい人ばかりで有難いです
バンパーやドア、それにフェンダーも治したいんですが、この状態ではまだまだ先の作業になりそうです
2023年4月12日 20:51
やっぱり赤ボディーには黒がよく似合います!

…って、それどころじゃないじゃないですか💦
体調も戻られているようなので一安心ですが、やっぱり根を詰めての作業は身体への負担も大きいと思いますので、くれぐれもご無理のない範囲で🙏

毎回『近ければお手伝いに参上したい!』と思いますし、毎回『近ければ手伝って頂きたい!』とも思います(笑)
コメントへの返答
2023年4月12日 21:18
こんばんは😆
運転者が剥げてますからねえ
せめてクルマくらいは剝げヅラの白よりは黒々とした髪の方が・・・あはは💦💦

来て下さいました皆さんへご迷惑をお掛けする事態になってしまいましたが、今回の作業を(もし)一人でやってたら地面に寝転んだまま人生が終わってたかもですねー🤣
最近は何の前触れも無く、いきなりダウンしちゃいますので怖いです😆
でも、こればかりは(きっと)やめられませんねー(笑)

ここ数か月はちょっとペースが早かったのかもしれませんねー
今後は自重しながらゆっくりとやって行こうかと思います

プロフィール

「[整備] #eKワゴン ホイールカバーの塗り替え作業(またかよ!編) https://minkara.carview.co.jp/userid/2456944/car/2955943/7823464/note.aspx
何シテル?   06/07 20:57
無言でフォロー申請された方は承認しません (情報共有や共感を持てそうな方のみ承認することはあります) フォローバックはイイね!やコメントのやり取りがある方のみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
ワゴンRのエンジン終了により乗り換えました。 入手前のこの子は... 外装はキズ、ヘコ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
三菱ギャランフォルティスから乗り換えました。 この子はR評価の修復歴あり車です。 別に ...
その他 その他 掘立小屋という名のミニ工房 (その他 その他)
過去ブログや整備手帳に出没してますが... 庭先に建てた鉄アングルを柱にしたボロ小屋です ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
カミさんが乗っていたスズキ アルトからの乗り換えです。 カミさんに隠れてコソコソ弄って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation