• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dennis-jrの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2017年4月30日

ドアライニングパネルの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ドアライニングパネルを取り付けます。
両面テープでの貼付なので、特段難しい点は無いのですが、貼りものに苦手意識のある私としてはちょっと緊張!
2
裏側には両面テープがついています。
3
矢印部分の両面テープを一部剥がして、表面へ剥離紙をマスキングテープで固定します。
4
表面にマスキングテープで剥離紙を固定したところです。
5
マスキングテープで剥離紙を固定した両面テープ以外の両面テープの剥離紙をはがし、ドアパネルに位置合わせして、のせます。
続いて、マスキングテープで固定しておいた剥離紙を引き抜いていきます。
後は、両面テープのある位置を押し付けて圧着して固定します。
6
これでライニングパネルの取り付けが出来ました。
反対側も同じ要領です。
今回はデッドニングと抱き合わせで作業したので、内貼りは外した状態で行いましたが、通常は内貼りをドアについたままで作業します。
7
黒一色のドアパネルがだいぶ変わりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

内装パネル外し

難易度: ★★

ワンオフ 内装パネル取り付け

難易度: ★★

AXIS-PARTS グローブボックスキックガード

難易度:

センターコンソールの軽量化

難易度:

助手席側センターパネルの軽量化

難易度:

ドリンクホルダー、携帯ホルダーベース作成

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年5月1日 8:06
おはようございます!\(^o^)/
色々やってますね(#^.^#)
細かに説明&写真付は、大変参考になります(^^)d

自分は、作業に専念しちゃうので写真撮る余裕がありません(T-T)
センターパイプの熱対策にガラス繊維巻きとバックヤードスペシャルのヒートプロテクトの取り付け、更にシートカバーの取り付けしましたが、写真は有りません(>_<)
それより大事な、大仕事はそっちのけです!(^_^;)
早く直さねば((T_T))
コメントへの返答
2017年5月2日 0:23
ネタはあるので、ちまちまやってます。
整備手帳を意識するあまり、写真を意識しすぎて肝心の作業がおろそかになるきらいもあります(笑)
作業の時間が長引くのもそんな理由があるのではないかと思ってます。
熟練の方々と違い、事前によく手順などを考えていないと、ことが運びません。

Keiichiさんもこまめにバージョンアップしてますね!
例のリカバリーはなかなか難しい点があるかもですね。
ご検討祈ります。
また、プチツーなどもよろしくです。
2017年5月2日 6:52
初めまして
僕もビーチブルーに乗ってます。
先日、通販でドアライニングパネルを購入したので取付けの参考になります。
GWにチャレンジしてみようと思います。
コメントへの返答
2017年5月2日 21:09
くにはしさん、はじめまして。
青仲間ですね(^^)v
位置合わせさえ気を付ければ難しくありません。
剥離紙を剥がす前に一度あてがって感じをつかんでおくと良いです。
後は十分圧着することですね。
言わずもがなですが脱脂も十分に。
私も取り付けマニュアルに忠実にやっただけですので、でも写真があると実感がわくと思います。
2017年5月28日 23:10
詳しく書いて頂き有り難うございます 今度挑戦してみます
コメントへの返答
2017年5月29日 20:56
GPZ750Rさん、参考になれば幸いです。
難しくありませんが、位置合わせがポイントです。

プロフィール

「仕事の後の夕涼みドライブ❗️」
何シテル?   08/11 17:49
Dennis-jrです。よろしくお願いします。 偏屈オヤジなのであしからず! 車歴 ワンダーシビックSi、トヨタセラ、ビート、CB9アコードワゴン、RA8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ダウンサイジングのため乗り換えました。 前所有車のRB3オデッセイも13年になり前回の車 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ついに2016年4月、長らく待ち行列に並んでいたSが納車されました。 MTリハビリをする ...
ホンダ オデッセイ RB3 (ホンダ オデッセイ)
過去所有車です。 実用一本やりでしたのであまり面倒を見てもらえない車でした。 私はミニバ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
次男が購入した車です これが発売されたころは子供たちがまだ小さいころで、二代目オデッセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation