• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dennis-jrの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2019年5月4日

ウイングマークを更新

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
当初からホンダウイングマークをつけていました。
ボディーカラーに合わせて、青のカラーで付けていました。
まあ、色は似てはいませんでしたがね。
2
安く入手していたので、結構早期に端からはがれが出ていました。
半分くらいはがれてきてしまったので、車検を機に更新しようかと。
両面テープをはがして、ガムテープやらアルコールを使って下地をきれいにしていきます。
3
今度はホンダ純正品から選んでみました。
価格的には安物の4倍から5倍くらいするんですが。
4
今回選んでみたのは、一体型ではなく、各パーツが別々になっている立体的なやつです。
5
下地をアルコールで脱脂して、透明シートを頼りに貼り付けていきます。
6
各パーツが分かれているので、ようく押し付けておきます。
とがった角や、文字の角がはがれやすそうですね。
まあ貼る位置は目測で決めているので、ばっちり正確ではないですが(笑)
7
貼り終えました。
下地が、アルコール脱脂したので、その部分がしらっ茶けています。
この上から車体にやっているのと同じコーティング剤を塗りましょう。
8
コーティング剤施工後です。
脱脂した部分とそうでない部分のツヤの差異が若干ありますが、まあまあ仕上がったように思います。
自己満足の領域なので。
さすが純正品なので質感は上々です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

簡易塗装ブース

難易度:

フロント バンパー/グリル 脱着手順

難易度:

エンブレムを換装しました

難易度:

エンブレム(追記)

難易度:

リアセンターダクトガーニッシュ&RAエンブレム 取り付け

難易度: ★★★

フロントエンブレムの装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月9日 23:36
コメント失礼します
コレってバイクのエンブレムですよねwww
コメントへの返答
2019年5月9日 23:44
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りバイクのパーツです。
ウイングマークは二輪のトレードマークですが、タイヤが四つ付いた二輪のようなS660。
元々二輪乗りだった自分の経歴。
そして、個性の主張のような意味合いも含めて貼り付けています(笑)
2019年5月10日 14:01
将来、はがした場合の色あせ痕がぁ~(笑)
(*^ー゚)b グッジョブ!!
コメントへの返答
2019年5月10日 20:03
そうですね、そういう心配もあります。
ただ、今回剥がしたやつは3年ほど経っていましたが、アルコールで脱脂した後は特に日焼けあとはありませんでした。
2019年5月10日 14:26
私は夫婦で
クルマもバイクも乗るのでクルマにバイクのステッカー等を貼るのは有りだと思いますよ👍
たまに見掛けると
バイクも好きなんだーって
思います
コメントへの返答
2019年5月10日 20:07
バイクは乗らなくなっちゃいましたが、ウイングマークにはなぜか思い入れがあるんですよね。
付けている人はあまりいないと思いますが。

プロフィール

「仕事の後の夕涼みドライブ❗️」
何シテル?   08/11 17:49
Dennis-jrです。よろしくお願いします。 偏屈オヤジなのであしからず! 車歴 ワンダーシビックSi、トヨタセラ、ビート、CB9アコードワゴン、RA8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ダウンサイジングのため乗り換えました。 前所有車のRB3オデッセイも13年になり前回の車 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ついに2016年4月、長らく待ち行列に並んでいたSが納車されました。 MTリハビリをする ...
ホンダ オデッセイ RB3 (ホンダ オデッセイ)
過去所有車です。 実用一本やりでしたのであまり面倒を見てもらえない車でした。 私はミニバ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
次男が購入した車です これが発売されたころは子供たちがまだ小さいころで、二代目オデッセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation