• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月30日

母親の入院

母親の入院 前ブログで書いたように昨日から母親が入院しました完治するのかしないのか 今日のところは不明です
不安募るばかり…

女手無くなるとさぁ大変です 今まで当たり前のように居た人居ないと食事すらままならない父親
女性の存在は大きいですね朝から涙流す父親見たの初めてでした。 こっちも悲しくなりますわー
ここでしっかりしないといけないのは自分ですが どうする まずはおちつかないと

気持ちコントロールする意味で ちらっとこんな写真を…



明日の主治医からの報告を待つのが不安すぎ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/30 13:44:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

TAKUMIモーターオイル SEC ...
天の川の天使さん

今日も薬を飲むところから
giantc2さん

秋近し?
伯父貴さん

愛車と出会って17年!だった🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2009年8月30日 14:05
心中お察しします。
僕の父母も とおく離れた田舎におります。 
だんだんと年老いていく両親を見ていると 本当に寂しい気持ちになります。
両親がよく「いつまでも親が生きとる思ったら大間違いやで!」って言うていたことが最近よく分かるようになりました。
辛いでしょうが いまはお母さんの様子を静観している事しか無理でしょう。。歯痒いでしょうが頑張ってください!

しかし。。。さっきの電話。あきれて物もいえませんなぁ。。。。。
コメントへの返答
2009年8月30日 14:20
ありがとうー いつもながら心強いウッシッシ
今も歳老いた父親と 今後について話ましたが まだ落ち着くまでめどたちません 親は何時までもおらんて事は昔から良く聞かされました。 親御さんを大事にしてくださいね

電話の内容飽きれますやろー 車触れる者にとってはショックですわー
知識だけ有って出来ない人と違いますからねー僕らわウッシッシ

しばらく様子みます。車(セダン)
2009年8月30日 14:46
報告・・・・不安ですね。
がんばってください!
コメントへの返答
2009年8月30日 14:50
ありがとうですコメント
頑張らないとウッシッシ
報告結果どうであれ 乗り越えていかないと!
2009年8月30日 15:21
いろいろご心労が多いこととお察しします。
私の立場では何も申し上げられないですけれど、お母様が早く良くなって、元気に戻ってこられることをお祈りするばかりです。
コメントへの返答
2009年8月30日 17:13
ありがとうございます。
さっきも病院行ってましたが 明日にならないとMRIが出来ないそうです
手遅れにならなければ良いですが 心配です。
2009年8月30日 16:02
御見舞い申し上げます。
うちの母親は長患いで入退院の繰り返しでした。
そんな中でも父親は子供のぼくと義兄を抱えつつ、家事一般がなんでも出来るようになってしまいました。
今も一人で実家で頑張っています。
 
ここはお父様を守り立てて頑張ってくださいね。
お母様の早期快方をお祈りいたします。
コメントへの返答
2009年8月30日 17:16
ありがとうございます。
母親がこんなことになって心労から父親まで悪くならないかそれも心配ですわー身の回りの事があまり出来ない父親なので
2009年8月30日 16:13
こんにちは。
あ、鈴鹿サーキットに展示してあったスーパーレジェーラですね。懐かしい。。。
ってのは置いといて、今は家族のこと、将来のこと、自分のことを真剣に考えないといけない時期になったのかもしれませんね。
コメントへの返答
2009年8月30日 17:18
こんにちわ
そうです 鈴鹿にあった車 これはもしや?と

何時も色んな事は真剣に考えていますよー
2009年8月30日 17:33
大変な事になりましたね・・・。
まだまだ暑い中、お母様の容態が気になります。

日々、当たり前のように過ごしている事の有難みが身に染みますよね。
また落ち着かれたら、ゆっくりお会いしましょう!
コメントへの返答
2009年8月30日 17:40
こんにちわー
えらい事になってきました。 人は脳で動いてるって事ツクヅク感じました。
おどおどしている父親も心配です。かなり長引きそうなんで父親が心労で倒れないかと。
時間見つけてお会いしたいですね。
2009年8月30日 18:42
うちも以前母親が交通事故で1ヶ月ほど入院しましたが・・・
それはもう大変でしたね~(汗)

結婚する前だったので、残された男4人は途方にくれて・・・


とにかくお母さんの容態がそれほど悪くなければ良いのですが
コメントへの返答
2009年8月30日 22:34
こんばんわー
食べる事が一番困りますねー 自分は別の食事だったんで影響無いのですが
親父の食事をどうしようかと 男世帯になると辛いですねー
2009年8月30日 18:49
こんばんは。
御母堂様の具合が心配ですが、検査の結果が良いようにお祈りいたします。貴兄も無理をなさらずに。
コメントへの返答
2009年8月30日 22:36
こんばんわ
明日MRIです。右手が痺れてるようなので恐らく結果は想像できます。
覚悟しとかないと現実を
2009年8月30日 20:49
ウチの母は60歳の時に子宮頸がんで手術しましたが今は元気で働いてます☆
よい結果が出るといいのですが。
コメントへの返答
2009年8月30日 22:37
こんばんわ
そうですか癌の手術を
元気になられて良かったですね
明日の結果待ちです。
2009年8月30日 21:28
お母さん、たいしたこと無ければ良いですね。

私らの親の世代は、奥さんがいないと何にもできないですからね。
私の父親も、母がいないと料理ひとつできないです。
お父さんの為にも、元気なると良いのですが。
コメントへの返答
2009年8月30日 22:44
こんばんわ
そうですよねー奥さん居ないと何も出来ないんですよ強がりは言うのですが
さっきも子供達と花火してドンキホーテに行きたいのリクエストに答えてたら寂しかったのか携帯鳴らしてきましたわー 気持ち解るんで急いで帰宅しました。しばらく母親も父親も目が離せないです。
2009年8月30日 23:01
大したことが無ければ良いですね。
お大事に‥‥。
コメントへの返答
2009年8月30日 23:04
ありがとうございます。
あまり良くなさそうな状態です。覚悟してます
2009年8月30日 23:06
こんばんは。
吉報を願っております。
コメントへの返答
2009年8月30日 23:15
ありがとうございます。
軽症であれば良いんですが感じるにそうではないような 回復祈ってますが
2009年8月31日 2:38
ご心配ですね(><)
早くよくなりますように。
医学は日々進歩してますもの!
コメントへの返答
2009年8月31日 7:16
おはようございます。
血圧が200オーバーも有るので心配しています。
今日は主治医の話を聞いてきます。
2009年8月31日 7:07
検査入院でしょうか?
病状が軽いといいのですが・・・?
それにしても女手がなくなるのは大変ですが、
今はお母さんのことを考えてお大事にしてあげてください。
コメントへの返答
2009年8月31日 7:22
おはようございます。
土日だとMRIが出来ないと看護士さんが言ってましたが 早くして欲しい気持ちです 手遅れにならないのかと……
早くて半年と聞いて 長い戦いになりそう

プロフィール

少し大人になった年齢ですが よろしくお願いします m(__)m 独身帰り咲き かな 山有り谷有り人生を満喫しています 心は平凡を求めていますが何故か…最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プラス91 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 07:45:54
MEYLE ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 07:40:22
ふざけんな・・・(*^_^*)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 08:46:59

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2011年3月に98000キロ走行車を購入しました。 パーツは前車よりDIYで移植
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
シャシダイで370PSでした 三年乗って泣く泣く売りました エアクリむきだしにしただけ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
34.2万キロ 無事達成exclamation×2 乗り出してからの交換パーツは フロントバンパー リアバン ...
日産 スカイライン ピョンピョンスカイライン (日産 スカイライン)
3リッタースポーツインジェクション TDー08ターボ 580PSでした しかし 裏が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation