• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫田 梅吉のブログ一覧

2018年04月08日 イイね!

PIVOT パワードライブ PDX-D1 × PIVOT 3-drive α

「パワーアップ」は、必ずしも「気持ちいい」につながらないんだなぁと学習しておきながら・・・
ついつい買っちゃいました。

PIVOT パワードライブ PDX-D1
早々に取り付けたのですが・・・






「うーん、気持ち良くない」(涙)(私の車はCVT車です。)

推奨値「7」で走ると中~高回転で、”もたつき”を感じます。車が重くなったような感じなんです。

5、4、3、2と数値を変えて走り回りました。2が一番”軽快”で気持ちよく走れるような・・・(汗)
ここまできたら取り外した方が良いのかなぁ・・・

みんカラの皆さんのレビューなどを見ると、ほとんどの方がパワーを感じているようで・・・
そうこうしているうちに、「PIVOT 3-drive αの相性」に触れている記載を見付けました・・・
取り外す前に、もうちょっと遊んでみよう
・・・これが良かった!

クルーズコントロール目当てで、PIVOT 3-drive αをつけています。
スロコンの部分はアクセル開けるタイミングが速いだけなんでしょ!くらいの気持ちで、ずーっとノーマルのまま使っていました。

説明書を読み直し、スポーツモード試してみました。

結局、「SP2」が、私にはフィットしました!




パワーアップを確かに感じます。一気に高回転までまわり、軽快感は薄くなりましたが・・・グイグイ引っ張られる”力”を感じます。
だいぶ違う感じの車になりました。

どういう仕組みで、スロコンを使うと、そう感じるのか分りませんが・・・とにかく、救われた(?)気分です。

Posted at 2018/04/08 23:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYの効果検証 | 日記
2016年07月02日 イイね!

D-SPORT スポーツエアフィルター プラシーボすら感じられず・・・しかし!

D-SPORT スポーツエアフィルター プラシーボすら感じられず・・・しかし! 1か月前に純正のエアフィルターからD‐SPORTのものに交換しました。



 純正のマフラーが原因なのでしょうか、「なんとなく力強くなった」などのプラシーボ効果すら感じられませんでした。

 うー、これはつらい!

 念のため、WGVの時のように、
 ①同じ道を(今回は直線のみ)
 ②D‐SPORTでSモード・Dモードの順で走り
 ③純正に変えてSモード・Dモードの順で走ってみました。

 暑い日でした。

 まったく違いが分りません。
 むしろなんとなく純正の方が力づよいような・・・^_^; 


 ちょっと待った!!

 その際、メーターを撮影してました。
 動画で・・・

 20Km/hから60Km/hまでの時間を図ってみると
若干ではありますが、どちらもD‐SPORTの方が短い=速いのでした。

 まぁ、今回はそんなところで納得したいと思います。

 

 
Posted at 2016/07/02 16:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月26日 イイね!

WGVチャンバーは、プラシーボなのか?

WGVチャンバーは、プラシーボなのか?コペンローブ(LA400K)に
「スズキ純正部品 WGVチャンバー 13920-76JA0(ジムニー用)」を
取り付けました。


力強くなった気がするし、
アクセルも同じスピードを出すのに踏まなくていいような気がします。

しかし、これはプラシーボ効果なのでは?
ここまでの手間と費用による。「効いている!」いや、「効いてくれなきゃ困る!」という心情が
・・・こう思わせるのではないのか?



そこで、実験!
(とはいっても数字など客観的な成果物が出るわけでなく、結局、私の感覚なのですが・・・)

まずは慣れ親しんだ道をWGVをつけて「Dモード」「Sモード」「マニュアル」で走りました。
付けたばかりのドラレコに録画しながら・・・

次に、もとに戻して(以後、「ノーマル」とします)同じ道を同じモードで走りました。


結果・・・


パワーアップは、思い込みなんかじゃない!

WGV装着後は、加速がよくなります。
同一ギアでぐいぐい引っ張ってくれます。
その結果、ノーマルの方は、「いつまでたってもスピードが上がらねぇ。じれったい」って感じになります。


Dモード時がもっとも変化がわかりにくいですが、WGVを装着しても、
上昇したパワーをスムーズに均(なら)して走っているとも言えます。


Sモード時に感じたWGV装着後のギアチェンジごとのつんのめるようなショックは、
パワーが増加した分加速が鋭くなり、変わり目のショックが強くなったと思われます。
対して、ノーマルは、変わり目で、半クラッチのような状態がダラダラと続いているように感じました。
(半クラッチ状態からクンッと少しだけ加速する感じが気持ちよかったのですが・・・)
変化が一番感じられました。

マニュアルモードでは、
坂道で、ノーマルで3速に落とすところで、WGV装着後は、4速のまま引っ張れるくらいの差がありました。

ドラレコの動画にて分析しましたが、上記の結果(感想?)を証明する映像となっていました。

【感想:パワーアップ≠快感】
WGV装着後は、パワーが上がった分、アクセルを遠慮してしまう自分に気が付きました。
アクセルべた踏みで曲がっていく楽しさは、それはそれで快感です。

パワーアップは、これで十分だなぁと感じています。
次は曲がる喜び。あるいは、かっこよくする喜びに行きたいと思います。








Posted at 2016/03/26 15:24:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIYの効果検証 | クルマ
2015年11月21日 イイね!

コペン ローブS 試乗 ノーマルローブと比べて

コペンローブSのMT車に試乗してきました。

ノーマルコペンローブ(CVT)との相違点を中心にレビューします。

【シート】
 レカロのシートはノーマルより少し固めですが、背中からお尻にかけてのホールド感は
ノーマルとさほど変わらない。お尻から太ももにかけてホールドしてくれる感じが強いかなぁ
くらいでした。(峠など横Gがかかるところにいったら違うのかも・・・)(レカロが腰痛対策になるとは思えませんでした。)
・結果 ノーマルよりかっこいいけど、買い替えはしなくてもいいかなぁ~

【ハンドル】
MOMOのハンドル。ノーマルより若干太い。皮革感があまりない。大きさもノーマルと変わらない。
・結果 買い替えはしなくてもいいなぁ

【ショクアブソーバー】
ビルシュタイン製ショックアブソーバー。これは違う!ワインディングを試していませんが・・・おそらくノーマルより硬くなってるのだろうけれども、道路の凹凸をノーマルよりマイルドに乗り越えます。
「硬い」のに、「段差など乗り越える衝撃はマイルド=不快じゃなくなる」。
ワンランク上の車になってます。
・結果 SHOWAの赤サスも乗ってみたいなぁ。ノーマルからの交換を決意しました。

※ 残念がらホイールは純正でした。

【MT】
シフト周り、高級感があります。一般の乗用車に比べると重いペダル、重いシフトだと感じました。
しかし、レース参戦とかMTへのこだわりとかがなければ、CVTの方が楽しめると思います。7速の「なんちゃってMT」はとても遊びがいがあります。ギアチェンジの速さも、MTはストロークの距離が長い分、CVTの方が速いと思います。
「スポーツカーだからMTでしょ!」みたいな・・・直線的にMTの購入をお考えの方には、契約前にCVTへの試乗もお勧めします。

【その他】
黒のコペンローブSでしたが、ルーフと同色で、なかなか、かこいいのでした。

Posted at 2015/11/21 19:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月13日 イイね!

やっぱり手放せない!コペンです。

やっぱり手放せない!コペンです。ここ最近仕事が忙しかったせいか。マイナス思考に・・・
毎日、コペンで通勤しているのですが、
乗り降りが大変だし、雪国なのでもうじき乗れなくなります。

「不便な車だなぁ、なんだか飽きてきたし・・・」と思っていたところですが・・・

本日、昼から休みが取れたので、田子倉湖へ。
ちょっと曇っているけど、久しぶりに屋根をオープン!
気温16℃、仕事帰りだからスーツです。

国道252号、入広瀬の道の駅からコマかいくねくねに入る前までのドライブが、
気持ちいい~

道路を走るタイヤの音、水の流れる音、つめたい風、トンネルに入ってマフラーの排気音・・・
+ -を逆転させたMTモード、やっぱりパドルシフトの方が安定した運転ができるなぁ~

プッシュンR SSつけようかなぁ~

やっぱり、コペンはオープンで走ることで、その個性が際立つんでしょう。

チョー速く走るのでなく・・・超気持ちいい走りこそ、コペンの真骨頂だったのかも・・・
忘れてました・・・


Posted at 2015/11/13 22:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #コペン POWER DRIVE(PDX-B1/PDX-D1/PDX-H1/PDX-H2/PDX-T1) https://minkara.carview.co.jp/userid/2466408/car/1996139/9134461/parts.aspx
何シテル?   04/15 16:43
猫田 梅吉です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CEP車速キャンセラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 21:36:01
ワンタッチオープン化(純正流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/20 18:12:24

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
モーターによる走行とはどんなものか?味わうため購入しました。 冬を終えて・・・ 他車の4 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペンローブに乗っています。 オープンにしてのドライブはホント、気持ちいいです ...
シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
内・外装のデザインに惹かれてしまいました

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation