
随分前からバイク乗りの仲間にHIDを入れたいと呟いていましたら、なんと!気前の良いお二人の方からHIDを頂きました〜❤️
なんだかLEDに変えたので要らないと言う14R乗りのお方と、タイプ違いで付かなかったと言うZZR1400ロンスイ乗りのお方と…

一つはH4タイプ
もう一つはH11タイプ…(≧∇≦)
無知な私は調べる事1時間…
…R1200RT LCはロー側がH7、ハイ側がH1×2と言う事が取説を見て判明…

ふむふむ…あ〜!…なるほど……_| ̄|○
実車で合わすもバルブの形状もカプラーの形状も合わない…笑
しかし、こうなるとノーマルの薄黄色いバルブの色を変えたくなってきたので手っ取り早いハロゲンランプを買いに行く事にしました〜
二輪館だと品揃えも少ないので、オートバックスで調達する事に…笑
やはり、品揃えは豊富でした!HIDもLEDも選び放題…しかもバイク用より安い?
結局、GIGAの4900K/55w→110w相当の極白色と言うやつをロー側ハイ側とも色を合わせて買いました〜!(写真撮り忘れ)
*RTはテレレバーのお陰で振動がかなり少ない車種と考え、車用でもいいかなと思い自己責任でチョイスしました〜!
夜になって作業を始めましたが、慣れてないので約1時間程かかりました。
うちの駐輪場は蚊との戦い…
ハイ側のバルブ交換は、左右のスピーカーを外せば取り出し口が直ぐに出てきます。
ハイ側は意外とすんなり交換出来たのですが、簡単なロー側に結構手こずりました!

フロントフェンダー側から、ライト裏に手を入れて携帯カメラで中を確認して…構造を想像しながらバルブを留めてるピンを外していきます…
汗だくになりながら、やっと完成〜
無事ライトも点灯〜

この写真は、ハイ側だけ交換した時で、ロー側のノーマルとの色の比較になります!
あっ…((((;゚Д゚))))))) バルブを交換している僅かな隙にライトの中で蚊が飛んでました…
もう一回バルブを外して、蚊が出るまで暫く放置します…おしまい…
Posted at 2015/07/21 17:33:43 | |
トラックバック(0) | 日記