• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとんちの"tarchi号" [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2024年5月8日

クラッチペダルストッパークッション取付け(112846km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日のブレーキペダルブラケットの修理の時にクラッチペダルストッパーが無くなっていたのに気付いた。
以前はブレーキペダルのバキバキ音やキシミ音が大きくて、クラッチペダルを一杯踏み込んだ時のブラケットに当たる音は気にならなかったけど、ブレーキペダルの異音が消えたら、クラッチを切る度に金属の接触音が気になります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2467525/car/1997722/7782718/note.aspx
2
そこで、前回コペンのブレーキスイッチのクッションと同様、この手の物は大方同じサイズなので在庫の1個を合わせてみる事に
https://minkara.carview.co.jp/userid/2467525/car/3361791/7552132/note.aspx
3
取付けは押し込むだけで簡単ですが、やはりシートを付けたまま仰向けで潜り込むのはキツイです。
無事に取付けが完了したけど、ペダルストロークが変わって、クラッチミートポイントも変わってしまったのでクラッチワイヤーも調整。
やはりクラッチを切った時、ペダルブラケットに少し動きが出てクラッチミートポイントが不安定だったのが、シッカリしています。
4
作業時走行距離 112846km
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

移植作業 その23

難易度:

移植作業 その21

難易度:

エンジンルーム排熱対策-暫定版(120362km)

難易度:

移植作業 その22

難易度:

移植作業 その20

難易度:

移植作業 その19

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ほとんどが通勤での使用になっています。 壊れては、直すのを趣味にしています?? 訳の分からない故障の修理や改良(改悪)が完成した時を楽しみです。 よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

O2センサー交換(145070km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 15:47:39
バッテリー交換(119890km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 16:16:09
スズキ(純正) デスビローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 05:55:47

愛車一覧

マツダ AZ-1 tarchi号 (マツダ AZ-1)
最近は遠出する事も少なくなり、今は通勤がメインになっています。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2017.12.02〜
マツダ フレアクロスオーバー おかんち号 (マツダ フレアクロスオーバー)
通勤メイン
マツダ CX-5 おかんち号 (マツダ CX-5)
おかんち号です。 定番のソウルレッドではなく、27A・ヴェロシティレッドマイカです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation