• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tshの愛車 [スバル XV]

裏ビーナス走破&王ヶ頭登山 (2022/05/06)

投稿日 : 2022年05月15日
1
美ヶ原温泉へ泊まった翌日,林道湯ノ原線 → 林道美ヶ原線(美ヶ原林道)→ 長野県道62(通称美ヶ原スカイライン,またの名を裏ビーナス)を通って王ヶ頭へ来ました。

今回は,美ヶ原高原の最高峰である王ヶ頭に登ってみたいと思います。
(この写真の背景に写っている,アンテナが乱立しているところです)

もっとも,登山と言っても片道20分ちょっとのお手軽登山です。

いつも通り,YAMAP アプリで記録を取ってみました。
https://yamap.com/activities/17156958

今回車を駐めているのは「天狗の露地」駐車場です。
県道はここから王ヶ頭頂上まで続いていますが,ここから先は関係者以外通行禁止なので,ここに車を駐めて歩いて行くことになります。
(山頂の王ヶ頭ホテルに宿泊する方は,ここからマイクロバスで送迎してくれます)
2
最初は県道(ダート)を歩きますが,すぐに登山道が見えてきます。

もちろん,県道をそのまま歩いても王ヶ頭まで到達できますが,それはさすがに味気ないので,素直に左の登山道へ入ります。
3
さくっと頂上へ到着しました。
ここからだと,北アルプス連峰を一望することが出来ます。

写真右端に,スタート地点である「天狗の露地」駐車場を見ることが出来ます。
4
では,ちょっとズームしてみましょうw

ちゃんと私の XV を視認することが出来ます。
(右端の一番手前に写っている車です)

5/6 はカレンダー上は平日だったこともあり,駐車場はご覧の通り空いてました。
5
前日は牛伏山山頂から王ヶ頭方面を望みましたが,本日は逆方向から眺めてみます。

ここから山本小屋まで往復2時間ほど見ておけば歩けるみたいなので,機会があったら歩いてみようと思います。
6
王ヶ頭ホテルの裏側に,王ヶ頭の最高点 (2,034m) があります。
7
王ヶ頭の最高点からの眺望です。
松本盆地の向こうに北アルプス連峰を一望することが出来ます。

写真右側のアンテナが立っている場所(王ヶ鼻)まで行けば松本盆地を一望することができたと思いますが,実は当日は王ヶ鼻の存在に全く気付いておらず(爆),王ヶ鼻に寄らずに来た道をそのまま戻ってしまいました。

#帰宅してから地図を改めて眺めていたら初めて王ヶ鼻の存在に気付いた次第w

まあ,王ヶ頭だったら簡単に登れますし,ビーナスラインや裏ビーナスを走る機会はこれからも頻繁にあると思いますので,次回以降の宿題に残しておきます。
8
駐車場まで戻ったら,r62 をそのまま戻ります。

当初の予定では,写真の分岐で右に曲がって r62 経由で上田方面へ抜ける予定だったのですが,ここの区間は1年前から通行止めになっているため,そのまま美ヶ原林道を直進して松本市内へ戻り,松本 IC から長野道→中央道経由で帰宅の途に就きました。

(以上)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XV 6ヶ月点検(3.5年目)+エアコンガス圧点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/247457/car/3231896/8305940/note.aspx
何シテル?   07/21 11:44
絶賛不定期更新中! 当面は自分の備忘録代わりです。 …プロフィール画像のように,元々は鉄ヲタなんですが,何か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:tsh の他サイト
2010/05/20 22:36:03
 
本家Blog 
カテゴリ:tsh の他サイト
2006/12/17 23:26:13
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GP 型 XV HYBRID から GT 型 XV (E型) への乗り換えです。 グレ ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
人生初の新車です。 納車時に装着済のオプション: ・ベースキット(ドアバイザー無,ルー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最低地上高が通常よりも高く,かつ自宅の立体駐車場に入る車を,という選択肢で捜すと,必然的 ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初めて買った車ですが,初めてゆえに色々と選択にミスったところもありました。 とはいえ,今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation