
5月も残り一週間、冬季通行止めがあちこちで解除になってきているので群馬/長野の林道に向かいました。
関越自動車道東松山ICから高速に乗り月夜野ICへ。

まずはいつものここから。

オートバイ二台が後ろから来たのでここで小休憩

こんどはオートバイ4台に追い付いてしまい、出口まで距離を取って走行

一本目終了

次はここ

途中の広場で休憩

有名な砂利の直線

二本目終了

野反湖で休憩
まだ所々に雪が残ってました

県道55号で草津へ向かいます
途中の工事中だった砂防堰堤もほぼ完成していました

草津に着き国道292号線で毛無峠へ向かう予定でしたが通行止め!
仕方なく万座ハイウェイ経由で向かうことに

県道59号線の浅間山ビュースポットで

維持費がかかるのはわかるがこの値段は高い!

ここはもう走ることは出来ないのかな

脇が甘いのでオートバイは入っているようですね
今度はオートバイで来ようかな

ここが崩落しているので先程の林道に影響しているのかな
下のほうに良さそうな林道が望めます

今日のメインに到着
この先も行ってみたいですね。
ここもオートバイが入って行っている跡がありました
土曜日のため駐車している台数は多めですが、この看板の前は開けてくれてました

本日3本目
次はここに入ります
ネットで調べても情報がなかったので期待はしていませんでしたが、ゲートオープンしていました

終点側から入るとしばらくは見晴らしが良く気持ち良く走れます
今日は天気が良く毛無峠方面もはっきり望めました

今回も無謀なロードオートバイと車に遭遇
これらの車両では苦痛でしかないと思うのになぜ入って来てしまうのか

3本目終了
起点側に到着
ここは景色も良く適度にガレていてそこそこの距離があるのでお気に入りのひとつです

いきなり4本目終了
スキー場側からの入口を探すのに迷い、いつの間にかここに入っていたため写真無し
ここもそこそこの距離がありますが、ややフラットで少し物足りない感じですね
ここから上信越自動車道方面に向かい小諸ICから高速に乗り帰路につきました
本日の走行距離 : 480km
帰りの高速は燃費走行に徹してギリギリワンチャージで帰って来ることが出来ました。
(タンク容量60Lなのに給油量60L!本当にギリ)
本日の訪問先
林道 秋鹿線
町道 万沢線
万座ハイウェイ
野反湖
林道 山田入線(閉鎖のため未走行)
毛無峠
林道 湯沢線
林道 菅の沢線
ブログ一覧
Posted at
2019/05/26 08:50:00