• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月17日

【SKY-Dオフ in マツダR&D横浜 告知】 入退場について


「イベント:【マツダR&Dセンター横浜開催】第4回 SKYACTIV-D Owner’s Club ミーティン 」についての記事

※この記事は【マツダR&Dセンター横浜開催】第4回 SKYACTIV-D Owner’s Club ミーティン について書いています。

こんばんは!ゆーいちです。
R&Dセンターでのオフ会までの日も残すところ約1か月となりました!

今回の告知は告知内容はR&Dセンターへの入退場についてです。



上記はマツダR&Dセンター付近の地図です。
見てのとおり、R&Dセンターは工業地域の一区画に位置しており、
ナビにR&Dセンターの住所を入れて頂ければ、
迷わず到着できるような立地にあります。
そのため今回の告知は、R&Dセンターまでの道順ではなく、
会場の入場および、駐車、退場の諸注意をまとめさせて頂きます。

■入場について

R&Dセンターまでの道は一方通行のため、
入口までは比較的スムーズに来れると思いますが、
注意すべきポイントがいくつかあります。

ポイント1:R&D区画に入るための橋


多少の勾配のある道幅の狭い橋を通ります。
画像は、R&Dセンター入場時から見る橋の様子です。
進入時ではあまり感じませんが、
この橋は、対向側から見ると先の見通しが悪くなっています。
安全確保のため、誘導スタッフを一名配置致しますので、
誘導員の指示に従い、走行してください。

ポイント2:踏切


マツダ社構内に入る手前に踏み切りがあります。
画像は、R&Dセンター入場時から見る踏切の様子です。
踏切は起伏が激しく、マツダ様のお話しですと
車検に対応する程度のローダウンでも進入次第で擦る可能性もあるとのこと。
安全確保のため、誘導スタッフを一名配置致しますので、
誘導員の指示に従い、充分注意の上走行してください。

ポイント3:R&Dへの入口


踏切を渡るとすぐ、マツダ社構内に入り、R&Dセンターが見えてきます。
画像手前側と、奥側にマツダR&Dセンターへの入口がありますが、
必ず奥側から入場してください。
誤進入防止の為、誘導スタッフを一名配置致します。




■入場後の駐車について

R&Dセンター入口まで到着すると、スタッフが駐車場まで車両を誘導致します。
誘導員の指示に従い、駐車区画まで車両を進めてください。
オフ会の趣旨に乗っ取って、車種別の駐車は行わず、入場順に順次構内に駐車して頂きます。
参加台数が多い場合は来客駐車場も使用します。



入場が完了しましたら、画像☆印の受付までお越しください。
受付では、参加表明の確認および参加費をお支払頂きます。
完了後、オフ会の配布物が入ったクリアファイルをお渡しします。




■退場時について

オフ会終了後、順次退場する際の注意点です。
基本的に入場時と同様となりますが、
退場時は死角となるポイントが増えますのでご注意のほどお願いします。


ポイント1:R&Dの出口


入場時とは逆方向の通用口を使って退場します。
誤進入防止の為、誘導スタッフを一名配置致します。

ポイント2:踏切


入場時にも存在していた踏切です。
画像は、R&Dセンター退場時から見る踏切の様子です。
踏切と、先にある見通しが悪い橋が複合し、
退場時の危険ポイントとなっています。
安全確保のため、誘導スタッフを一名配置致しますので、
誘導員の指示に従い、充分注意の上走行してください。

ポイント3:R&D区画を出るための橋


入場時にも存在していた橋です。
画像は、R&Dセンター退場時から見る橋の様子です。
橋の構造の関係で先の見通しが大変悪くなっております。
安全確保のため、誘導スタッフを一名配置致しますので、
誘導員の指示に従い、充分注意の上走行してください。


ポイント4:出口方向の規制



工業区画を完全に抜けると、国道15号線に接続する道に出ます。



画像は、R&Dセンター退場時から見る国道15号線への接続道の様子です。
右折(川崎・鶴見方向)は車線を横断することになるため大変危険です。
右折は厳禁とさせて頂きますので、必ず左折にてご退場ください。

以上となります。
マツダ様の敷地が近いということで、この近隣に住む方は
マツダ車への関心が高いとのことです。
我々の行動で、マツダブランドを貶めてしまうことにならないよう、
皆様のご協力、何卒よろしくお願いいたします。

次回はイベントの詳細を紹介する予定です。

----PR-----
5/19にマツダR&Dセンター横浜というマツダ社公式の敷地で
「SKYAXTIV-D グループ」のオフ会を開催することになりました!
※本告知ブログのオフ会です。
現在オーナー様の参加表明を受け付けています。


イベント参加については、関連情報URLを参照願います。


車種に捉われることなく交流できるようなイベントを考えております。
皆様のご参加、心よりお待ちしております!!
------------


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/04/18 00:29:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

スカイアクティブ-Dオフ in MAZ ... From [ FREEDOM TRAIN ] 2018年4月18日 11:28
来月、横浜にあるMAZDA R&Dセンターにてスカイアクティブ-Dオフが開催されます。 車種はスカイアクティブ-D搭載車であれば車種は問いません。まだまだ参加枠に余裕がありますので、ご都合のつく方 ...
ブログ人気記事

10代のKenones🎹
Kenonesさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

この記事へのコメント

2018年4月18日 0:45
10月もやるの?
コメントへの返答
2018年4月18日 1:00
修正しました!
ご指摘ありがとうございます
2018年4月18日 7:00
今から楽しみです!
名刺作らないとですね。
コメントへの返答
2018年4月22日 15:22
名刺頑張ってくださいな!
当日はよろしくお願いします(*'▽'*)
2018年4月18日 22:29
調整お疲れさまです(>_<)ゞ
シュウマイ弁当代も用意せねば(笑)
コメントへの返答
2018年4月22日 15:23
ありがとうございますー
マツダさんと話し合って、素敵なイベントに
したいと思いますので、当日はよろしく
お願いしますー

プロフィール

「@かず@車狂 納車おめでとうございます!僕が家庭の事情とか無ければ一番乗りたい車じゃないですか!全力で楽しんでくださいねー」
何シテル?   03/17 17:37
はじめまして!ゆーいちと申します。 ジムニー(JB64W XC 5MT)に乗ってます! よろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 新型ジムニーJB64JB74用 ラージトレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 19:12:58
不明 カーサウンドデッドナーダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 13:15:34
Tatsumiハンドルロック TTM01-BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 11:51:04

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
令和5年1月27日〜 JB64W 2型ジムニーに乗り始めました! 最初は新古車で探してお ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 魂桃(ソウルピンク) (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2015年07月04日に納車しました! SKYACTIV-D 2.2 エンジンに降り回さ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation