• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月10日

【早めに】高齢の親の施設利用料の話し【申請】

【早めに】高齢の親の施設利用料の話し【申請】 はいこんにちは。
今年も1月がやって来ました。
1月といえば、そう『特別障害者控除』を受けて特養(特別養護老人ホーム)や老健(介護老人保健施設)の施設の料金を抑える為のスタートラインです。



『特別障害者』って言われても特に障害者手帳も持っていないし障害者年金の対象ではないし、うちの親は関係ないよ。 と思ってしまいそうですし、多くの方は「何それ?美味いんか?」と未知の物かと思います(私も昨年まではそうでした)

上にある様に寝たきり状態であったり家族の介助が必要な状態にあればお住まいの市町村役場から申請が可能です。



で、それはどんな物かと言うと上の表にある様に右の金額が控除されます。

詳しくは以下 国税庁のHP
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1160.htm





この様な申請書が各市町村にありますので福祉課など窓口へ行って記入します。


申請が初めての場合は上の書類に医師の記載が必要になります。
私は2度目になり市の要介護認定で状態が把握されているからか今回はありませんでした。




福祉課の窓口へ申請書などを提出するとその場で『障害者控除対象者認定書』なる物が発行されます。
この書類を2~3月の確定申告や市民税県民税申告の時に添付する事で障害者控除の金額が所得から控除されます。
特別障害者だと40万円も控除されますので大きいですね。





そして次の手続きは8月です。
再び福祉課の窓口へ行って『介護保険負担限度額認定証』を取る準備を進めます。
上の申請書と同意書を記入しますが預貯金、有価証券、金銀などの貴金属、投資信託、タンス預金などの資産を申告します。
逆に住宅ローンなどの負債があればそちらも提出しましょう。




申請が通るとこうした認定証が発行されます。


前年の所得や資産状況によって表の料金が適用されます。
表では第1段階~第3段階②の4種類あります。
上に行くほど施設の利用料が安くなり下へ行くほど高くなります。

表にはありませんが第3段階②の下に第4段階と言う物があり、これは住民税が課税されている人が当てはまります。
元気な高齢者の方ですと前年にお仕事をされていたり該当するケースがありますね。

区分要件を見ると所得額や年金収入の金額によって施設の利用料に違いが出てきます。
特別障害者として40万円の控除で一つ上の段階に上がれば更に安く施設を利用出来るので必ずやって欲しいと思います。

うちは倒れる直前まで父は仕事をしていた事もあり最初は第4段階でした。
1ヶ月辺り15万円程の利用料でしたがこうした一連の申請をする事で10万円程まで安くする事が出来ました。


余談になりますが安く利用出来る施設に特養と老健の2つがあります。
上の表に説明がありますが老健の入居期間は原則3ヶ月とありますが実情はその限りではなく、次に入る特養が決まらない間はそのまま入居していられます。

老健の立場としてはこの原則が前提にあり、入居者の状態や家族の健康経済状況などで老健の方から入れそうな特養を斡旋してくれる事もある様です。
施設同士の横の繋がりで互いに上手く運営されているのかなと思います。

ですので施設探しをされる際は特養にこだわらず老健も合わせて検討される方が良いかもしれません。

うちは父が倒れて1年半ほどになりますが、いくら安くなったとは言え経済的に負担が大きくプライベートな時間も多く失われました。
初めての事で手探り状態だったのでこちらも参ってしまいそうでした。

今回は入所する施設が決まってからの事になりますが施設探しも大変に困難で人によっては何年も施設が決まらないと言う事も少なくありません。


https://minkara.carview.co.jp/userid/2478067/blog/46437446/


https://minkara.carview.co.jp/userid/2478067/blog/46461339/

上記の過去ブログに入所までについての体験談もありますのでよろしければご覧頂ければ幸いです。

こうした親の事ははなかなか大変ですがなるべく周りを頼って1人で頑張り過ぎない様に取り組んで貰えたらと思います。

大変長いブログを最後まで読んで頂きありがとうございます😺✨
ブログ一覧
Posted at 2024/01/10 18:15:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

9月になりました〜出港します!
はやたかさん

この記事へのコメント

2024年1月10日 21:43
後日しっかり拝読させて
いただきます😸
コメントへの返答
2024年1月10日 21:50
お役に立てれば光栄でございます😸
2024年1月13日 11:20
すごい勉強になりました。
PDFで保存します。
当地域では、介護4で特老に入れるのは1年半から2年掛かっています。
コメントへの返答
2024年1月13日 11:45
コメントありがとうございます。私の地域でも入所まで厳しいのは同じで要介護3だと何年も入れない感じです。
うちは入院して病院から施設へとなりましたが病院の相談員さんの尽力による所が大きかったです。
過去の関連ブログにその辺りの体験談もありますでよろしければお暇な時にでも。
拙い文章のブログですが避けては通れない問題ですのでもし少しでもお役に立てるなら幸いです。

プロフィール

「@NA好きです さん こんばんは🌛周りを見てもここまで露骨に寝てる議員はいない中ですからね…前々から疑問視されていてもまったく直そうとしませんし。
選挙で痛い目を見るまで目を覚まさないのかもですね」
何シテル?   06/19 21:12
プライベートで少々忙しくなり、のんびり進行でみんカラさせて頂いております(^_^;) ジョン・クーパー・ワークス、キャリイトラック、ミラジーノに乗っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スピードメーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:09:17
スズキ(純正) 14インチホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 16:54:38
KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 12:18:22

愛車一覧

ミニ MINI パンダくん (ミニ MINI)
思いもよらない選択でJCW始めました… 2021年末頃からオープンカーに乗りたいと思い始 ...
ダイハツ ミラジーノ その名も【青瓢箪号】 (ダイハツ ミラジーノ)
エッセが退役となりミラジーノと相成りました。 実はミラジーノは2台目で前回はグリーンそし ...
CAT その他 CAT その他
2010年8月から保護団体から譲渡され里親になりました。 サバトラ柄の女の子です。 ご飯 ...
スズキ キャリイトラック 元金太郎ダンプ (スズキ キャリイトラック)
初所有の軽トラ、弄り倒します(笑) 四駆でデフロック付きを探していましたが見つけるのに苦 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation