• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKQJTの愛車 [トライアンフ タイガー1200GTPRO]

整備手帳

作業日:2024年9月8日

ハンクラ時の自動アイドルアップを調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ハンクラ時に自動的にアイドリングが上がる機能はかなり物理的な仕様でした。クラッチを握り込むと〇部分の突起でIの板バネの様なスイッチが押し込まれて離れる時にアイドリングが上がる仕様。

標準設定だと〇とIが離れるタイミングが早く、クラッチが繋がる前からアイドリングが上がって下がるタイミングでクラッチが繋がるのでエンストしやすい。よって〇とIが接触する時間を長くして遅らせる調整を入れる。〇部分にOリングを巻いて厚みを増すか、Iの板バネを曲げて調節すると自分好みの位置に設定できる。

設定後はクラッチだけで発進出来る様になるので運転が驚くほど楽になる。また、無駄なアイドリングを防いで燃費も1kmは向上した。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( TIGER1200GTPRO の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ECMのアップデート

難易度:

1年点検

難易度:

Tiger1200gtpro サービスリセット OBD2

難易度:

Tiger 1200 GTPRO 7,427km オイル交換

難易度:

トライアンフ 2022+ サービスリセット スパナマーク

難易度:

Tiger 1200 GTPRO 4,190km オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

AKQJTです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トライアンフ タイガー1200GTPRO トライアンフ タイガー1200GTPRO
トレーサーGT+、ムルティストラーダ1200(1260)、パンアメリカと迷っている時に新 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
トヨタ ハリアーから乗り換えました。 2015年の8月に新車購入し、2024年現在約9年 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
近所の買い物や荷物満載で高速使って釣りに行ったり色々便利でしたが、乗る機会が減ってヤフオ ...
スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
大型免許を取ってすぐにマフラー2本だしのGSX1400(K4)を新車乗り出し80万円で買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation