• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKQJTの愛車 [トライアンフ タイガー1200GTPRO]

整備手帳

作業日:2024年10月30日

トライアンフ 2022+ サービスリセット スパナマーク

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
トライアンフの Tiger 1200 GT Pro (2022+)をはじめ、新しめの車種のサービスマークリセット(スパナマーク消去)は安いOBD2アダプターだと認識しない事があるそうです。OBDLinkLX(1.3万円程度)にて作業を行いました。
2
画面左上に時計と交互に点滅するスパナマークの消去と次回メンテナンスまでの距離と日付を変更する。
3
まず、車体のOBD2コネクタにOBDLinkLXを取り付けてTuneECUアプリで接続する。(アプリとの接続までは車体の電源は入れなくてOK)
4
車体の電源を入れる時には上側ではなく、エンジンスタートボタンで電源を入れる。(エンジンは掛けなくてOK)下側で電源を入れるとポンプやABSの作動音がします。

※私は上側で電源を入れていて何度やっても接続出来ずにドハマリしました。。
5
初めて車体を認識した場合はTuneECUに車体登録される。(1IDにつき5台まで)

メイン画面に戻ったらアプリ画面の右上から"ECU" → "Tests & Adjustments" → "Reset Service Interval" と進む。
6
次回メンテナンスまでの距離を選ぶ。
3,000kmに指定。次にに日付も指定。
7
設定完了!
8
車体側でも確認

これで一件落着。
OBDLinkLXとTuneECUの年会費が少々高いが、家庭でも安心してオイル交換できるのは大きい。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Tiger1200gtpro サービスリセット OBD2

難易度:

ECMのアップデート

難易度:

1年点検

難易度:

Tiger 1200 GTPRO 7,427km オイル交換

難易度:

Tiger 1200 GTPRO 4,190km オイル交換

難易度:

ハンクラ時の自動アイドルアップを調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

AKQJTです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トライアンフ タイガー1200GTPRO トライアンフ タイガー1200GTPRO
トレーサーGT+、ムルティストラーダ1200(1260)、パンアメリカと迷っている時に新 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
トヨタ ハリアーから乗り換えました。 2015年の8月に新車購入し、2024年現在約9年 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
近所の買い物や荷物満載で高速使って釣りに行ったり色々便利でしたが、乗る機会が減ってヤフオ ...
スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
大型免許を取ってすぐにマフラー2本だしのGSX1400(K4)を新車乗り出し80万円で買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation