• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べっべの愛車 [フォルクスワーゲン シャラン]

整備手帳

作業日:2024年8月4日

ボロクソワーゲン(電動ダンパー破損)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
写真は、応急処置として養生した状態。

夜間帰宅後に、ハッチバッグを閉める際に、バギっと大きな音がしたので見てみると、ハッチバッグが半開きの状態で固定されていました。
 嫁を呼び、ハッチを押さえてもらいながら状況を確認したところ右側電動ダンパーの上端付け根部分が吹き飛び、ボディに刺さっていました。(ボディ側は軽い凹み程度)

 応急処置としてダンパー宙吊り状態でハッチを閉めてダンパーを挟まない程度のところでクッションを噛ませ、養生テープ等で固定。
 明日、ディーラーに連絡をして持ち込みます。 

 次から次へと壊れまくり、いい加減イライラが。
2
電動ダンパー上端付け根部分。はずれてボディ側に刺さってます。
3
こちらは上の別角度から。
4
宙づりにした状態
5
閉めて接触部分を確認
6
とりあえすクッションを挟んでみましたが
7
下部に変更して、ゴミ袋と養生テープで養生。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 電動ダンパー破損 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

エアコンオイル注入(備忘録)

難易度:

2025/08/16 ②左フロントロアアームブラケットブッシュ交換 

難易度:

2025/08/16 ①右フロントロアアームブラケットブッシュ交換 

難易度: ★★

洗車

難易度:

全塗装敢行!

難易度:

ウォーターポンプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年8月4日 23:20
驚愕です😱
続報、お待ちしてます🙇🏻
コメントへの返答
2024年8月5日 16:19
 嫁子供だけの時じゃなくて私がいて良かったです😥
 調べてみるとハッチバッグドアが閉まっている時に外装を突き破って突出する事案も多々発生しているみたいです。
 ディーラー側の見解としては錆が原因。ティグアンとシャランに見られる症例。車両側の不具合ではないの一点張りです😂
 とりあえず購入店まで運転していき、応急処置として破損したショックアブソーバーを取り外してもらいドアが閉まる状態になりました。現状ショックアブソーバーが左側のみで稼働してますのでドア保持できません。
 いろいろ検討しています(汗
2024年8月6日 23:13
こんばんは、はじめまして。こちらの記事と同じ経験したものです。私の場合は、ディーラー経由にてWVJ社の車体屋根、バックドアの板金塗装、ダンパー新品交換の修理代金約130万を全額負担してもらいました。私の個人的な見解ですが、バックドア開放時にダンパーが外れ、体を挟まれたり、指を挟んだり、身体に危害が加わる恐れがあるため、リコール対象ではないかと考えています。また、ダンパー本体が故障するならまだしも、ダンパーが突然外れ、車体の構造部分でもあるボディを損傷させてしまうことも問題です。
車体構造が損傷した場合、事故車扱いになるからです。
国交相のリコールセンターにも報告し、ディーラーからWVJに申し入れたところ全額保証となりました。これでシャランを降りた方や泣き寝入りしたかたもいると思いますので、ご参考になれば幸いです。頑張ってください。
コメントへの返答
2024年8月14日 5:49
 Malcomxさん
 
 ボディ損傷が数ミリ程度の軽い凹み程度でしたのでディーラー交渉はやらないことに決めました。
 良かれ悪かれAmazonで2万円前後のOEM品を購入し、みんカラ先輩方の投稿を参考にして自分で取り付けました。
 国土交通省リコールセンターへの通報は行わせて頂きます。
 ご教授ありがとうございました👍
 
2024年8月14日 20:48
べっべさん
ご返事ありがとうございます。
車は軽傷で良かったですね!
私の場合、バックドアとルーフの隙間にダンパーの先端が突き刺さり、ドアを開けるとダンパーの先端が伸びてまい、屋根を突き破ってしまった状態でしたので、DIYでの交換修理は諦めました。
ブラケットの強度の問題もありますが、片側ダンパーが故障した場合、もう片側でドアが開けられるため、そのまま故障に気付かずに、故障側のダンパーとブラケットに負荷が掛り、外れてしまったのが原因かと個人的には推測しています。
他の方の症例もダンパーは寿命があるようで、動きや音など異変を感じたら交換したほうが良いそうですね。
壊れる前に交換するのはなかなか読めないですね。
コメントへの返答
2024年8月15日 12:53
Malcomxさん

 恥ずかしながら小員も電動ダンパーの不調を放置していた内の一人です。
 バッグドアを開けて数秒すると勝手に閉まる症状が多発し、その改善策としてバッグドアの停止位置を全開より少し低い位置で停止するようメモリー設定する事で症状が収まっていました。
 しかしそれもご報告の通り、後の祭りでした。
 日本車でもハッチバッグのダンパー抜けは良く耳にしますが、使用頻度もあるところ、まさか5万キロ程度の車体で、ダンパー付け根が弾け飛んで壊れるとは思ってもいなかったというのが正直に憤りを覚えるところです。
 ディーラー側も販売する側として、症例がないとか面倒臭そうに対応せず、安全第一で考えて積極的に対応すべき面だと思いますが、やはりディーラー対応はクソでした。

 せっかく直してきたので、まだまだ乗り続けていきたいと思います。

プロフィール

「VolokusoWagen http://cvw.jp/b/2481539/47959692/
何シテル?   09/11 05:44
 暇あれば皆様のみんカラを拝見し、日々勉強させて頂いてます!  宜しくお願いいたします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ENKEI Racing RPF1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:58:55
リアシート張り替え+防音・断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:29:30
後席の充電用ポート 完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:21:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
 家族・横浜暮らし・ワーゲン生活  日々のモチベーションを高めるための三大要素のうちのひ ...
その他 ロードバイク その他 ロードバイク
ジオスairone  10年位前に職場の同僚とはまったロードバイクで、当時住んでいた品 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
 家族・横浜暮らし・ワーゲン生活  日々のモチベーション高めるための三大要素のうちの一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation