• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月23日

筑波サーキットでブレーキローター温度測定

筑波サーキットでブレーキローター温度測定 今回のクレバースーパーアタックにて、WINMAXさんにブレーキローターの温度を測ってもらいました。
4,5年前に、買って間もないこのGT-Rで(オイルクーラー、ブーストコントローラーなど何も無し状態)日光サーキットを走ったときにもWINMAXさんに測ってもらった事がありましたが、その時は200度ちょっと(雪が降り始めていた状況)。
サーキットを走るたびに、ベーバーロックに苦しめられていたのでさぞかし高いローター温度だろうと思ったら200度ちょっととは意外でした。

今回のデータは・・


筑波サーキット コース2000
BNR32 軽量化無し(推定1500kg?)
ノーマルタービンブースト0.9(推定300~350ps?)
225-50-16 RE11
BNR32純正ホイル 8J +30
フロント 310mmプロミュー2ピースローター、プロミューLEVEL700
リア 純正サイズ プロミュー1ピースローター、エンドレスCC-X
ラップタイム 1分5秒前後
最高速度 180km/h前後
気温 9度


計測した状況は、
1周目 コースイン
2周目アタック
3周目クーリング
4周目アタック
5周目クーリング
6周目クーリング
7周目アタック
8周目クーリング後ピットインし温度計測


結果
フロント 400度
リア 400度



クーリングせずに、アタック直後の状態で計測したデータも欲しかったのですが、それをやってしまうと確実にフルードが沸騰し、その後走行できなくなってしまうのでやめておきました。
クーリング後、この寒い気温でも400度、しかもリアもフロントと同等とはこれまた意外な結果となりました。310度くらいを予想してたのですがハズレましたね。
やはりフロントだけでもブレーキ冷却をやりたいところですが、なかなか良いパーツが見つかりません。ニスモ製は廃盤な上に、16インチには装着不可だし。緑整備センターが出しているようなダクト形状は、以前試してジムカーナ練習中に脱落したので、導風板形状が良さそうです。どなたか良い品知っていたら教えてください~。
マルシェで出してる導風板、BNR32用作ってくれないかなぁ
ブログ一覧 | サーキットイベント・走行会 | 日記
Posted at 2008/12/27 23:14:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新型プレリュードが今日発売になりま ...
のうえさんさん

続編) さぁ〜いくらカネ⁉️ 💰
skyipuさん

台風15号接近中です〜!
kuta55さん

汚ねぇ~! 気持ちい~! 楽しい! ...
ウッドミッツさん

\エンジンオイルって何してるの?/
musashiholtsさん

息子とチェルと⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

2008年12月27日 23:31
うーん、なるほど~♪
貴重なデータですね~

自分もブレーキの冷却の必要性を感じています
太目のダクトを引こうかな!?
コメントへの返答
2008年12月28日 0:33
もっと大きなローターなら、温度は下げられるんでしょうけどね~。
16インチホイルなのでこの大きさが限界です。
2008年12月28日 8:10
埼玉が誇るエアロ屋さんである
東のクマこと、イーストベア製の
Fバンパーに交換なんていかがでせう?
コメントへの返答
2008年12月29日 22:01
見てみましたが、これはブレーキの冷却には貢献しないようですね。

オイルクーラーが冷えそうなのは良さそうです。
2008年12月28日 9:22
バックプレートが付いてるのなら折り曲げて風が当たるようにしたらどうでしょう?

チープながら効果はあると思いますが(汗
コメントへの返答
2008年12月29日 22:03
あーー、なるほど。面白いですね。
効果はあるでしょうね。

しかしブレーキダクトを装着したときに、すでにプレートをカットしてしまいました・・・
2008年12月28日 9:30
他のコース たとえばもてぎや鈴鹿だとブレーキ温度に違いが出るのか興味ぶかいですね
コメントへの返答
2008年12月29日 22:05
もてぎと本庄などは計測してみたいですね。

鈴鹿は意外とブレーキ温度は過酷ではないですね。来年、また走りたいな~
2008年12月28日 10:03
本庄やTC1000の方がローター温度は上がるのかもですね~。
Cha.号は本庄でもTC1000でも500℃オーバーでした。

僕もブレーキの冷却ダクトを付けたいなぁ。
コメントへの返答
2008年12月29日 22:09
本庄はきびしいでしょうね。
TC1000が2000よりブレーキにきびしいということは、確実に無いです。私が実験済みです。(2008年前半の私の日記に情報有り)

Cha.さんのときは500度でしたか~。私はクーリングをしすぎてしまったようですね。
2008年12月29日 22:29
いえいえ。
もちろんブレーキング時の負担やその時の熱量的にはもちろんTC2000の方が上です。
ただ、TC1000よりもTC2000の方が当然コースも長いし1周でのクーリングもその分効くので、温度計測時のローター温度は低めになると言う意味ですね。
コメントへの返答
2008年12月30日 13:32
おっと、勘違いしているのかと思ってしまいましたが、ちゃんと伝わっているようで良かったです。

ローターの材質や容積によって熱蓄積量も変わってくると思うので単純に比べられませんが、Cha.号で500度ならば、それより200~300kg重い私の車は、500度を軽くオーバーするはずです。
2008年12月29日 23:39
秋葉原の「あきばおー」で、非接触の温度計が売っていました。
割と安かったので、買おうかと思ったけど。やめてみました。
いったい何度まで計れるのか、今度行く事があったら見てきます。

コメントへの返答
2008年12月30日 13:34
なぬーーー?
今日はこれから忘年会でちょうど秋葉原に行くんですよ。あきばお~は、アキバ行ったときはだいたいのぞいて行くので、今日チェックしてみます。

ブレーキもなんですが、タイヤの温度測りたいんですよね~。
2009年1月9日 7:30
おはようございます。
ここでタイヤ温度センサー売ってます。前はブレーキも測れるタイプも売っていたのですが、今は無いようです。(温度レンジの問題で)
そのタイプを自分は使っていますが、もしご一緒するときには持っていきましょうか?
あとタイヤ温度ですが、表面温度では外気温にすごく作用されるので、針で刺すタイプでないと駄目です。
http://www.kinokuni-e.com/tool/index.php
コメントへの返答
2009年1月9日 23:38
情報ありがとうございます。

これは、本格的な温度計ですね~、そしてお値段も本格的w

サーキットでご一緒できたら、ぜひその品を体験してみたいですね。

田中実氏もタイヤの温度は内部の温度が大事、と言ってますね~。
高いけど、欲しいです。

プロフィール

「10月25日本庄負けず嫌い選手権は、主役が来れなくなってしまい、中止となりました。私も仕事休めなくなりました。」
何シテル?   10/18 14:50
過去の日記はこちらです。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6173917 イエローデーモンGT-R(BNR32)でいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

群馬サイクルスポーツセンター 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/08/30 23:29:48
 
各地サーキットLAPタイム計算シート 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:31:51
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:29:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R イエローデーモン (日産 スカイラインGT‐R)
■イエローデーモン Ver2013.02.10 FSWレーシングコース 2分0秒794 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
赤のGT-R。LSD無し。ボンネット鉄。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
黒のGTターボ。丸目。 フロント、サイドにエアロが付いていてよく擦って困りました。強化ク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000cc、NA。黒のQ's。走りの練習をしてました。LSDがなくてもドリフトは出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation