• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月06日

プレイングミジェットカーレース初参戦でグランドスラム達成

プレイングミジェットカーレース初参戦でグランドスラム達成 2009/09/06
もてぎダートトラック2&4レース第7戦
プレイングミジェットカークラス
ツインリンクもてぎ
参加者11名
練習 5位
予選 1位 14秒121
決勝 1位 13秒758(ファステストラップ)
晴れ 30度くらい?


参加費\5000


いつもは車でもカートでも舗装路を走っているわけですが、この日はグラベルというかダート路面を走ってきました。
この日は祖母の七回忌だったのですが、そちらへの参加は断念。その代わり祖母への追悼の気持ちを込めてレースに挑みました。

ダートトラックで2輪(バイク)のレースと4輪(プレイングミジェットカー)のレースを行うイベントです。バイクは排気量ごとにたくさんのクラスがあり、4輪はプレイングミジェットカーの1クラスのみ。
このレースで使用されるプレイングミジェットカーは、山本ヤスキチ選手が講師のミジェットカースクールで使用されるものとは別物で、かなりパワーの無いマシンです。
このイベントには初参戦。しかも練習無しのぶっつけ本番です。
Mote-Laでおなじみの方も数名参加されていました。
写真

練習ヒート
5位
くじ引きで1クラスと2クラスに分けられ、私は1クラス、最初の走行です。参加台数11台なので半分の台数の1クラスがコースイン。マシンのハンドルはトラックのような角度で取り付けられており、乗車スペースはロールケージで覆われているため乗り込むときはリアタイヤに一度乗って、そこからロールケージの一番上から入り込みます。多少体が柔らかくないと乗り込めないでしょう。
シートベルトは5点式ですが、モテラの物と違ってバックル部分?がフック式なので頭が悪いと装着に時間がかかります。私はすご~~く時間がかかりました。そのフックにもうひとつ取り付けるものがあります。マシンが横転したときに腕を車外に出さないように紐のついた腕輪を上腕に取り付けるのですが、その腕輪の紐もシートベルトのフックに取り付けます。紐がベルトにくっついているので、腕が車外に飛び出ないようになります。
さて、コースインして走ってみると、非力なエンジンで速度はそれほどでもありませんが、コーナーは予想通り難しい。ほぼアクセル全開のままで周回を重ねますが、コーナーでのドリフトコントロールに苦戦します。11台中5位。Mote-La、SP1クラスでおなじみのN村さんは1位!さすがでした。
くじ引きで引いたマシンはJ。


タイムドプラクティス
1位
予選ヒートです。このタイムで決勝レースのグリッドを決定、そして参加台数が多い場合はDivision1とDivision2へクラス分けされるのですがそのクラスもこのタイムドプラクティスで決定されます。表彰の対象はDiv1のみ。つまりDiv2で1位を獲ってもなんの表彰も無し。Div1に入らなければお話にならないわけです。
常連さんと思われる方々の話を聞いていると、滑らせたらタイムロスだ。との情報が。練習ヒートでドリフトでカウンターステアが綺麗に決まらないな~、とか言っている場合ではなかったようです。ダートだからコーナーはドリフトが普通なのかと思っていたら、あまりそういう走りは良くないようです。
さらに常連さん達はエア圧の調整を始めていました。参加者が車を調整していいのか?と思うのですがこのレースはそういうもののようです。コースにおいてあるエア充填可能なエアゲージで調整可能ですが、私は初参戦なのでエア圧のデータを持っていません。なのでエアは変更せずにそのまま走行。どんなエア圧が良いのかほとんどの方が教えたがらない様子でしたが(競技なのだから当然といえば当然)N村さんが教えてくれました。ありがとうございました。
まあ、面倒くさいのでエアは変更せずにアタック開始。練習ヒートのように素敵なドリフトを目指す努力はやめて、リアのスライドを減らすドライビングに徹します。カウンターステアも減らしたりして、良さそうなドライビング方法を探します。コース上を走れるのは約5分。そのうち後半の2分のみがタイム計測の時間帯。その時間帯にクリアラップが取れるように車間を調整。結果は14秒121で1クラス終了時点で1位。そしてN村さんのいる2クラスの走行が終わっても電光掲示板は1位のまま!うひょーー、初参戦でポールポジションです。N村さんは4位。
乗車マシンはA。


決勝レース
1位(Division1)
予選1位のため、Div1に入れました。決勝レース前にエア圧の調整をしようかと考えましたがやめました。私がモータースポーツで楽しみなのは運転技術の競争であって、車のセッティング技術や車の性能の競争をすることではありません。
そのままのエア圧でコースイン。スタートはローリングスタート方式です。スタートは問題なく成功し、トップで1周を終えたところで1コーナーで2台が接触しコース上で止まって赤旗中断。トップが1周を終えたあとに赤旗が出たので、再スタートのグリッドは赤旗が出る直前のグリッドでやることになるのかと思いましたが、完全にスタートやり直しとなりオリジナルグリッドで再スタートとなりました。再スタート後もスタートは成功。イン側に視線をやるとインを狙っているマシンの姿を確認。しかしそれは2個のターンで確認しただけでその後は後方のマシンの気配はなくなり、2位に5.9秒差をつけて1位フィニッシュ。
タイムは13秒758でファステストラップ。
N村さんは、混乱に巻き込まれ一時は最下位に落ちながらも4位でフィニッシュ。13秒台に入れたのは、私とN村さんのみでした。
乗車マシンはE。


その後は表彰式。トロフィーを頂きました。
決勝レースでペナルティを与えられたドライバーが1人。ターンでインカット、つまりショートカットです。オフィシャルはこういった行為に厳しくペナルティを与えて欲しいです。皆、紳士的に、決められたルールの中で極限までマシンをコントロールして競技をしようとしているわけですから。ちなみに決勝1コーナーで赤旗の原因を作ったのも同じドライバーでした。(録画映像で確認)

あとでリザルトを確認すると、ポールポジション、決勝1位、ファステストラップ、全周回1位、と4つを制覇し初参戦ながらグランドスラム達成となりました。

このイベント中、Mote-Laや数々の走行会でおなじみのEXM34さんが来場。そしてインプレッサのかずゆさんも来場で初対面となりました。わざわざお越しいただいてありがとうございました。
今回のイベントは昼過ぎには終了。2輪クラスは丸1日のイベントですが、プレイングミジェットだけは早めに帰れるのが良いですね。
午後からは、私もそうですが、EMX34さんもかずゆさんもロードコースで開催中のJOY耐観戦が目的です。
早めに申し込めば、参加費も安く、1本辺りの走行時間は短いですが計3本走れてレースも楽しめる。プレイングミジェットカーレース、お勧めです。
ブログ一覧 | フォーミュラ・その他乗り物 | 日記
Posted at 2009/09/07 23:45:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

オブラートだった
パパンダさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2009年9月8日 0:47
初参加ですか~!
しかしグランドスラム達成おめでとうございます。
しかしLFIKALさんに雨とか泥とか与えちゃ絶対ダメですね。
しかし一体どれだけおばあちゃん不幸なのかと・・・・笑

コメントへの返答
2009年9月9日 0:00
ありがとうございます。

初参加でいきなりチャレンジして、自分がどんな成果を残せるか、それを確認する目的でした。

雨も大好きですが、泥も良いのかもしれません?


しかしそれにしても・・・・罰当たりな孫ですよね。七回忌は、私の代わりに、私の長年使ったヘルメットを出席させようかと本気で考えていたのですが、親戚達から「あそこんちの息子、やっぱり頭おかしいのね」
などと言われると思い、それはやめておきましたw
2009年9月8日 7:53
おお!
なに乗っても速いですね。
私も早くもてぎで遊びたい。
コメントへの返答
2009年9月9日 0:02
ぜひ時間ができたらもてぎへ。

Mote-Laは良い結果を望むならばそれなりに気合を入れて参加すべきなのでしょうが、このプレイングミジェットカーはお気楽な感じで、まさに楽しく遊べました。

早くZummyさんと走りたいです。
2009年9月8日 10:40
すごいっす。
おめでとうございます。
LFIKALさんは適応能力があり過ぎです(^^)
コメントへの返答
2009年9月9日 0:04
ありがとうございます。

まーてぃんさんもご一緒にいかがですか?参加費安いし、気軽に乗れちゃってマシンコントロールは面白いです。

今後は10月11日、11月15日にレースが開催されますよ~
2009年9月8日 14:16
日曜日は優勝おめでとうございます
またJOY耐観戦お疲れ様でした
こっちでも大活躍ですね
いっそ今度はF3試乗貝で提供者の度肝を抜いてみるのも乙かもしれないですね
コメントへの返答
2009年9月9日 0:08
ありがとうございます~。

JOY耐は、大変だったでしょうがお疲れ様でした。詳しく話を聞けませんでしたが・・・・精神的なショックは大きいかと思いますが、チームは完走できて良かったですね。

F3試乗会???FJではなく?
F3に乗れるならぜひ乗ってみたいです!

プレイングミジェット、というかダート路面は面白いという発見ができました。
2009年9月8日 17:23
すごいですね。

運転技術にさらに磨きがかかってきたようですね。


むかしバギーに乗ったことがありますが

ずいぶんと楽しかったことを覚えています。


そのときは楽しんだだけで速く走るなんて考えてなかったな~
コメントへの返答
2009年9月9日 0:11
七回忌に行けない代わりに、直前に墓参りに行ったのが良かったのでしょうか。良い成績となりました。

プレイングミジェットカーも4輪バギーっぽいですよね。横転しても大丈夫なようにロールケージで囲まれてますが。

はゆぱぱさんも一度乗ってみてはいかがでしょうか。
2009年9月8日 18:52
おめでとうございま~す。

相変わらず何乗らせても速いですね~。
この手のご報告はあまり驚かなくなりましたw

僕もいつか参加してみたいです。
コメントへの返答
2009年9月9日 0:19
ありがとうございます~。
面白いのでCha.さんも乗ってみてください。

いやー、つまらない報告ですみませんw
LFIKAL史上、ハットトリックやグランドスラムは珍しくない事になってしまっています。

今後はCha.さんの喜んでいただける競技に参加してみたいと思います。
ホットドック早食い選手権とか、鳥人間コンテストとか、水中で生活するギネス記録に挑戦とか。
2009年9月9日 1:14
凄い~

昔のシューマッハみたいだ

でもすごい汚れそうですね~
コメントへの返答
2009年9月11日 1:23
たしかに、シューマッハはハットトリックやグランドスラム連発のイメージがあります。彼が勝ちすぎてF1のルールが変わっていったくらいですから。
でも意外と連発はしてないようです。
ポールポジションでダントツのラップリーダーで周回しているとペースをコントロールするのでファステストラップを取れないことがあります。スタート直後はファステストだったりするのですが。

ダートのレースは土煙がすごいですね。すごーくよごれると思ったのですが、最初から最後までラップリーダーだとそれほどよごれる事はありませんでした。しかし2番手以降の車両は・・・・大変そうでしたw
2009年9月9日 21:26
みつけちった!

PMレースお疲れ様でした。

コメントへの返答
2009年9月11日 1:35
はじめまして~。
というかすでにコース上で競技しちゃってますがw

t-naoki。さんは2007年のシリーズチャンピオンだったのですね。
初参戦したばかりなので、もし今後も参戦する事になったら、いろいろと教えていただけると助かります。

第1戦のレポート読ませていただきました。

アグレッシブでキレた走りと、

モラルの無い、危険で黒旗モノの走り、

は時に似たものに見えますが中身は全く違うものです。被害に遭ってしまって災難でしたね。
2009年9月10日 23:54
グランドスラム達成、おめでとうございます♪
そしてJoy耐も来ていただいて、ありがとうございました。
バタバタしていて携帯のチェックを怠り・・・終わってからやっと入れたわけですね、もう分けないです。
携帯を机の上に、出しっ放しにしておけば良かった。

ところで読んでいて思ったのですが、千葉にある大慶園のスリックカート、あれがまさに、スリックカートなのにドリフトさせない方が速かったです。
グリップがある程度以上良いと、ドリフトさせない方が速くなるのかも?
良くわかりませんが。

コメントへの返答
2009年9月11日 1:40
ありがとうございます~。ふじそんさんが参戦しなかったので勝てましたw

JOY耐はおつかれさまでした。すごい経験となりましたね~。私なんてまだSタイヤを一度も履いたことがないというのに。
今後はEK9あたりに買い換えちゃって、サーキット走っちゃいますか?w


ドリフトに関してですが恐らく、
路面のミューは低くても、エンジンパワーが少なすぎるので滑らせすぎはタイムロスなのかなと。エンジンパワーが数倍アップしたマシンなら、また違ったドライビング方法になると思われます。
2009年9月24日 9:18
亀コメ。


また道場破りしてるし。www
何がどう七回忌の埋め合わせをしてるのか、と小一時間…www


まあ、祖母の百箇日に結婚式やった
σ( ̄▽ ̄;)が言うのもなんですが。爆
コメントへの返答
2009年9月28日 21:06
るうく。さんもなかなか罰当たりですねw

同乗破りは・・・楽しいですw

マシンもレンタルで体の負担も少なくてお勧めです。るうく。さんも参戦してみませんか?

プロフィール

「10月25日本庄負けず嫌い選手権は、主役が来れなくなってしまい、中止となりました。私も仕事休めなくなりました。」
何シテル?   10/18 14:50
過去の日記はこちらです。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6173917 イエローデーモンGT-R(BNR32)でいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

群馬サイクルスポーツセンター 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/08/30 23:29:48
 
各地サーキットLAPタイム計算シート 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:31:51
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:29:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R イエローデーモン (日産 スカイラインGT‐R)
■イエローデーモン Ver2013.02.10 FSWレーシングコース 2分0秒794 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
赤のGT-R。LSD無し。ボンネット鉄。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
黒のGTターボ。丸目。 フロント、サイドにエアロが付いていてよく擦って困りました。強化ク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000cc、NA。黒のQ's。走りの練習をしてました。LSDがなくてもドリフトは出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation