• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月16日

間瀬サーキット走行会に参加【その1】

間瀬サーキット走行会に参加【その1】 2007/09/16
ピカール西山となまか達
日本海間瀬サーキット
Best 1分11秒864
予選TT 28台中 15位
決勝レース 10位
晴れ TT34度 決勝30度
Z1 225-50-16 8部山 + TE37 8J
ブレーキF:エンドレスCC-X 7部山、R:プロミューLEVEL900 5部山
ブースト0.9
油温 120度以上
水温 98度(8周ほど走っても98度キープ)
エンジンオイル SPEED MASTER RECORD



15日、F1リゾート秩父でのチキチキカートGPに参加し菜子さんとまんじゅう氏(selenuszelosさん)と共にそのまま新潟に向かいました。
片道の高速代はだいたい\5000ちょっと。
本庄児玉ICから乗って赤城高原SAで休憩、コスモのガススタがあったのでここで満タン給油。
20時前に秩父のファミレスを出発
21:18 赤城高原SA
24時くらいに 栄PA到着
ということでここまで4時間。
ここから三条燕ICを降りて間瀬サーキットまでは50分ちょい。
トータルで4時間オーバーかかるんですねぇ、遠いなぁ。
朝の5時前まで栄PAで仮眠。やばい、寝すぎた。顔洗って、歯を磨いて出発。三条燕ICを降りて途中セブンイレブンで朝食を買って、弥彦山経由で間瀬に到着。

現地に到着、なんと今回はサーキット入場料\2000は無し。主催者が支払ってくれたのでしょうか。助かります。
急いで準備、といきたい所ですが台数が多くて停める場所がない。参加車両以外の車が停めすぎ。こういうのは困りますな。なんとか停める場所を用意してもらい受付。
今回のイベントは参加費\5000!激安!
弁当つき、フリーソフトドリンクつき、夜の打ち上げ食べ放題つき、さらには泊まる人は宿泊\2000とおいしすぎる内容です。ピカール西山さん、太っ腹です。


さて走行のほうは、私はターボのレースクラス、
まんじゅう氏はNAのレースクラスに参加。
うーむ、まんじゅう氏は前回の茂原が初のサーキットで今回が2回目ですが、いきなりレースで大丈夫なのか?私も、明日がディレッツァチャレンジなのにレースなんかやって大丈夫なのか?無事に帰れるのか?心配になってきました。

それにしても間瀬は3回目なのですが、いやーこいつはまた、すんごいコースですな、いつ見ても。
ヒーローしのい以上の山道&デンジャーコースです。なにせ4速からのフルブレーキング時にハンドルを真っ直ぐに出来ないのですから。何かひとつ間違うと、車が飛んでいきそうです、畑とかに。


走行内容は、フリー、TT、決勝レース、それぞれ15分~20分。レースは前回と同じく8周かと思ったら12周と書いてある。この30度を超す暑さで12周は無理です、私の車。
でもどんだけ持つのかテストも兼ねてフリー走行はコースインしてから連続してアタックします。すると正確には数えられませんでしたが、8周くらいしても水温は98度をキープしてそれ以上は上がらない。そのときの油温は120度ちょい、となんとか安全圏?


そして次は決勝グリッドを決めるTT
以前走ったときのベストは1分10秒台。今回はそれをらくらく更新するつもりでしたが1分11秒864、これが今回のベストでした。暑さでパワーダウン、ブースト0.9ではノーマルとあまり変わらない?Z1なのでタイヤが遅い?
などなどいろいろな要因がありますが、これに加えてドライバーがへぼかったような。昨日のレース&移動での疲れですかねぇ。それと昨日はマキシマムアタックし続けてしまったので走ることに対してすでに満腹感が・・


んで、まんじゅう氏の方はというと、やはり予想していた事態が。サーキット走行に慣れていない上に、コースを覚えていないのでシケイン不通過で黒旗?さらに周りの車がハイペース過ぎるということで主催者と交渉して、次の走行からは体験クラスに変更に。その後は、無難に周回を重ねていました。NAスープラなので、直線はつらいようです。私の手計測で1分20秒くらいかな。


最後はいよいよ決勝
決勝前にドラミをやって、12周は持たないだろうと言うことで8周に変更になりました。私としては5,6周くらいで良かったのですが。F1のように20台以上がグリッドに並びます。私は15番手。ホンダ、トヨタ、トロロッソくらいな感じ?スタート直後が非常に怖い位置です。
軽く周りの車をチェックするとSタイヤ装着率9割くらい。ラジアルタイヤは私以外にはインプレッサの1台くらいかな?来る場所間違えたようです、非常に。でもスタートはいっちょやってみようと、集中力最大でシグナルを待ちます。私はイン側の列。
そしてスタート。
私の前の500馬力くらいあるらしいクレスタにイン側1台分のスペースから並びかけます。このとき1速後半。2速に入ると私のほうが前へ出ます。ぐひひ、やりぃ~、と思ったら直後に目の前にスタート失敗したらしいS14が低速走行。
前がふさがってしまって仕方なくブレーキ。うひー、後ろからぶつからないでくれ~と祈りつつ左からスタート直後に抜いた車が、私を抜いて行きます。これでかなりポジションを落としたようです。まぁ、あの状況で接触がなかったので今日はこれで満足?
その後は555カラーのGC8を抜いた以外は良い所もなくチェッカー。

この暑さの影響なのか、リタイヤした車が大勢いました。西山社長のランエボも私を抜いていった直後に裏ストレートでスロー走行してましたし。

そういう事もあり決勝は10位。
水温、油温は大丈夫、6000回転ちょいでシフトアップしてたのが効いたのかな。
ブレーキもバトル中でなければ温存していたので大丈夫。前回のレースではファイナルラップのZコーナー(7番ポスト)でブレーキがスコッと床までいって、もうちょっとで畑で農作業するところだったので今回は用心しました。そのせいでレース中のベストは13秒台ですが。


走行会全体としては、やはりデンジャーコースの餌食になってしまった方々が数台いました。イベント途中で積載車で帰っていく車が多かったなぁ。


あー、長すぎ。書くのも読むのも疲れます。
困ったことに表彰式以降の内容は【その2】に続きます。
ブログ一覧 | サーキットイベント・走行会 | 日記
Posted at 2007/09/19 19:18:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

行方不明拡散希望
zx11momoさん

★待ちに待ったRECAROシートが ...
ブクチャンさん

ABARTH OFFSHORE 画像
Zono Motonaさん

使ってみたい❗体感したい❗
ホワイトベース8号さん

ようこそハスラー
avot-kunさん

タマタマチョッキンズ
M2さん

この記事へのコメント

2007年9月20日 22:23
お疲れ様でした~。
やはり間瀬良いですね~。
正に峠チックな路面とコーナーの連続で、しかも最高速はかなりでちゃうところが…。w
僕も大昔BNR32で走った時は、純正サイズのグローバで走行数周目にはタイヤがズルズルになった記憶があります。
出来ればご一緒したかったところです。(+_+)
でも次回はご一緒できれば良いなぁ~。
コメントへの返答
2007年9月20日 23:57
景色は最高ですね、間瀬は。
しかしもっとも地獄(廃車)に近いコースかも。

1,2年ぶりだったので、ブレーキポイントを探すために徐々につめていくのですが、ほんとそれが怖いです。

気分的に、茂原に行くより楽でした。時間は茂原よりかかってるのかもしれませんが。温泉も近くにあるので、またおいしいイベントがあったら行ってみたいです。
2007年9月20日 22:43
怖すぎました。
運転してて初めて怖さ具合でした。
でもカートで知り合いの方々に比べれば、NAレースの方達のラインの甘さは
自分の目でさえ否めないといった印象でした。
それでも戦えない自分が悔しいですが・・・
愛車は長生きさせたい。しかし戦うならカーボンとターボに頼るしか…
そんな間瀬体験でした。
コメントへの返答
2007年9月21日 0:07
ほうほう、そう感じましたか。
そうなんです、カートである程度のレベルの走りを見ていると、このくらいの草レースのレベルは走りが甘いなぁ、と言えます。だからこそ手軽な草レースなんですが。
とはえいえ、あのマーチカップの方みたいに凄腕もいるわけです。

さて、次はしのいでも行きますかねw
2007年9月21日 0:06
お疲れ様でした(´∀`*)

いやー。当日は同乗でも徒歩でもいいからコースインしたかったです。
残念!
いつか自走したいコースのひとつですが…なかなかデンジャラリストですなぁ(意味不明

当日はLFIKALくん、selenuszelos氏ふたりとも自走で帰れて安心でした(´・ω・`;)
正直、コースが怖すぎて見ていてハラハラ(;´艸`)ぁぁぁ
LFIKALくんの走行でこんなにハラハラしたのは初めてですた…
コメントへの返答
2007年9月21日 0:10
同乗できなかったのは、非常に残念でした。かなりそれが楽しみだったのですが。
ドライバーチェンジとかも。

決勝のときは、やばかったです。
今回ばかりは無傷で帰れない!という瞬間がありました、スタート時。

今回はレースクラスじゃなくて、タイムアタッククラスにしておけば良かったです。

プロフィール

「10月25日本庄負けず嫌い選手権は、主役が来れなくなってしまい、中止となりました。私も仕事休めなくなりました。」
何シテル?   10/18 14:50
過去の日記はこちらです。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6173917 イエローデーモンGT-R(BNR32)でいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

群馬サイクルスポーツセンター 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/08/30 23:29:48
 
各地サーキットLAPタイム計算シート 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:31:51
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:29:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R イエローデーモン (日産 スカイラインGT‐R)
■イエローデーモン Ver2013.02.10 FSWレーシングコース 2分0秒794 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
赤のGT-R。LSD無し。ボンネット鉄。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
黒のGTターボ。丸目。 フロント、サイドにエアロが付いていてよく擦って困りました。強化ク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000cc、NA。黒のQ's。走りの練習をしてました。LSDがなくてもドリフトは出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation