• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みずじゅんのブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

デフサイドシール交換

また突然になりますが、先週の土曜に、突如としてミッションオイルが漏れが判明し、1週間ほどセリカ入院してました(>_<)
その日、車のオールジャンルミーティングがあり、そこで車好きの友人と会った時に、すでにセリカからミッションオイルの臭いが漂っていて、その友人の協力を得て車体を上げて車のミッション周りをチェックすると、ミッションオイルがダダ漏れ状態…Σ( ゚Д゚)
まだミッションのギアは全て使えていて生きていたものの、それ以上の走行は危険と友人とで判断し、レッカーをお願いして普段お世話になってる整備工場に運んでもらいそのまま入院しました…。

最初は、ミッションブローも覚悟しましたが、工場で診てもらった結果は、左側デフサイドシールの寿命によるミッションオイル漏れとのことで、1週間の入院での修復を経て、昨日無事に復活を遂げました。

その日、ミッションオイル漏れが分かる5時間前にも、整備工場でタイヤ交換をしてて、その5時間・約60kmの走行だけでこの事態に見舞われたので、驚きもありましたが、その僅かの間で気づけたからこそ、デフサイドシール交換だけで済んで、ミッションは死守できたのかな、とも思いました( ´ o ` ;)
ミッションまで死んでたら、その入院期間はもちろん、パーツ代や工賃はどうなっていたか…( ゜o゜;)

役に立つかは分からないですが、今回の修理費の内訳も載せてますので、参考程度で見て頂ければ幸いです。
今回、デフサイドサイドシールがダメになったのは左側だけでしたが、整備工場の人とも相談し、右側の寿命も近い可能性もあると考え、両側ともに修復をする運びとなりました。
自分のセリカはSSPゆえ、工賃が少し高くつきましたが、あの脚を一度バラした上での修復って考えば、妥当かなって感じでしょうか。

ミッションオイル漏れが起きた事自体はアンラッキーでしたが、それに早いタイミングで気付けた等、不幸中の幸いもあり、なんとかなって、ひと安心しています。
ただ、そんな感じで、またお金が飛んでいってしまったので、更なる節約生活にも頑張ろうと思います( ̄▽ ̄;)笑



Posted at 2016/09/19 20:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月04日 イイね!

ドッグファイトプロ セントラルサーキット練習会 2016/6/4

ブレーキ回りの修復などが無事に終わったので、走行テストも兼ねて久々にセントラルサーキットの走行会に参加してきました!
ドッグファイトプロ様主催のセントラルサーキット練習会に30分×2本走りました。
今回は、2本とも待望のドライコンディションでの走行でした(^^)v

1本目ベスト
タイム:1分42秒089
タイヤ(フロント):ダンロップ Z2、空気圧:2.4キロ
タイヤ(リア):ブリジストン RE11、空気圧:2.1キロ

2本目ベスト
タイム:1分41秒182
タイヤ(フロント):ダンロップ Z2、空気圧:2.2キロ
タイヤ(リア):ブリジストン RE11、空気圧:1.85キロ

最低目標(1分44秒、ウェットタイムのベストよりー4秒)を突破して、理想目標(1分40秒切り)にも近いタイムを出せて、個人的には満足な結果でした(笑)

過去2回のサーキット走行では無傷ながらもスピンを経験していましたが、今回はハーフスピンはありながらも何とか立て直すことができ、ノースピンで走り終えました。これにも満足しています(笑)
今回はブレーキパッドを前後で違うものにして、ブレーキバランスをリア寄りにしてそこまでフロントに荷重がかからないようにしたからか、今までよりもリアタイヤの空気圧を低めにしていたからか・・・ハーフスピンで留まれたのは単なるラッキーだったかもですけど、こういったところの調整での変化と手応えも走ってみて感じれたので、そういった収穫も得れて、これまた満足でした(笑)

ただ、厳密には調整というよりブレーキ修理時にスポーツパッドが用意できなくて、どうにか用意できた純正とほぼ同等品のフロントパッドを装着してブレーキバランスを変えたって経緯があるんですけど、結果ドライ路面の割には効いてないような(ウェット路面で前後ともスポーツパッドの時と同じ)感じもありました。ので、また前後ともプロジェクトμのB-SPECにしたいと思う走行会でした(^^;)

今の状態から、ブレーキパッドを前後スポーツパッドにして、ストラットタワーバーを導入してハンドリング性能を上げれば、いよいよ理想目標タイムも狙えるかな?
っていう手応えもあり、それらを導入して次走るのが待ち遠しい所ですね(笑)

ただ、比較的涼しかった今日でも走っててめっちゃ暑くて、特に1本目は赤旗中断なく30分ずっと走りっぱなしで、走り終えたときに汗めっちゃかいて予想以上にバテてたので自分でもビックリしました(^^;)
これからさらに暑くなると、暑さに弱い自分にとっては走るには厳しい環境になりそうですね(^^;)

また、今回はブレーキホースをステンレスのものに交換したからか、30分×2本走っても、エア噛みのような手応えはなく、走る前後でもブレーキの効きや踏み応えの明らかな変化はありませんでした!
ブレーキ修理がてらでこういったパーツ交換もしておいて良かったと思いました(^^)v

最後に、今回のイベントを開催・運営して下さったドッグファイトプロ様、この度は参加させて頂けてとても楽しかったです!
また、この走行会の中で交流をして下さった参加者の方々、いろんなお話ができて嬉しかったです!
ありがとうございました(^o^)
また参加したいと考えてますので、その際はまたよろしくお願いします!









Posted at 2016/06/04 21:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月21日 イイね!

左リア緊急修復

実は、なんですが、
セリカのブレーキのエア抜きの作業を依頼した際に、左リアのロアアームのボルトやその周辺のパーツ類が破損していることが判明し、緊急入院をしていましたΣ( ̄ロ ̄lll)

自分自身まだまだメカの知識が乏しいので、説明を聞いててもざっくりとしたことしか分からなかったのですが、
その左リアのロアアーム周辺のパーツが破損してて、あと少し破損が進んでいたら走行中に脱輪してもおかしくない状態だったとか…
んで、修理の際には、交換のしようがない箇所の足回りのパーツが折れてたりして、元通りに組むことができなくて、その折れていた箇所を溶接作業で直すなどしたりで、何気に大がかりな修復になったとか…

とりあえずエア抜きだけしてもらおうという気持ちで整備工場に向かってて、それらしい前兆もなく普通に工場まで自走できていたので、まさかセリカがこんな状態になっていたと思わなかったので、事実を知ってかなりショックでした((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

幸い、取り返しのつくギリギリの状態で、1日の入院・修理で復活でき、修理費も23000円(ブレーキエア抜き工賃も含む)で済んだので、もし走行中に脱輪して車のダメージがもっとひどくなってたら・脱輪によって回りに走ってる車や人に迷惑をかけたりしたら…って事態を考えると、本当にラッキーでした…(;´o`)

ここ最近の峠やジムカーナやサーキットとかのスポーツ走行で車に負担をかけていたからか、もっというとその中でスピンなどをしてそれが負担となったのか…

あ、この文だけを見ると、もしかしたら心配する方もいるかもですが
(といっても、そもそもこんなブログを見る人がいるのか、いても心配してくださる方がいるのかはわからないですが…^^;)
とりあえず今はまた何事もなかったかのように走れてるので、ご安心ください(^_^)

ただ、こういったことがあったので、念のために今後も足回りには気を付けながら走ろうと思います。
自分のセリカも、01年に初年度登録されて、前オーナー様時代を含めて走ることかれこれ15年、総走行距離も71000kmを越えて、そろそろガタが出始めてるのかな…
Posted at 2016/03/21 22:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月13日 イイね!

初中山サーキット走行会 TRSグリップ走行会

2016/3/12に、中山サーキットでスカイドア様主催の走行会[TRSグリップ走行会]にお邪魔しました!

比較的身近にあるサーキットを走ってみたかったこと、その走行会では午前中3時間走り放題+午後に模擬レースも行われるという大ボリュームの走行会だったこと、12日がたまたま空いてしまってたところ当日参加もOKというお話を聞けたことから、当日の飛び入り参加を決行しました(笑)

内容
天候:ドライ
タイヤ(空気圧):前後ともZ2(前後とも24.0。急遽参加だったので、事前の空気圧の微調整はできず…汗)
ベストタイム:1分12秒600
模擬レース:上級クラス2位

自分は今回1分12秒代を目標にしてましたが、まさか初めての中山サーキットでその目標を達成できると思ってなかったので、タイムを見て驚きましたΣ( ゚Д゚)笑
その走行会の中で速い走りをしていた人がいらっしゃり、それに頑張ってついていってたら、その中でいつの間にかタイムを出すことができました(笑)

が、頑張ってついていく中で、ブレーキングで無理をしてしまい、登りストレート手前の右中速コーナーでスピンΣ( ̄ロ ̄lll)
コーナーの旋回までブレーキを引っ張ってしまい、そこでバランスを崩すという、セントラルサーキットの時と同じ失敗をまたしてしまいました…自分、情けない…(^_^;)
ただ、今回も後続車は真後ろにはおらず、90度回ってコーナーイン側のコース上のところで無傷で止まれました。本当にラッキーでした(;´∀`)

そして、模擬レースでは、走行クラス・スタートポジションは参加ドライバーの任意で決める方式になり、思いきって上級クラスに挑戦しましたが、なんと成り行きでそのクラスの2位というポジションからスタートをすることにΣ( ゚Д゚)
スタート前はどうなることかとビビりましたが、いざ走ってみたら2位キープでゴールするという、これまた自分でもびっくりする結果になりました(笑)
1位の人はめっちゃ速くて、スタートで一瞬だけ前に出てすぐに抜き返されてからはあっという間に振りきられましたが、3位以降とは少しずつ差をつけながらゴールできたので、自分に自信を持てる初模擬レースとなりました!
ただ、過信はし過ぎないように気を付けようと思います(^^;
一方で、スタートで一瞬だけ1位になったとき、1コーナーで後ろを見ずに進入してしまい、ふと気づいた時にめっちゃ慌てて自分の走行ラインを下手に譲るということもあり、1周目の1コーナーに課題があることに気づきました。
次に模擬レースに参加する際は、そこは気を付けようと思います。

また、走行会後には、セントラルの時と同じようなブレーキ性能低下が再発Σ( ̄ロ ̄lll)
またエア噛みが起きたか、今度はブレーキパッドの磨耗が進んだのか…近日中にその究明もしようと思います。

こんな感じで、非常に実りのある初中山サーキット走行会となりました!
この走行会の運営に関わった皆様、ご一緒に参加することになりましたドライバーの皆様、大変お世話になりました!
めっちゃ楽しかったです!(^o^)
機会がありましたら、またよろしくお願い致します!
Posted at 2016/03/13 21:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月14日 イイね!

初セントラルサーキット走行会 新春 de go

自分が車を持ったらやりたいことの1つだったサーキット走行会に、ついに初挑戦しました!!(((o(*゚∀゚*)o)))

2016/2/13に、セントラルサーキットでCROSS様主催の走行会[新春 de go]にお邪魔しました!

あいにくの路面コンディションにはなりましたが、それでも思いのほかしっかり走れて、ほかの参加者の方々や主催者の方々とも交流を深めることができ、大満足の初走行会でした!\(^^)/

走行会の内容を振り返ると、
タイヤは前後ともZ2、空気圧すべて25.0、自己ベスト1:48:148
ウェット路面ではありましたが、とりあえず1つのタイムの基準を得ることができました!

走り始める前は、ウエットでZ2タイヤじゃまともに走れないのでは…って不安もありましたが、いざ走り始めたら、思いの外しっかり走れたので、驚きました!
最近路面が改修されたとのこともあり、その恩恵のすごさとZ2タイヤのウェット性能の予想以上の高さを実感しました!

…が、そこで調子に乗ってしまい、立体交差手前のコーナーで突然オーバーステアを出し、そのままスピンΣ( ̄ロ ̄lll)
幸い、270度回ってコーナーイン側の芝生で無傷で止まれたことと、後ろを走っていた方々も上手く避けてくれたこともあり、大事には至りませんでしたが、特に後ろを走っていた方々にはご迷惑をおかけしてしまいました(>_<)
本当にすいませんでした(;_;)
ドライビングの知識や感覚がまだ不十分なのに、やみくもに走った結果でした…

このほか、車のほうでは走行中でも水温が瞬間的に98℃になったりなどで不安定だったり、走り終わった後にエア噛みが原因と思われるブレーキ性能の低下が起こったりもしました。このあたりも、改善をしないといけないですね。

こんな感じで、ドライビング・車ともに課題も見つかりましたので、そのあたりとも今後向き合っていこうと思います!

最後に、このような走行会を開催して頂き、ありがとうございました!
初走行会、非常に楽しかったです!(^o^)
また参加しますので、その際はよろしくおねがいします!





Posted at 2016/02/14 22:56:36 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

みずじゅんです。よろしくお願いします。 H27年8月末より、待望の愛車・セリカに乗り始めました☆ ジムカーナやサーキットによく挑戦してます! モータースポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENDA KAISER KR20A 215/45ZR17?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 20:30:22

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
H13年式のZZT231型セリカです! ざっくり言うと、サーキット走行会向けのライトチ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation