• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィットwednesdayの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2025年5月4日

オルタネーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
224601km!、2004年式を10年落ち約10000km走行を買って、気が付いてみたら走りに走っていました。
そろそろ、オルタネーターも交換時期かなと思いディーラーに交換見積もりをお願いすると工賃込みで約五万円也、オルタネーターは新品部品がもう出ないとの事でリビルド品約三万五千円。
高くない?と思い、持込品での作業を打診すると✕という事なので、自前でDIYにトライする事にしました。
2
まずは、バッテリーのマイナスを外します。
3
諸先輩の整備記録を参考に作業を進めます。
4
EGRバルブを外した所。
5
オルタネーターは、3箇所のボルト(上側2箇所、下側1箇所)を外せば取れるはずだったのですが下側ボルトの取り外しに苦戦。上からコンタクトするもラチェットを振り回すスペースが無く、板ラチェを使うにも入りません。ジャッキアップして下側からコンタクトして、何とか外れました。ボルトを抜いた後もエンジンブロックとのクリアランスが無く苦労しました。
6
新旧比較。
7
新しい?ヤフオク中古品ですが七万キロ走行車からの取り外し(異音、ベアリング異常無し)なので、今よりはマシかな!?と思います。
8
写真はありませんが、元あった所にそれぞれの部品を戻してファンベルト調整を行いました。
発電も順調に14.2-3ボルトで安定しており、レギュレターも大丈夫みたいです。
後は、試走を行い異常が無ければ良いかと思います。

作業ついでに気付いた事、ラジエター液が約1年10ヶ月でMAXからMINまで減っていた事。オイル交換から2ヶ月でレベルゲージ最下点まで減っていた事。オイル消費が激しくなってきたのかな?(オーバーホール時期かな??)

皆さまの場合はどうでしたか?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【95,968km】ルームミラー交換

難易度:

洗車とコーティング

難易度: ★★

RiTZ なんか昔買ったのが出て来た🤩

難易度:

デイライト レンズ磨き その②

難易度:

フィットRS GE8 EGRバルブ交換 18011-RB0-000

難易度:

ファンベルト(コンプレッサーベルト)交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

フィットwednesdayです。フィット初心者ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バルブクリアランス調整に並行して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 22:12:32
GD1 ハザードスイッチの照明バルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 09:17:22
ハザードスイッチ バルブ交換(LED化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 22:15:49

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィットに乗っています。 今回は引っ越しを伴う転勤で白鷺城の見える辺りにやって来 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation