日曜日は長野車山高原でフランス車のお祭りアロンフランセに参加🇫🇷
以前の“フレンチブルーミーティング”には90年代にBXで参加。2015にC6に乗り出して再参加。その後フレンチブルーは来場者が増えすぎたため申込制のアロンフランセとなったようだ。
今回は美しいCXとかルノーゴルディーニがクローズアップ。供給数が圧倒的なシトロエン2CV、結束力も
凄いルノーキャトルの参加は相変わらず多い。モダンシトロエン系の参加はぼちぼちだったけど、帰りにC4カクタスが3台停まってしたのでその前で記念撮影。自動車業界は再編が進むがシトロエンはAmiとかOriなど革新的な新車も出ているから、らしさをキープして頑張ってほしい。
会場の車山高原は諏訪湖の北に位置するビーナスライン沿い。東京と名古屋の中間くらいだから関西からの参加も多く。2CVで神戸からやってきた会社の先輩や岐阜の方にも会えた!
せっかくの遠出だから土曜日は伊那の産直市場グリーンファームにお邪魔して、諏訪神社の万治の石仏を拝んで、毒沢温泉に宿泊。会場まではギリギリ舗装されていてガードレールも少ない旧中山道経由でビーナスラインへ。僕の車は故障の心配も無く、電気の心配も無い車だから移動の楽しみを心置きなく楽しんだ。
帰りの道中は軽井沢抜けを選んだが、前方を走る2CVがカーブでおもっきり傾くのを微笑ましく鑑賞。行きは半袖でクーラー付けてたのに、車山高原からは長袖でヒーターモード。いよいよ秋の始まりです。
Posted at 2024/10/24 00:00:30 | |
トラックバック(0)