• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月05日

バッテリー対策秘密兵器導入


2日から腎盂炎?になってしまい
血尿と10分おきの頻尿と熱に
苦しんでおりましたが
今朝はだいぶ熱も下がって
回復の兆しがあります♪

そんななか発注していた
秘密兵器が到着しました。

クランプメーター



2,280円の格安品です。
1,680円というのもありましたが
あまりに安すぎても(爆
口コミは「不正確」だというのがほとんどです。
使い方を検索しても見つからない位です。
取説はあるにはあるものの
英語と中国語です。
例によって翻訳しましたが
それでも使い方は???

でも何とか試行錯誤を重ね
それらしい数字が出てきました。

暗電流を調べる!
為に購入したわけですが・・・

ネットで暗電流の測り方を調べると
まるで教科書のように

「ボンネットを開けておいて
全部のドアを閉めてロックをして
30分ほどしてから計測をする。」

となっています。
が~~~ん!!!
私の車の補機バッテリーは
ラゲッジルームの床下
計測するにはバックドアを開けて・・・

ダメじゃん!

でも気を取り直してよく考えてみる。
どうせ機械もあまり正確ではない安物
多少の誤差が出たって傾向さえつかめれば
と買ったはずじゃないか。
いくら正確じゃないといったって
倍や半分の数値が出るわけでもないだろうし。
それにロックをして30分というのも
基本的に車を完全に眠らせてから測る
という意味であって
バックドアを開けてあったって
完全には寝なくてもほぼ寝るんじゃ?
ま、バックドアを開けてることによって
ラゲッジランプは点きっぱだから
その分電流は増えるとしても、だ。

バックドアを開けた直後としばらく経ってからと
両方の数値を比べてみようじゃないか!



まずダイヤルを2Aに合わせる。
これは表示を㎃単位にするため。
これを理解するのに一日かかった(笑

ここで一つ
この安物がただの安物ではないことに気が付いた。
普通の高級なクランプメーターには
0補正スイッチというのが付いてて
電源オンにすると1とか2とかの数値が
出てくるので、計測前に0にするボタン。
ところがこの安物にはそのボタンがどこにもない!
安いんだからしょうがないか
どうせ不正確なら1や2くらい違っていても
大きな問題じゃないし・・・
と思っていたら
なんとこの安物は電源オンしても「0」表示♪

さて今朝5時(病人なのに)
計測開始!



なんと431㎃というとんでもない数字が!
でもこれはある意味想定できていた。
仮に400㎃だったとして
自分のバッテリー容量が60Ahなので
60Ah÷0.4A÷24h=6.25日
これだけ暗電流が流れていたとしたら
6日でバッテリーは完全に上がってしまう!
ある意味期待通り(笑

ところがやっぱりね(爆
バックドアを開けっぱなしでも
その状態でそーっとして置いたら
車はお休みになられたようで

なんと!



108㎃まで下がってしまった!
ラゲッジランプが点いてはいるものの。
これだと
60Ah÷0.108A÷24h=23日
なんと23日も持つことになる。
バッテリ上がりの原因は
暗電流の所為かとばかり思っていたけど
どうやら犯人は別のようです(笑

取り敢えず2,280円の安物ではあるけれど
立派にその任務を全うしてくれたのではないかと。
大陸政府に感謝申し上げることにします。


取り敢えずバッテリー突然死の原因は
暗電流の所為ではなさそうだとはわかったものの
それでも高すぎる数値は問題が残ります。
通常暗電流は10~30㎃程度言われておりますから。

バッテリーとの戦いは当分続きそうです♪


ブログ一覧 | レクサスRX450h+ | 日記
Posted at 2025/05/05 06:46:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

バッテリー上がり
Mukoさん

納車から2か月悲劇が・・・
VKUさん

バッテリー突然死
きどにいさん

シビックがピンチ!
@dryさん

この記事へのコメント

2025年5月5日 8:05
おはようございます

10分おきの頻尿はつらいですね
私は血圧の薬をのむと30分おきの頻尿になることがあります(汗)
それでは外出もままならず困ったものです

リアゲートの照明、私も例の充電器を繋いでどうしようかと一時困りましたが、放置していると20分ほどで消灯するんですね(笑)

まわりみちさんの検証では、どうも「闇」電流の仕業ではなさそうですが、私のケースではだいたい満充電後3日目くらいで再度繋ぐと50%以下まで落ちています(汗)

CSKさんのYouTubeでLBXのケースで、D持ち込みでバッテリープログラム変更の対応が始まったとか?
RXも何か対応が無いのかなぁ?
コメントへの返答
2025年5月5日 11:19
こんにちは😃

痛みとか発熱とか無いのに
30分の頻尿も辛いですね。

ラゲッジランプ
自動で切れるんですか❗️
知りませんでした。

3日で50%
だいたいそんなとこでしょうか。
何が電気を消費しているのか
色々と調べてみるつもりです。

LBXは人によっては
容量の大きいのに
交換してもらったり
してるそうです。
RXは騒ぐ人が少ないから
メーカーは知らんぷり
なんでしょうかね。
2025年5月5日 9:34
バッテリーより休んで体調を回復させた方がいいですよ。お金で買えないものを大切にしてください!
コメントへの返答
2025年5月5日 11:20
寝てるより
車触ってる方が
早く良くなるんですよ♬
2025年5月5日 15:04
こんにちは。
体調回復してきてよかったですね~。私もクランプメーターもってます。KaiseのSK-7831というちょっとお高めのやつ。SVXのバッテリーあがりで苦しんでた時買って...結局オルターネーターからの漏電とわかってリビルト品に交換しました。それ以来出番がない...。最新の車なのにバッテリーで悩まされるなんてちょっと納得できないですね。
コメントへの返答
2025年5月5日 16:08
こんにちは!
ありがとうございます♪
お~~持ってましたか!
それもお高いやつ(笑
オルタネーターって私の車には付いてるのかな~よくわかりません(笑
トヨタ系は各車で頻発してるようですが、不思議なことにレクサスのLBXだけバッテリー管理のプログラミングをアップデートするらしいです。
納得できないですね。
2025年5月6日 4:19
体調不良からの復調。
悪化せずに良かったです(´▽`*)

人間の体ってバリケー…もとい、デリケートですかね~「おや?」と思った時は早めの睡眠で体調を整えるのでしょうが~これが菌とか病気だと医者に行かないといけないももの~我々素人には見極めが出来ないのが厄介ですよね~…

これ、車の不調も然りですね((+_+))
まぁ~バッテリー問題に関しては~毎日?もしくは数日に一回?中距離を乗ればモウマンタイとは言え、何処かで電流喰われる?とか思うと探ってみたいw
でもブラックボックスばかりで判明せず…
ムズイ(。-∀-)
ECUではないにしても何かのメモリー保持?
それともマトリックスに出て来たような寄生虫型のロボット(プログラム)とかか存在するのかなん?(*´з`)

やっぱ屋根とボンネットを太陽光パネル化ですねッ♪( *´艸`)
コメントへの返答
2025年5月6日 10:06
今、丁度体温測定したら35.9℃でした。平熱が35.5℃なのでもう少しです。ありがとうございます♪

数日前から予兆はあったものの、何とか自力でと頑張ったのですが、やはり寄る年波で免疫力低下で、菌をやっつけることはできなかったようです。無駄な抵抗せずに、すぐに病院行けば熱で苦しむこともなかったのですが・・・

バッテリー電流問題。
これはちょっと今の車はお手上げですね。何が電流を多く消費しているのか、調べるのにヒューズを片っ端から抜いて調べてみる、というのがあるのですが、ヒューズがやたら多いのと、HORNとかならホーンのヒューズとわかるのですが、理解不能の英語が多く、それに単語ならまだしも調べようがあるのですが、頭文字で略されているともう何が何だか状態で、下手にコンピューターの外しちゃったらえらいことになりそうだし、ちょっとこれ以上は無理かな~~という状態です。

出来ることと言えば、4~5日に一回、残量が40%を切りそうになった時に忘れず車のシステムオンを3時間くらいする、という事位ですね。

プロフィール

「[整備] #RXPHEV バッテリー監視記録データ(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/2502564/car/3446844/8211902/note.aspx
何シテル?   05/01 14:40
「まわりみち」改め「ハナと爺」できましたが、やっぱり「まわりみち」にもどします。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

コンデジに鼻をぶつけた話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 08:55:55
聖マリアンナ医科大学病院にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 17:27:00
固定電話解約しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 07:26:23

愛車一覧

レクサス RX PHEV レクサス RX PHEV
マイカー18代目 人生最後の車を検討していました。 家の屋根に乗っている太陽光発電が ...
その他 画像 その他 画像
フォトギャラ使いたくてカメラを登録させて頂きました。
その他 二輪車 その他 二輪車
車に積んで旅先で乗り回すために購入。 ところが、これが旅先じゃなく この辺で乗り回しても ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前期からの乗り換えになります。 3月 4日契約 5月17日納車 メーカーオプション ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation