• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月28日

子持ち銀河(M51) を庭で撮影

子持ち銀河(M51) を庭で撮影 先週末の夜はお天気が良く、
お月様が沈んだ後の午前1時過ぎから
天頂近くの M51 子持ち星雲を、
時間をかけて撮影してみました

車に関係のないブログで御免なさい

いつものニュートン式反射望遠鏡と赤道儀、
 オートガイダーセットを使って、
  5分間露光9カット以上を撮影してみました

1時間以上かけて撮った撮影データを、重ね合わせて品質を上げるために
ステライメージ(天体専用の画像編集ソフト)を使って、編集してみました
手に入れて日が浅く、まだまだ使い方がよく分かってませんが、
トップ画像の写真を作製しました (5分露出×9枚を合成 総露出時間45分)

光害が強い自宅庭では、現状ではこれが限界かな
飽和する少し手前の下左の画像を、キャノン純正のDPPでトリミングして、
レベル調整するだけでは下中央の画像までに出来ますが、
さらにノイズ低減を図っても、下右の画像程度にしか調整出来ません
撮影データを確認するには、画像倉庫になっている掲示板のコメントをご覧下さい

      

でも、撮影枚数を増やして光を沢山取り込み、
背景の光害との差を際立たせると、なんとかトップ画像の程度になるようです
それぞれ、クリックすると拡大画像が表示されます

余り差が分からない? 良くなって見えない? そんなものかもしれません

もっと上手にすれば、もう少し良くなるのかもしれませんが、
暗い所へ遠征する方が、簡単に良い画像を撮れるのでしょうね
今後は、体力勝負の挑戦に挑まないと駄目なのかな?
なんとも、贅沢な趣味に足を突っ込んだようです
ブログ一覧 | 天文 | 趣味
Posted at 2015/04/28 23:38:36

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

この記事へのコメント

2015年4月29日 5:30
素直に スゴイ \(^o^)/

自宅でこのくらい撮れれば十分! 技術も十分!! いろいろなものに挑戦してください。

自宅での撮影と言えば、昔々 蚊にさされながら手動ガイドをしていた思い出が・・・
コメントへの返答
2015年4月30日 21:08
ありがとうございます 素直に喜びます♪

自宅でここまで写るとは思ってませんでしたが、条件がそろえば、楽しめる画像データも採取できるようです
最近のデジイチカメラ撮影では、オートガイダーセットのお陰で、少し離れて見守れます
2015年4月29日 16:34
ST7導入されたのですね。

パソのメモリーが少ないと かなぁり処理が遅なるのが難点かなぁ。。
家は実装16GBでそこそこ動作しています。

コンポ処理に時間がかかる様なら「DeepSkyStacker」の方が処理が軽いので
そちらを使うって手も有りかも。

確かに自宅と山とでは写りが変わってきますが、山では時間に拘束されます。
自宅撮りで経験値を増やしておけば山で余裕ができるので、自宅撮りはお勧めです。

ちなみに....
沼に住民登録すると、なかなか転居できません....
コメントへの返答
2015年4月30日 21:28
ステライメージ7入手しました。
日本語マニュアルがあるので、心強いです

でも、使い方は難しいですね
もう少し、自動作業が出来ると嬉しいのに
そして、非力なPCには超重です
「応答しません」メッセージ頻発!

「DeepSkyStacker」覚えておきます
でも、購入した1つをまず使いこなしたい

遠征にはかなりのエネルギーが必要ですから、そのときに実力を発揮できるように、自宅で沢山の経験を積み重ねるのが大事なんですね
とってもよくわかるアドバイスです

最大の問題は、ここです
沼に片足を突っ込んでしまったようで
これからどうなってしまうんだろう?
......
2015年4月29日 19:24
こんばんは~
僕はカメラも天体にも無知なので、
よく解からないのですが(^^;

トップ画像っていろいろと加工・処理して
そのような写真になるのですか??


コメントへの返答
2015年4月30日 21:34
こんばんは^^
marikazuさん、良いデジカメ持たれているのではないですか(^J^) でも、このニッチな世界で使いこなすには、かなり奥が深いようです
肉眼で見えない画像を見えるように、非力なPCで、思いっきり加工しているようなものです でも、実現象を忠実にデフォルメしているつもりです
2015年5月6日 19:45
すごい。本当にうずまくM78星雲が写ってますね。
ちがったM51ですね(^▽^笑)

アンドロメダ星雲は獲れますか?
コメントへの返答
2015年5月6日 21:32
ありがとうございます
M78星雲はうずまいておりませんが、http://minkara.carview.co.jp/userid/250765/car/143650/4165127/1/photo.aspx#title にアップしてみました。自宅では、この程度しか写りません。
アンドロメダ星雲も何度か試しましたが、http://minkara.carview.co.jp/userid/250765/car/143650/4014673/3/photo.aspx#title にアップしたもの以上の画像は撮れていません。また季節が訪れたら挑戦してみたいです。

プロフィール

「[整備] #RAV4PHV ルーフボックスをMPVからRAV4へ移植 https://minkara.carview.co.jp/userid/250765/car/3126321/6700575/note.aspx
何シテル?   01/03 20:57
令和3年5月末に RAV4 PHV オーナーになりました。 皆さんに習って、快適なカーライフを楽しみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015年秋撮影の天体写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 08:11:38
天体望遠鏡セットでの撮影奮闘記 第三章 
カテゴリ: 天体写真
2014/02/22 06:37:36
天体望遠鏡セットでの撮影奮闘記 第二章 
カテゴリ: 天体写真
2014/02/22 06:37:05

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
乗り換えました MPV時代のお友達も、よろしくお願いします
マツダ MPV マツダ MPV
23T 4WD ギャラクシーグレーマイカ ユーティリティーパッケージ パワースライドドア ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation