2017年04月29日
Posted at 2017/04/29 13:41:41 | |
トラックバック(0)
2015年12月31日
シートカバーもオーダー済みなので、届いたら装着予定。
今年はやっと好きな車に乗り換えることができ、割りとDIYでいろいろやれているので185カーライフ楽しんでます。
まだまだ弄るというより直すところも多いので少しずつきれいにしていきたいなと。
2016はホイール26"とオールペンを目標に、車仲間を作りたいですね。
欲をいえばサンルーフもインストールしたい…
Posted at 2015/12/31 21:39:29 | |
トラックバック(0)
2015年11月26日

福岡の帰りに熊本寄ったんで友達に会ってきました〜〜
お互いまだまだいじりたいとこばかり…
Posted at 2015/11/26 19:04:41 | |
トラックバック(0)
2015年11月19日
今日は朝から行動開始。
シート下はまだ掃除出来ていなかったので、キーレス等の配線いじるついでにシートもはずすことに。
前2席をはずし、インパネ、ナビまではずしてまずはナビのAUX対応化を…
(eclipse avn5501dはAUX非対応なので。
音楽好きの私としてはFMで飛ばすのは絶対に嫌なので有線で繋ぐことにしました)
最初コード挿す場所間違えて繋がらなかったのは少し焦りましたね〜〜
すぐ場所わかったので難なく解決。
その後はハンドル下のパネルをはずし キーレス、ロックマンの取付け作業へ。
前々オーナーがエンジンスターターを付けていたようですが、キーホルダー型スイッチだけあって動作していませんでした。
ハンドル下のパネルをはずすとその正体が。コードがひとつ抜けていました。どうりでネットでスターターのセットの仕方みつけてトライしたのに動作しない訳だ…
とりあえずエンジンスターターキットは使わないので撤去。
ロックマンは配線方法をネットで下調べしていたので、線を探すのは簡単でした。配線コネクタ等で配線を取り、本体を固定して完成。
車内清掃までやったので全て終わったのは夕方…狭い車内での作業はめちゃくちゃ体痛くなりました…
背中てげ痛え…
運動不足が顕著に現れてますね〜〜w
純正より長いボルトも入手したのでナンバーフレームも装着。
そういえば、ナビ裏のFM線を抜いたのにエンジンかけるとアンテナが作動…
とりあえずFM線は元に戻しました。明日フェンダー裏からいじろう…
Posted at 2015/11/19 21:02:28 | |
トラックバック(0)
2015年11月18日
背面スペアタイヤを撤去したことにより
半ドア警告灯が点きっぱなしになっていたので
それを解消すべくこんな時間に作業しました。
ネットでこの問題を解決する方法を調べていたところ、
みんカラで"メリル姉さん"の整備手帳を発見。
それを参考にさせていただき、難なく解決しました!
今まで自分で車をいじったりしたことない素人ですので、大変助かりました…
メリル姉さん、ありがとうございます。
ただ、線を抜いた先を放置してそのまま閉めてしまったので
中でカタカタ鳴ってる気が…
明日また開けて動かないよう固定しなければ。
今日は朝からハンズマンにて配線コネクタなどを入手し、昼間はキーレス等の取り付けをしようと考えていたのですが工具が無く、結局綿棒で細かいところの掃除をしただけでしたね。キーレス等はまた明日。
ナンバーフレームを取り付けようとしましたが、ボルトの長さが足りず…
これも明日ですね〜〜
サイドステップ外そうか悩んでいるのですが、サイドステップの有無
どちらがおすすめでしょうか…?(⌒-⌒; )
Posted at 2015/11/18 22:48:47 | |
トラックバック(0)