• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

otommiの"Nパチ" [ホンダ NSR80]

整備手帳

作業日:2022年8月13日

ベストセッティングへの道‼️ Nパチ 流用ビックラジエーター化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
夏、激暑い岐阜は38℃近くまで気温上がり、Nパチ純正ラジエーターだと水温が90℃越えに😅純正ラジエーター小さ過ぎですってホンダさん。
先人の皆さんも古くはTZR50やTZM50の流用や、NSR mini等は有名ですが、ヤフオクでも高値高騰です。ネット徘徊して、他にも流用出来そうなラジエーターを探してたら、画像のHONDAフォルツァというビックスクーターの奴で勝負かけました😆何よりホース付いてて安かったのが一番の決め手ですがね。
大きさは画像位で、Nパチ純正の倍くらいの面積✖️厚みです。
2
フォルツァラジエーターの必要ない固定よブラケットをカット切除して、黒塗装。
ラジエーター上側はフレームに刺さる棒が、Nパチ純正と同様に真ん中に付いてましたが、細く短いのでサーモフィットチューブで継ぎ足して太くしました。
下側の左右2箇所の固定は、ブラケットを作って、位置決めしてからの孔開けて、フォルツァラジエーターに付いていたゴムマウントを使用して、画像の感じに取りつきます。純正よりは横幅/縦幅共に大きくなります。
3
右側の取付/ホース取り回しです。
ホースは、ラジエーター側は手持ち在庫の車用(20年者⁉️大事に取っておいたもんだ😁)のホースと、エンジン側はNパチ純正ホースを使い、真鍮製の継手タケノコを入れて接続してます。
ラジエーターに使わないホース接続口があるのでキャップで塞いでます。
4
左側の取付/ホース取り回しです。
コチラも手持ち在庫の車用ホースを、ラジエーターからフレームの下を通してエンジン上へ、途中で手持ち在庫の細目ホースにタケノコで接続しキャップフォルダーに。こんな感じです。試行錯誤しましたが、冷却水タンクとフレームには結構干渉してますが、良い感じです。
5
エンジン側へのホース取り回し。
ラジエーターからキャップまでは手持ち在庫のホース2本、キャップからシリンダーヘッドのホースはNパチ純正そのままです。
6
左右の引き画像です。良い感じ😆
チャンバーとも、フロントフェンダーカバーとも干渉無し。
7
漏れ無いのを確認してサイドカウルを取付。干渉は無く、まだ余分です。
8
手持ち在庫のホースが古いから少し心配ですが😅よく取っておいたと自分を褒めてやりたいです😁
ホースバントも手持ち在庫をフル活用‼️ネジで締めるタイプのホースバンドはイマイチ嫌いで、プライヤーで挟んで止めるこのバンドが好きです。全て揃てます。
9
試走しての水温。外気温は38℃近い💦💦💦
この猛暑の中でも、走れば65℃位、停まってると75℃位まで上がります。
ラジエーター交換前だと95℃位まで行ってたので、対策効果はバッチリです👌
10
ラジエーターの比較。
やっぱりデカい😁こんだけ違えばよく冷えるはずだわ。
11
フォルツァラジエーターはホース付きをわざわざ買ったのですが、結局使わず。
使える部位はありそうでしたが、手持ち在庫のホースを使ったので余りました😅
インスタで知り合った、近所のNチビ乗りさんに〜おそそわけしようと思ってます。
12
バラしたついでに、燃料タンクを空にしてカラカラに乾燥させて〜まだ出るゴミカスを一掃しておきました。
水温対策も完了して、やる事なくなったなぁ〜キャブ調整もかなり決まってきたので走ってて楽しい状態になって来ました😊
13
Nパチ楽しいです😆

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カウル塗装 概ね完成

難易度:

カウル塗装 紆余曲折

難易度: ★★

マルボロで復活中

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月14日 10:14
こんにちは。
私が以前乗っていたTZMはラジエーター容量が大きかったのですが、確かにNチビは流用すると聞いたことがあります。
ストックしてあった予備ラジエーター等も多分処分してしまったのですが、残しておけば良かったです。
2ストの適正な水温ってどのくらいなんでしょうね?
コメントへの返答
2022年8月14日 11:21
コメントありがとうございます。
元気に車弄りってますね〜😊私はもっぱらコチラばっかりですが😁
Nチビはとにかくラジエーター小さいんですよね😅TZRやTZMの奴は、今でも高値で取引されてますよ〜
2ストは70℃位が適温らしいですわ。車の感覚で90℃越えても良いかと思ってだのですが💦💦💦熱ダレや焼き付きになるらしいです😱

プロフィール

「GWは近場でオープンドライブでした。連なって走るのは楽しいです♪
道中バイクも沢山走ってて羨ましい〜
我がnsr80の復活も近いですが、手首金属板の摘出手術がいよいよ来週に。事故から1年経ちました。」
何シテル?   05/07 20:31
岐阜の中濃の片田舎に住み、製造から半世紀を迎え過ぎたotommi=おとみ と申します。 K11マーチのいじり情報を入手すべくみんカラ初めて、2015年から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

こういち工房 こういちのアンテナ(ジェットブラック風) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 07:55:32
組みなおし2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 08:36:01
TANIDA / JURAN JURAN Highlift pedalCover 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 23:25:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願悲願のオープンカー、遂に乗ることになりました😆30年ぶりの新車購入です。 東海マツ ...
その他 その他 その他 その他
趣味色々の倉庫です。 イラストやら ガンプラやら 造りモノの画像倉庫です~ フォトギ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
子供が一人産まれてパジェロミニでは不便だと、カミサンが買換え!! 最初からコレに決めてた ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
ジムニーがコレに換わって?!カミサンの嫁入り道具としてやって来ました。 冬は抜群の安定感 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation