自分でコーディングが出来るようになってから、参考にしているのが海外のコーディングシート(
CheatSheet)をすごく便利に使っております。
感謝感謝!!
その際にみつけたHBAの項目から挑戦心に火がついちゃいました
さっそくコーディング
63行目のVLD (Variable Light Distribution)を有効
96行目のHBA稼働(Activ)
その他が
F15のコーディング専用の海外スレッドからの参考で
BDC BODY
3068FLA_AKTIVIERUNG→set to: LDS_in_A_oder_2
HU_NBT
3000HIGH_BEAM_ASSISTANT→set to: aktiv
KAFAS2の3050
3050FLA_ON_OFF set to: aktiv werte=01
ここまで試したけど、うまく動かず…(T_T)
しかーし!!本日見つけた投稿から、国内の俺の状態との違い!!
KAFAS2の3050の中の
GLAREFREE_HIGHBEAM_ENABLED
海外の設定ではGlarfreeHB_ONになってる!!
現状の俺の状態がOFFだから期待が高まっています。
海外の映像
俺の状態
このチェックだけで行けますように…
ダメだった場合はFA(VO)コーディングで5AC(HBA)を追加するしか無いかな?
その場合は
トシ棒さんのブログの様にコラム交換が必要っぽいけどなぁ~
週末ためしてみるかって事の覚書
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2015/10/28 22:49:23