2NA チャンプRS リアサスペンションの交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
程度の良さそげな中古品が入手できたのでリアサスペンションを交換してみました。
2
デイトナSHOWAのリアサスペンションですね。純正は上下の穴⇔穴で290mmですが、こちらは310mmで20mmのケツアゲとなります。
サスペンション交換しようと思ってデイトナSHOWAで検索しまくったのですが新品は出てこないので恐らく廃盤ですネ。まぁそら旧いからなぁ・・・。
3
交換は簡単です。下のネジ穴を先にをセットしてエンジン持ち上げてから上をつけるってだけです。下側から装着しても上側のブラケット分くらいは余裕で動くので問題ないです。
4
上下ボルトかけたら本締めするわけですが、1G締めとかは不要です。。まぁクルマのサスペンション交換で1G締めに拘るならやってもかまわないけど、その労力が無意味だとワイは思う。原付なら当然やらないわな。
5
組んでみて確認。わずか20mmのケツageですが結構ヤンチャな雰囲気に変貌しています。五十路のオッサンが乗るのにふさわしくない気も・・w
6
ケツage前
7
ケツage後
サイドスタンド使うとちと斜めの角度がついたような気もします。角度は完全に気のせいですがシート位置が上がったのでそう見えるような感じですかね。
8
特注延長センタースタンドでも違和感のない停車姿勢。ノーマルサルだとちと上がりすぎだったんだよね。
ついでにキャブセッティング弄りました。エアスクリューとアイドルスクリューを再度セッティングしなおして低回転からのツキが良くなった気がします。まだ詰める余地が有りそうですね。
ではまた。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( チャンプRS の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク