• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajikun2002のブログ一覧

2025年09月05日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】

Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:濡れたまま

Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:ゴールドは無いです。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/09/05 14:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年09月04日 イイね!

サービスキャンペーン

メルセデスジャパンからサービスキャンペーンの案内が届きました。
サービスキャンペーンなんて名前だから何かもらえるのかと思いましたよ💦
なんて冗談ですが、リコールまでじゃないけど地味にリコールみたいなやつ~自動車のバグ修正や部品交換のご案内であります。

内容はドアコントロールユニットで駐車時に電源が落ち切らない~と書いてあり、バッテリー容量不足がいきなりメルミーアプリに届き、最悪は始動できなくなるらしい。作業内容はソフトウェアのアップデートで1時間程度で終わるそうです。

以前ブラックアウトした時に修理内容としてドアコントロールユニットを交換したと言われたような記憶があります。国内での事例が2件あるそうな。そのうち1件は私か?不動になりドナドナされた記憶が蘇ります。
とりあえず作業予約をしてみます。
Posted at 2025/09/04 11:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月09日 イイね!

エアコン室外機の遮熱タイル

エアコン室外機の遮熱タイル車とは関係ありません。

SELF SERVICEさんが紹介していたエアコン室外機の遮熱タイル。早速、Amazonで購入。今ならタイムセールで2.7千円とお安くなっております。

SELF SERVICEさんも言っていたのですが、データで遮熱率を謳っているのはこれだけ、54%も遮熱率がある様です。

設置は簡単、マグネットタイルなので置くだけで貼り付きます。風で飛ぶこともなく、石目と木目があったのですが私は室外機のボディ色に違和感の無い石目を選択。
サイズは23X23cmが3枚入ってます。霧ヶ峰の特大サイズの室外機で若干の隙間はあるものの3枚で間に合います。

ここのところの暑さでエアコンはフル稼働。室外機が日陰に設置ならまだ良いのですが、リビング南側設置で常に炎天下。
今までは銀マットの日差し風のシートを縛り付けておりましたが、直射による経年劣化でボロボロ、タイルタイプなので耐久性にも期待です。
Posted at 2025/08/09 22:16:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月04日 イイね!

3台目Kルヒャー💦

とうとう、はじ家に嫁いできた2台目のKルヒャーK3が逝きました。
2018年にポイントでヤマダ電機で購入。当時価格はベランダOP付きで2万円弱。約7年半のお勤めでした。水冷モーターで静音設計。画期的だと思いました。確かにギュイーーーーンと圧力をかけるモーターの音は静かでしたが結局、ブシャーーーと噴射した水をボディーに当てるとボディーに弾く水の音の方がうるさかった💦

先週、車2台洗車と冬用のリビングカーペットを洗うのに使用し、この時はモーターが回りっぱなし、電源OFFにしてもモーター回りっぱなし、コンセントを抜かないと電源OFFにならないではあったものの圧力はかかっていたので良かったのですが、今週に入り日曜日の洗車終了までは同じ症状であったものの洗車後に、電源のダイヤルボタンのところから水が漏れ出して、ノズルから水が出るものの圧力がかからなくなりました。完全に逝ったようです。洗車のみならず季節毎に切り替えるリビングのカーペットや子供たちの汚した泥汚れの靴なども洗って7年以上使用して元は取ったかなと。

1台目は過去の初ブログにも書いたJパネット専売ケルヒャー静音設計ではなくギュイーーーンの音がものすごくうるさかった。ベランダに積もった土埃を流している際にギュイーーンからのガリン!!という音とともに不動になりました。2年使用。今のJパネットは静音でコンパクトみたい。

そして、3台目またもやKルヒャーK3の現行機を昨日アマゾンで注文。OPなしの本体で2.8万、7年前と比べてOPナシで約1万高いですね。dポイントを全部突っ込んで購入ですから今回も無料みたいなもんです。7年も経つと進化するもので現行機はガンやホースも本体に収納できるみたい。ホースの先端のクイックコネクトが金属から樹脂製に替わってる。と言ってもどちらも使いませんけどね。ガンはフォームガンをワンタッチで取り付けられるショートタイプ、ホースは社外品のねじれ防止機構付きで柔らかいホースを購入する方、多いですがKルヒャーもソフトでねじれ防止機構付きのホースを発売したみたいで、ショートガンに嵌りが悪いのでこれを事前に購入して納品待ちの状態でした。

きっと3台目も洗車等に活躍してくれる事でしょう。期待したいと思います。
Posted at 2025/08/04 12:50:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月25日 イイね!

ふくらはぎ

車とは関係ない話。

つい最近、左足のふくらはぎの激痛で飛び起きた。
激痛で身動きもできず、どうにもできなくて
横に寝ている妻を叩き起こし
「足首を曲げて!!」と叫んだ。
妻は眠い目を擦りながら「どっちの足~」と迷惑そうに聞いてきた。
私は「ひっ左足だよ」と卑屈った声で答えた。
そう、左足のふくらはぎがつったのであった。
なんせ初めての事。これが噂のコムラ返りかと思った。
金槌の私、これが水中だったら確かに沈むだろうと一瞬、嫌な想像ができた。
その後、3日間はふくらはぎの痛みと違和感で足を引きづっていた。

ふくらはぎがつるって、水分とかミネラル不足から起こると聞いたことがある。
前日を振り返っても水分やミネラルの類が少なかったとは
考えられない食生活であったと自負しているがそうでもなかったらしい。
冷えも原因に一つらしい。そういえば暑くて足元で扇風機が回っていたのを
思い出した。多分コレである。

私はふくらはぎをながらに、今もこれからも長年鍛えている。
長年ってどのくらいって聞かれると多分30年くらい。
スキーを始めたころに足首の緊張という言われ方をしたことがあった。
常に脛を前傾させブーツのベロに脛が当たっている状態
この状態を維持するってことは、つま先を引き上げて脛に近づけるのである。
鍛え方としては階段を登る時に足裏全体を階段に載せるのでは無く、
足の裏を意識してつま先(母指球まで)のみを階段にかけて登るのである。
それも2段飛ばしはせずに1歩1歩ゆっくりと階段を登る、
この時に注意したいのは、つま先だけで自分の体重を支えて
かかとが落ちないように足裏を平らに維持することです。
そうでないとかかとが落ちてカクってなります。
瞬発ではなく粘り強く筋肉を使えう。
これがふくらはぎに良い筋肉をつけてくれます。
ながらと書いたのは生活の中で毎日、階段を登る時だけは意識しております。
ただ、私だけかもしれませんが、足首にとっては弊害もあります。
足首が硬くなるんです。緩まないといった方が良いのか、
良く運動前の柔軟体操で「手首足首」なんてのがあり、
手首と足首をグルグルと回しますが、足首が回せません。
力の抜き方が判らない感じ、カクカクして回っているようには
見えない💦動きになってしまいます。

ふくらはぎって第2の心臓とも言われております。血液を下から上へ持ち上げる
ポンプのようなの役目を果たしているとの事
30年鍛えたからと言って決して私のふくらはぎは太い訳ではありません。
でも、子持ちシシャモの子持ちの部分のようにふくらはぎだけ発達しております。

そんな自慢のふくらはぎがつったのはショックでした。加齢かな💦
Posted at 2025/07/25 13:22:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2520513/car/2063724/profile.aspx
何シテル?   10/12 19:47
車とスキーをこよなく愛しております。 A45ED1発売した当初から欲しかったのですがAMGだけに新車では買えず、やっと中古車価格が下がってきたので妻を1年半説...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

グリル未塗装樹脂部分のコーティング処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 09:18:21
BC FORGED EH-T02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 09:34:19
R・シュガーさんのトヨタ アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 05:44:09

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
A45ED1からの乗り換えしました。 カタログカラーのスペクトラルブルーです。
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
妻のお母さんが病気の為、運転出来なくなったという事で譲り受けました。 ガソリンが高くなっ ...
BMW 2シリーズ プラグインハイブリッド エコアクくん (BMW 2シリーズ プラグインハイブリッド)
とうとう納車されました♪( ´θ`)ノ 青、それはMスポーツである証のエストリルブルー ...
マツダ MPV マツダ MPV
スキーに夢中だけど結婚して子供が出来たので3列シート。 やはり、速い車が良いという事でこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation