• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tipicaの"かぷちくん" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2024年8月19日

エアコン対策、遮熱隔壁を改良

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
プラシーボ効果ではないと思えたエアコン配管をエキマニの放熱から守る遮熱隔壁。

でも炎天下に数時間も走り続けると当初の効果が薄れて感じられる。ボンネットを開けて見ると遮熱板は触れないほど熱くなっており、保護されているはずのエアコン配管もかなり熱を蓄えている…

エキマニからの輻射熱は遮断していても、熱伝導によってエアコン配管周辺一帯に熱が蓄えられてしまうと、結局効果が落ちてしまう。

やはりもっと効率的に空気の流れを集め熱を冷ますことが大切なのだろうと考え、隔壁を拡張しました。

トタン板でインテークパイプなどと接触しそうなエッジをフランジ状に折り曲げた画像のような隔壁延長用の遮熱板をつくります。
2
おあつらえ向きにタワーバーがあり、それを掴むような格好で延長した隔壁を設置します。

エンジンブロック側(左)とパッテリー、エアコン配管側(右)が、かなりはっきりとセパレートされていると思います。また隔壁を手前側に開くように折り曲げていることで、ボンネット先端のグリルから入った風がエアコン配管側に集まるようになっています。

熱ダレを予防する効果が狙いなので、一時的な吹き出し温度を測ってもあまり意味がないので今回は体感だけで評価しますが…

この手当をしてから「エアコンの効きが悪くなって来たぞ」と感じる場面が今のところ一回もないので、まあ、効果はあったのではないかな?多分あったのだろう。あったに違いない💦

そろそろ今夏の暑さも峠を越したかな?という感じなので、R 12フロン補充、エアコンパイプ保護、遮熱隔壁、隔壁拡張と取り組んで来たエアコン対策もこれで完了とします。なんとか今年の記録的猛暑を乗り切れました…かな?




イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブロアレジスタ(ヒーターレジスタ) 流用その1

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

内気/外気切り替えフラップ複製その1

難易度:

猛暑対策 助手席エアコン吹き出しクローザー

難易度:

エアコン修理(破壊)

難易度:

エアコンの現状確認

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

tipicaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スマホホルダー、HUD、運転席周りをスッキリ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 22:04:48
可児ケミカル フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 09:17:43
RS★Rがカプチーノ用♪車高調開発中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 21:12:00

愛車一覧

スズキ カプチーノ かぷちくん (スズキ カプチーノ)
1993年式の紺リミです。新車で買って付き合いが32年目になりました。 意のままに操れ ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
あまり予備知識なく中古車屋で見つけ、試乗していっぺんで気に入りその場で購入を決めました。 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
音楽の仕事をしている私はバブルの頃、20代でしたが超多忙で日本中をクルマで走り回る生活を ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
結婚した当時の妻の車。メインの車は右のブルーバードでした。 当時はバブル絶頂期。マツダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation