• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふ~たのブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

HIACE?

HIACE? こんばんわ、おひさしぶりです。

 ちょっとみんカラ久しぶり…、ってか自宅PC久しぶりに弄ってます(汗

この間、グラシアを本気で処分しようかと思う出来事もあり、色々と考えていました。


 グラシアは今年に入ってから、タイヤ交換で2万円、今回のディスク&パッド交換で4万円飛んで行きました。
 今後も現在判っているだけで、ミッションオイル漏れ修理約5万円やら、ハブベアリング修理約5万円を車検時頃までに実施しなければなりません。
 去年にもタイミングベルト・ウォーターポンプ交換やらでお金がかかってますし、今後も何処が何時壊れてしまうか判らない状態です。

 それを覚悟の上で、今後も修理して乗り続ける事にしました。

 今後も頻繁に更新できない状態が続く事もありますが、ボチボチやって行こうかと思います。
ひとまず、ご無沙汰期間中の整備手帳と、フォトギャラリー作りました。

因みに車両入れ替えで最後まで迷った車は…

①ヤ●オク出品のAE100カローラ5MT 走行27万キロ

②200系ハイエース スーパーGL 2.5

↑グラシアを含め、日本じゃない国で人気な車たちばっかり(笑)


※ちなみに画像は、最近見かけた車のエンブレムです(爆)
Posted at 2009/08/30 23:49:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年07月13日 イイね!

カムリとグラシア

カムリとグラシア

訳あって、またまた久しぶりの更新です!

しかも来週は帰省の為、また更新できないの確実です(汗)

※画像と本文はあんまり関係ありません。



久しぶりって事で、最近の収穫まとめてド~ン♪

(以下画像、たぶん携帯から見れません!!)
   ↓    ↓    ↓






『トヨタ・カローラ1500SE-Limited EFI 特別仕様車』
 やっぱりこの時代のセダンはええですねぇ~
 現行はちょっと…ってか、海外仕様のお尻とかカッコええのに(泣








『ホンダ・アコード(3代目後期)』
 リトラクタブルって言葉自体なつかしいですね。
 小学2年の時、担任の先生が乗ってました。








『初代アルト後期型』
ご近所で未だに健在です。しかも田舎での生活の足として!
乗用の5代目フロンテじゃなくて、商用ボンネットバンの初代アルトです。
昔は軽自動車って、こんなに小さかったんですね。







『トヨタ・カリーナ(T190型後期型?)1.5SX』
 黒色ってのがレアそうな感じがしましたが、いかがでしょうか?
 あんまり前期と後期の区別が付かないのですが、リヤガニッシュからして多分後期型?
 リヤスポ付きで、スポーティー系上級グレードと見せかけて、下から2番目のグレード“SX”でした。






『トヨタ・スプリンタートレノ(AE91後期型)』
残念ながら4A-GEとか積んでるAE92型ではなく、AE91型です。
EFI-Sのステッカーからして、5A-FHE搭載のZS??







『トヨタ・ハイラックス3代目』
トラックの後姿なので、何の車種かさっぱり判らなさそうですが、ハイラックスでした。
カラーは純正なのか良く判りませんが、お仕事用で未だ現役のようです。






『フォード・フリーダ(後期型)』
パッと見、ボンゴフレンディーなのですが、フォード版のほうでしかも営業車のようでした。








『日産・ラングレー(HN12型)5ドアハッチバック』
 ミニ版スカイライン的なデザインです。こちらも現役、たまに走ってるのを見かけます。




最後に今週のプロフィール画像の車。
ダイハツ・ラガーやトヨタ・ブリザードの兄弟車ですね。
屋根のレンジトップが外れたり、オプションの幌仕様もあるとか…。
なかなかレアじゃないんしょうか?(笑)
Posted at 2009/07/13 21:00:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今週の収穫 | クルマ
2009年06月21日 イイね!

日本初FFツインカムターボ

日本初FFツインカムターボ先週のブログで報告した謎の腹痛も治まり、お腹もスッキリ快適な生活を送っています。

やはり、ストレスとウ●コは溜め込んではいけませんね~^^;


さてさて、先週同様今回も反省の意味でアノ車の手入れをしてみました。
・ワイパーカウルパネル清掃とか…


アノ車も年齢が10年とっ超えてますので、今後もしっかり錆対策していこうと思います!

今週の収穫は携帯で撮影のU11でしたぁ~♪
Posted at 2009/06/21 21:38:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今週の収穫 | クルマ
2009年06月15日 イイね!

MS-8

MS-8 昨日、整備手帳2件&フォトギャラリー1件追加しました。

その後、ブログも書くつもりでしたが謎の脇腹痛と格闘していた為書けませんでした(汗)
痛みの波もあって、とても辛かったです。

最近マンネリ気味で、専らグラシアとは違う車ばかりに興味があった私ふ~たですが、
珍しく休日に色々とイジって、整備手帳追加してみました。

珍しく愛車をイジった動機というのは…、愛車グラシアをうっかり土曜日にブツけてしまったからです(爆)

ブツけてできたキズはドアミラーを軽く擦っただけで、磨いたらキズは消えました。

ここは反省の意味もこめて休日の日曜日に、丹念に手洗い洗車&車内環境美化に徹した整備をして、久しぶりに愛車を労わってみました。

情けないというか、みっともないというか、ブツけた相手には本当に申し訳なかったです。
ちなみにブツけた相手は、狭い道ですれ違ったムーブラテのドアミラー…(ブツけた瞬間に格納されて殆ど無傷)

グラシアを粗末に扱った罰でしょうか、接触事故の日の午後に、謎の脇腹痛を発症しました。
筋肉痛かと思い湿布を貼ってみましたが、次の日も痛いままで、あくびやしゃっくり、体をひねる動作をしたり、階段の上り下りで激痛が走るようになりました。

尿道結石かもしれないっという事で、本日午後から仕事を休み近所の病院へ行ってきました。
検査の結果、腸閉塞の何歩か手前の症状だそうです。

簡単に言うと…ウ●コが詰まって腸が肥大して、体内部の色んな所を圧迫してるらしいです(痛)
下剤もらって帰りました…。まだ出てこない…(苦)

とっても怖いグラシアさんの祟りでしたが、うっかりキズを入れてしまうくらいの運転技術ということで、今後しばらくは…
『グラシアより大きい車/グラシアより新しい車/グラシアより値段の高い車は欲しがりません…走行30万キロ超えるまでは!』をスローガンに、より一層グラシアを大切にしながら、安全運転に徹したいと思います。
Posted at 2009/06/15 23:39:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今週の収穫 | クルマ
2009年05月31日 イイね!

名義変更&住所変更(ネタ切れ?)

名義変更&住所変更(ネタ切れ?)どうもお久しぶりです。

先週の話になりますが、運輸支局まで行って車の引越し手続きしてきました。

所有権解除の名義変更が2台、それと住所変更の軽自動車1台です。

はじめての作業だったので判らない事だらけでしたが、なんとか手続きを終わる事ができました。

はじめに窓口で手続きの手順を教えてもらったので、ずいぶん助かりました。

軽自車協会での手続きも含めて約2時間で完了しました。


★前日までに用意した書類〔車検が切れていなくて、ナンバーに変更がない場合〕
 ・車庫証明書(1ヶ月以内)約5000円くらい
  〔申請書・保管場所使用権原疎明書面(自認書)あるいは保管場所使用承諾証明書(承諾書)・配置図・認印〕
  引越しした次の日に管轄警察署で手続きして、3~4日で許可が降りました。

 ・旧所有者委任状
 ・旧所有者譲渡証明
 ・旧所有者印鑑証明
 ・旧所有者の名称がいつの間にか変わってたので、その事を証明する書類
  これらは、旧所有者に連絡とって用意してもらいました。

 ・新所有者の実印 または実印押印の委任状
 ・新所有者の認印(自動車税納税申告書用)
 ・新所有者の印鑑証明
 ・旧車検証
 ↑ここまでそろえば運輸支局へ…

★当日、運輸支局内で現地調達する書類
 ・自動車税納税申告書(陸運局敷地内の自動車税事務所で手続き)
 ・名変用のOCRシート 数百円
 ・登録手数料印紙代 500円

あと、名義変更等が終わってからの保険の住所変更も忘れずに~♪

軽自動車の住所変更は、旧車検証+住民票+認印+住所変更用OCRシート(35円)だけで済みました。
家族の車だけど、自分の車じゃないのに委任状要らなかったのは何でかなぁ~(謎)


それと昨日、ディーラーでエンジンオイル交換してたんですが、馴染みのカローラ店の様子が何時もと違って、とってもおかしかったです。

セールスがショールームから出て来て、お客様駐車場までお出迎え…
このディーラーにお世話になって、こんな事は初めてです(笑)

セールス『いらっしゃいませ、何か御用ですか~!』(お客だぁ~ついでに、下取り車チェック~♪)
ふ~た 『あの、エンジンオイルの交換を…』
セールス『工場長~!エンジンオイルの交換だそうですよ~!』(なんだ、プ○ウス買えない金の無い…※以降自粛!)


その時、セールスはどう思っていたのかなんて判りませんが、なんとなくそんな気持ちが伝わってきたよ~な気がしました。

やたらセールススタッフの人員が増えてて、お客も多かった…。
殆どのお客さんがプリウスの商談中でした。
どこのテーブルでも『この色なら県内に在庫があります』とか、『このグレードは納車が9月以降になります』『燃費はお乗りの車の、丁度倍以上になりますよ』とか、横から聴こえてきます。

ちょっと、異様な光景に『プリウスのカタログください。ついでに質問ですが、新型カムリの展示車置いて無いんですか?』って言えずに、帰宅後ネットでプリウスのカタログ請求しました(笑)


★今週のネタ↓


運輸支局行った帰りに目撃。今週のネタ、前回とかぶってますがお許しを…(汗)
Posted at 2009/05/31 21:42:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今週の収穫 | クルマ

プロフィール

目指せ走行30万キロ!!(2009.8現在約23.1万キロ) もう今の車買って7年です。 大事に乗り続けたいと思います。 性格→マイナー珍車好物のカメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
写真の場所は、グラシアワゴンに4WDが登場した時のCMロケ地(オガタマノキ)らしいです。 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation