• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月17日

ご無沙汰です!(2週間ぶり)

ご無沙汰です!(2週間ぶり) 色々とあった上に、忙しくて2週間ぶりの更新です。

今週の収穫は~♪
ハイソカー!(死語)

当時、「女子○生ホイホイ」なる異名もあった
「初代ソアラ」

後期型だとは思いますが、詳しい資料が手元にないんで、グレード等は判りません。


更新サボったんで、先週紹介するはずだったネタはコチラ↓
二番煎じ的なネタですが、やっぱり大好きT150系コロナ
昔、家にあった車見ると懐かしいですね。
珍しい車を見ると、細部をジロジロとチェックして、グレードや搭載エンジンを妄想するのが、私の密かな楽しみなんですが……、肝心なエンブレム類が剥がされてますー(TT)

エンブレムだけが外されているとすれば、後期の1.5Lor2.0LヂーゼルのEXサルーンかしら?
ホイールキャップがそっち系の物だし、窓ステッカー無いし、ドアミラ黒色だし、ボディーストライプ装飾あったし、マッドガードがEX・AD&SX用じゃなかったみたいだし…(私ってホントは歳何歳??)


先週サボったんで、もう一発↓

7代目ファミリアのアスティナ
こちらも最近レアな存在ですよね?
5ドアでリトラという、なかなか見かけないスタイルです。
小学校の先生がコレに乗ってました。
マツダ車に縁があんまり無いんですが懐かしいです。
当時、所ジョージさんがCMやってたんですよね。


ちなみに来週は日曜から、仕事の関係で他県に出張なんで、またまた更新サボるかも?です。
でもでも、ネタ収集は他県へ出掛けても、バッチり捕獲してきます!!(・∇・)ゞ
ブログ一覧 | 今週の収穫 | 日記
Posted at 2008/02/17 22:51:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GT7 8月5週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

愛車と出会って3年!
PON-NEKOさん

実録「どぶろっく」186
桃乃木權士さん

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

雨の中、Ninjaウサピョン2納車 ...
nobunobu33さん

6マソ。
.ξさん

この記事へのコメント

2008年2月17日 22:58
ごぶさたーん(>_<)ダンディ坂野です(笑)
JKホイホイ!!早速明日買いに行こーっと(爆)
仕事より珍車ハントの方頑張ってくださいΨ(`∀´)Ψケケケ
コメントへの返答
2008年2月17日 23:56
お久しブリーフ(>_<)ダンディ…爆
ちなみに今、ホイホイとキャッチできるのは、きっと私みたなごく一部の人の視線ですよ~♪
仕事よりも、珍車ハントが目的の県外出張旅行!?(笑)
一応仕事しながら、ハント頑張ってきますよ~♪
2008年2月18日 21:18
またマニアな物を・・・(笑)

アスティナも懐かしいですね。
この頃のファミリアの4WDターボ車(GT-Xとか)が、メチャクチャ欲しかったッス。

で、次のファミリアネタは、NEOですか?
コメントへの返答
2008年2月18日 23:09
またしても、マニアな物を…(中毒)
昔はアコード・ターセル・コルサ・パルサーとかもリトラで、ライトぱかぱかやってたイイ時代でしたね(笑)
GT-Xもマニアックなグレードみたいなんで、現代じゃレアな存在ですね。

んで、お次はNEOに行くと見せかけて、NEOベースのフォード・レザー3ドアHBを…(爆)
2008年2月19日 0:01
こんにちは。ソアラデビューのころはまだフェンダーミラーでしたね。白以外のソアラを見た記憶がないくらい白が似合う車だと思います。

アスティナはシトロエンBXのパクリですね。この頃のマツダはファミリアHBでプジョー205、ファミリアセダンでBM190Eとパクリ放題でした。今のZOOMZOOMなマツダとは全く逆でした。
コメントへの返答
2008年2月19日 1:31
登場時はまだフェンダーミラーでした。ちょうどドアミラーに移り変わる年代の車ですね。
メーカー販売策略で、生産&販売される車は白色ばかり、メーカー在庫の殆どが白色っていう時代だったらしいですね。

4ドア・3ドア・アスティナっと、それぞれが、ドイツ・イタリア・フランス車のデザイン手法を真似たのは有名な話みたいですね。特にアスティナは、5ドアの高い実用性&走りの融合で、そこそこヨーロッパでは人気だったようです。
最近のマツダは、日本のメーカーでは珍しく、各車ブランドの統一イメージでデザインされて、パクリ感は全然感じませんね。
2008年2月19日 0:26
こんばんは。
T150系コロナは近所に1台だけいたのですが落命しました。他はこちらではまず見かけません。

ソアラも、さすがに初代は見かけることは少なくなりました。
コメントへの返答
2008年2月19日 1:46
私が小学生の時にAE100カローラを購入して、コロナを廃車にしました。実家のコロナは既に13年前に落命してます。
消耗部品とかも既に手に入りにくそうです。ほんとに少なくなってきました。

ソアラの初代も少ないですね。T150とほぼ同じ年代の車ですが、ソアラは人気車なので今後もしばらくは見れる事を期待します。
2008年2月19日 20:34
こんばんは。

アスティナは懐かしいですね~。ソアラはマレに見るかもです。
アスティナを見ると、昔見かけたコルサやカロⅡの5ドア1500ターボを思い出します。
コメントへの返答
2008年2月19日 22:59
こんばんわ。アスティナは日本よりヨーロッパで人気だったようです。アスティナの後継でランティス5ドアクーペが誕生してます。

ソアラは四角いボディーがカッコいいですね。あんなにボンネットが長くて鼻の長い車は今時有りえません。
1500ターボは「GPターボ」ですね。某スキー映画で、赤いGPターボ&セリカGTfourが出てきたのを思い出しました。

プロフィール

目指せ走行30万キロ!!(2009.8現在約23.1万キロ) もう今の車買って7年です。 大事に乗り続けたいと思います。 性格→マイナー珍車好物のカメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
写真の場所は、グラシアワゴンに4WDが登場した時のCMロケ地(オガタマノキ)らしいです。 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation