
[Date:2024/11/09]
こんにちはDano_です。
夏の
千葉の旅に続いて会社の同僚さんたちとツーリングを企画して茨城に行ってきました。
茨城は、
フルーツライン、ビーフライン、快走路県道、アップルラインを紡いで袋田の滝へ紅葉狩りをしてきました。
今回は観光地巡りというより、ツーリング・移動を楽しむ事に重きを置いています。
その前編です。
スタートからブランチまでを前半区間として

このようにルートを取りました。
フルーツライン、ビーフラインを通ります。
今回、車は私の1台のみで他3台はバイクという編成です。茨城の旅は私主導で企画したので案内役に徹し、バイク組に最大限楽しんでもらいます。

↑・Honda GB350
前回に引き続きシックな黒が印象的な車体。
純正の黒パーツを集め、よりシックなカスタムの準備を進めているようです♪

↑・Harley Davidson FLHR Road King
前回はYAMAHAのRoyalStarに乗っていた方です。この度、憧れのHarleyに乗り換えたとの事。そのお披露目会も今回は兼ねました。
排気音が勇ましく、車体も迫力がありました♪

↑・Honda VTR250
前回はBRZに乗っていた方です。バイクもお持ちで今回はバイクで参戦です。無骨なフレームがメカメカしくて男心のある車体でした♪
そして私のエルさん。
この4台で出発。
まずは【フルーツライン】。

スタートしてすぐに出迎えてくれた【朝日トンネル】へ向かう絵は、今日のツーリングが最高になる予感をさせてくれました♪

フルーツラインは地元の方の移動によく使われている感じで、交通量・信号共に多い印象です。ただ、街並みと自然画が頻繁に入れ替わる風景は、飽きがなく楽しめました。
フルーツラインは【茨城県道64号】とぶつかるところで、そちらへ左折し繋ぎます。このまま直進すると2輪は通行禁止になってしまいますので。
すると笠間西IC出入口とぶつかるのですが、そこを右折し、【不明県道?市道?】に入ります。

ここは比較的新しめな道路で国道50号と並走して造られています。信号も交通量も少なく、一定の速度で快走できるので心地良かったです♪
(絵を撮れてなかったのが残念です)
その不明道を走り終えたらコンビニで小休憩。

お天気に恵まれました。
ここから国道、県道と紡ぎ少し進んで【ビーフライン】へ入ります。

赤や黄色に染まりつつあった木々の間を駆け巡っていきます。
バイク組はバイカー同士のコミュニケーションを楽しんだり。
起伏があるのと北側はちょっと細々してる線形も多々あり、バイクのペースを考えて走るとエルグランドでは各部レスポンス不足に陥ります。
このビーフライン、全体的に見るとバイクやドライバーズカーで楽しむ道という感じでした。
国道123号とぶつかったら左折します。
少しするとマイルストーンである【道の駅かつら】に到着です。
さらなる北上に向けて、体力を回復させていきます。
後編へ。
(バイクからの絵:VTRオーナーのGoProからご協力)
Dano_
ブログ一覧 |
大旅 | 日記
Posted at
2024/11/23 12:48:01