• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月16日

「balance it Audi ワイドルームミラー」取り付け

「balance it Audi ワイドルームミラー」取り付け
左後方視界を改善したくて、横浜の小机にある『makeover』さんで「balance it Audi ワイドルームミラー」を購入しました('ω')







商品はシンプルなパッケージに入ってます。




ノーマルミラーだとこんな感じ↓↓で、後方のクルマが大きく見えます。




裏側の両面テープをノーマルミラーに貼り付けるだけの簡単装着。






角度を調整して作業終了です。

後方のクルマがやや遠くに見えますが、左後方視界は確保出来たと思います。

薄いスモークが入ってるので、夜間や雨天は気になりますが…。


ブログ一覧 | クルマ弄り | クルマ
Posted at 2016/04/16 16:15:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

この記事へのコメント

2016年4月17日 21:38
広角で視野が広がり安心できる反面、自動防眩機能が使えなくなるので買いそびれています。
曲率1400Rは少し広角過ぎて小さく見えすぎではありませんか。
コメントへの返答
2016年4月17日 21:56
ご懸念の点(防眩機能キャンセル、広角過ぎ)は私も気になっていましたが、後方視界とのトレードオフかなと割り切りました。
しばらく使ってみて、デメリットが大きかったらノーマル復帰かも知れません(^^;

プロフィール

「 2024年、フライフィッシング実績(備忘録) http://cvw.jp/b/2549071/47996230/
何シテル?   09/28 16:11
Fly Fishingに出会ってから40数年。 その道具としてSUBARUのステーションワゴンを3台乗り継いできましたが、現行のSUBARU OUTBAC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KUTOOK マフラカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 15:56:09
[ホンダ フリード]BLITZ Power Thro NA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 09:27:55
[ホンダ フリード]HOT STUFF G.speed G-07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 09:14:56

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
主にフライフィッシングの足として使ってます。 ノーマルで乗るつもりだったんですが…。
ホンダ CB400F ホンダ CB400F
古い写真を整理してて見つけました。 20代の当時は分不相応に4台のバイクを所有してました ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
3台目のクルマです。3年乗りました。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
4台目のクルマです。11年乗りました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation