• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ショバクーペのブログ一覧

2023年04月29日 イイね!

コーティングのリセット【〜洗車編〜】

コーティングのリセット【〜洗車編〜】4年ぶりにボディーコーティングリセットを行いました。
作業内容としては徹底洗車からの軽研磨、コーティング施工と長期戦になります。




物置の肥やしになっているスノーフォームランスを引っ張り出しビルトハンバーオートフォームで予備洗浄を行いました。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2552502/car/2103472/11354130/parts.aspx





ビルトハンバーはアルカリが強くデリケートなソリッドカラーでは推奨値の10倍希釈で使用すると塗装がアルカリ焼けを起こすので15倍希釈で使用してます。
バンパーに虫が張り付いてましたがアルカリ成分のお陰で水を掛けるだけで取れてくれました😁





予備洗浄後はシャンプー洗車、拭き上げを行いソフト99のメンテナンスクリーナーを塗り込み少し乾燥させてみました。


https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2552502/car/2103472/11365120/parts.aspx






本来は塗り込んだら乾燥させずに拭き取るのが正しい使用方法ですが、とある専門店のように乾燥させた油分除去剤をスケール除去剤を使って拭き取る方法を真似てみました。

結構メンテナンスクリーナーが頑固に張り付いて取れないので乾燥は数分ぐらいで良さそうです。


https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2552502/car/2103472/11767052/parts.aspx






鉄粉除去剤は噴霧ではなくマイクロファイバーでの塗り込みで行いました。
この方法の良かったと思ったことは液剤の使用量を節約できる所と臭いが噴霧よりも抑えられる所です。
スカイラインクーペのサイズでは300mlあれば全体を塗り込めます。


https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2552502/car/2103472/11749759/parts.aspx






再度シャンプー洗車を行って洗車完了。
綺麗になったけど全体的に洗車や整備で付いた細かいキズが目立ちますのでポリッシャーで磨いて綺麗にしていきます💪





次回、ポリッシャーとコーティング作業に続く😌


最後まで読んで頂きありがとうございました😊
Posted at 2023/05/09 08:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月01日 イイね!

ガレージ内でGショック?

ガレージ内でGショック?ガレージ内でくつろいでいると何か後ろから気配を感じるのです。。

黒光してカサカサと音を立てるやつ。。

そうです。みんな大好きゴキちゃんの登場です😱(笑)

戦闘するための武器を取りに目を離したら残念ながら見失ってしまいました😅
とりあえずやっつけるまでは気が抜けないので強烈な武器で戦います⚔

その武器とはアースレットW(笑)

車を避難させてから白煙発動し2時間待つだけ💡
見事に仰向けで昇天してました。
ゴキちゃんには罪はないですが見た目が苦手なので仕方ない処置です。

ガレージ内には食べ物はないし何でいたのでしょうね🤔
また出没するなら何か対策せねば💦

久々の投稿がこんなくだらない内容になってしまった😅
最後まで読んで頂きありがとうございました🍀
Posted at 2022/10/02 10:44:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月29日 イイね!

休日の洗車と城までドライブ

休日の洗車と城までドライブ久々の投稿は休日のルーティン洗車と近所のお城までドライブに行った時のお話です📷

まずは洗車から。
今回は久々に昔使っていたザイモールワックスを施工してみました。
最後に使ったのは4年前とかなりの熟成ワックスだったのですが特に変質して無かったです!
本来の使用期間はとっくに過ぎているんでしょうけど細かい事を気にしなければ長期保存しても問題ないという事が分かりました(笑)

ワックススポンジが無かったのでGYEONのマイクロファイバーミットを使って施工しました。


久々のザイモールでしたが癖が強い難しいワックスであった事を施工中に思い出しました😅
どんなに丁寧に拭き取ったつもりでも確実にムラが残ります←単に施工がヘタクソなだけですがw

施工は大変ですが気持ち悪いぐらいの艶を演出してくれるので満足感は高いです♪
艶とムラの関係性って紙一重ですね🤔

次はお決まりの洗車後ドライブ写真です。
ただの自己満写真になりますが見て頂けると嬉しいです😁


背景のお城は室町時代に建てられたようです。













開放感のある青空がより一段と引き立ててくれます。









〜おまけ〜


やっぱりザイモール難しい。。
ワックスの拭き取りが甘くてムラムラでした(笑)


最後までご覧頂きありがとうございました。
Posted at 2022/06/19 08:25:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月04日 イイね!

ヘッドライトの曇り除去

ヘッドライトの曇り除去

家にある軽トラのヘッドライトが経年劣化で曇りが生じていたので補修を行いました。
方法としては以前スカイラインで行った紙やすりとクリア塗装です。

まずはヘッドライトを外して作業がやりやすい状態にしました。
ネジ2本だけでライトが固定されているので整備性は抜群です😁







外したついでに裏側を洗いました。
見えない部分なんで洗う必要はないんですけど綺麗になると気持ち良いですね✨







400番、600番、800番の紙やすりで曇りを削り落とします。
削った後のライトは真っ白になりますがクリアを塗れば透明になるのが分かっているので全く問題ないです💡
やはり1度でも経験があるのと無いのでは心の余裕が違いますね(笑)





今回もウレタンクリアを使います。
値段は高いですが塗装の強度と厚みがラッカー系とは比べ物になりません。
それにラッカークリアだと溶剤が強くケミカルクラックが発生するそうです!





マスキングと脱脂をして塗装開始♪
捨て吹き2回、本吹き3回で仕上げました。
予定通りクリア塗装をする事で紙やすりのキズが埋まって透明感あるライトになりました💡





2つとも塗装して完了です。
今回も塗装肌がガッツリゆず肌になりました😅
それを想定して厚塗りしたので完全乾燥後に磨こうと思います。

ポリカ製のライトは耐久性が良くないとメーカーも分かっているはずなので対策して欲しいものですね🤔
Posted at 2022/05/08 08:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月27日 イイね!

洗車後のお屋敷めぐり

洗車後のお屋敷めぐり洗車後の水切りついでにドライブした時の写真です。



季節的に桜とのツーショットを撮りたいと思い近場のスポットに出向いたのですか、とても混雑していて撮れずじまい。
まぁ毎年のことなので行く前から分かってはいたんですけどね(笑)



なので個人的に好きな場所での撮影へと計画変更です。



現在は歴史館となっている古いお屋敷です。






前方に見える冠木門は昭和初期に造られたそうです。
黒板塀も同じ年代に造られたのでしょうか。






うしろに桜が咲いてました。
今思えばここで桜とのツーショットを撮れば良かったかな(笑)






今回1番気に入った写真です。
何の変哲もない写真ですが何故かとても気に入りました。






次からは少し離れた別の場所になります。



背景のレンガ塀は明治末期に造られたそうです。
黒ずんだ汚れも歴史の一部なのですね。






この地域にはこのような古い建物がいくつかあるのです。






最後はやっぱりスカイラインが主役の写真で締めます(笑)






最後までお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2022/03/28 12:25:10 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@神聖 ノンタマ さん

こんばんは。
やはりベアリングでしたか!
ハズレを引いてしまったのですね(笑)

でも大事に至らなくて良かったですね(^^)」
何シテル?   09/05 21:39
洗車と綺麗な車が好きなショバクーペと申します。 投稿はメモ書きレベルなので参考ならないと思いますが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
未だに古さを感じさせない美しいクーペスタイル。 さらに走ったらGTカーならではの安定感。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation