バッテリーの充電不足でオルタネータレギュレターを疑う
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
バッテリーを2018.3.2に替えたのに、やはりクランキング時の力弱さに違和感が残ります。電圧計で見ていてもあまり良くわかりません。2年使ったバッテリーを替えたけど、原因が違っていたようです。
10年たったオルタネーターの発電力が弱くなっているのかと疑いました。
ディーラーで見積してもらうと、
1.オルターネーター交換コース
オルタネータ交換脱着 13200円
オルタネータ(部品)125,000円
合計 138,200円(税込)
2.レギュレター交換コース
レギュレター交換作業 21,600円
レギュレター部品 50,400円
Protecting Casing 4,430円
合計(税込) 76,430円
どちらのコースでも、金額におののき、いったん検討中断
2
で、迎えた年の瀬。
自己責任で疑っていたのはレギュレターで、まずはここを交換したかったのですが、素人整備ではベルト外したりする作業になるため今回はプロにお任せしたいと思っていました。
そこで、気になっていた近所の中澤自動車さんを訪ねてみました。
練馬の街中の小さな整備工場さんですが、工場内は整理整頓され、汚れもなく、きれいに清掃されており、外車も多く整備されているのを見ており、好感を持っておりました。
相談すると、部品持ち込み修理可能、レギュレター交換だと費用は大体1.5-2諭吉ぐらいとの事で安心してお願いしました。
3
部品はいつものヤフオクで、今回はパーツのPALCA YAHOO店さんでお願いしました。事前に型式番号を知らせ適合を確認して購入しました。
BOSCH (ボッシュ)
ダイナモ レギュレーター:7,500円(税込8,100円)
送料:870円
合計8,970円 でした。
4
午前中10時に入庫、15時には作業完了とのことで、その日のうちに仕上げてくださいました。
結果、発電電圧が常時14Vプラスアルファぐらいで安定したような気がします。
このまま暫く様子を見てみたいと思います。
今回、何より良かったのは、すぐ近くに主治医が見つかった事です。
納品書にはナンバーだけでなく、正確な走行距離、原動機型式、車体番号、担当メカニックの名前まで記載され、誠実な作業と相まって顧客満足度大です。
5
結果、今回のメンテ費用は下記の通り
オルタネーターレギュレター交換作業
(脱着・分解、パワステポンプ脱着、ラジエータアッパーホース脱着含む)
14,000円
パワステオイル補充 1800円
クーラント補充 1600円
消費税 1392円
合計 18,792円
パーツ代 8,970円
総合計 27,762円でした。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ボルボXC70 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク