• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんさんさんもの愛車 [日産 サクラ]

整備手帳

作業日:2023年10月22日

サクラにディフューザー取り付けてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
3000円ちょっとの激安汎用ディフューザーを試しに買ってみたけど、簡単に取り付けられるかと思いきや、色々苦労させられました😅
純正ダンパーはリバンプ側ストロークが大きく、アクスルの可動範囲を考慮して今回の様な取り付け方法を考案。
2
3分割式で届いたディフューザーをABS樹脂用接着剤で貼り付けて剛性を上げ、それでもグニャグニャするので前後にアルミ材をボルト止め。
そこに穴を開けて3点で車体に固定。
3
リバンプした時にリアアクスル中央のジャッキアップポイントを避けるための四角い穴。
前側は走行用バッテリーのアンダーカバー後端中央のネジ穴(M6)に共締めしてます。
ロングボルトで取り付け点を下げてアクスルをかわしつつ、左右10°くらい首が振れる様にフレキシブルに固定。
4
後ろ側はバンパー取り付け部3箇所にM5エビナットを入れ、アルミ角材のステーを渡してそこに固定。
5
後ろ側はフレキシブルに2点固定。スムーズに動くよう角度と位置出しの調整に苦労しました。
6
ディフューザーこれくらい動きます。
リアタイヤが両輪浮くくらいアクスル伸びたらひとたまりもありませんので、荒れた路面やうねった路面はゆっくり走ります😆
7
なかなかリフト低減に効果ありそうで、直進や高速レーンチェンジがより安定してます。
パラシュート効果低減のバンパー穴を開ける勇気はありません(そのうちやるかも?)が、フロントのアンダーパネルやリアストレーキといった実効空力パーツも試作してみたいですね!
8
取り付け点が最も地上高低くなっており、ここでフロア下を流れる空気の流速を高めて負圧を発生し後輪のリフトを抑えてるのだろうと思います。
9
リフレクター貼ってみた!車検時にはディフューザーを外すので問題なし。
10
走行用バッテリーが見えなくなりますた。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

失敗事例-シェブロン-

難易度:

サイクルキャリア取付

難易度:

6回目洗車

難易度:

初車検のSOH

難易度:

🌸 6ヶ月あんしん点検 🌸 + リコール

難易度:

充電41

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月28日 0:31
なるほど、確かにアクスルに固定となると一筋縄じゃ行かなそうですね。参考になりました。
コメントへの返答
2023年10月28日 1:40
私も最初は前側をアクスルに固定する方法を模索したんですけど、結局リアサスの下をブリッジする事に。
ノーマルショックだとケース長が長くてストロークがあり過ぎてディフューザーに当たっちゃうんで、全長調整式の車高調が良いですねー!

プロフィール

「自分用のブルーも届いて、嫁さんとお揃いのキーケース。画面で見ると明るい色だけど実物は落ち着いた色のレザー」
何シテル?   11/21 12:25
おっさんです。 諸先輩方の車イジりを参考にさせていただいてます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SPHERELIGHT LED ルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 22:27:10
スバル(純正) GRB用サイドダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 02:18:27
トヨタ(純正) ドアチェッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 02:18:02

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RP1 BグレードFF ホンダセンシング 子供達との時間を楽しむための初ミニバンです ...
日産 サクラ 日産 サクラ
2022年6月4日に契約しました。 →→10月16日に納車されました! 期待通りの走りで ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1998年にフォレストグリーンマイカの5MT GT/Bspec Ⅱを中古で購入。 RSと ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2001年に新車で購入。 BG5レガシィGT BspecⅡから乗り換え。 マニュアル+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation