• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月07日

Car Audioについて『初めにドコ弄る?』

Car Audioについて『初めにドコ弄る?』  よくある話。

オーディオ弄りたいけど、ドコから弄る?

別に正解など無いと思っています。

ただ、OPを何も付けずにオーディオレス仕様の車を買う場合には、ナビやオーディオを先に買って下さい!(笑)←当たり前ですね(^^ゞ

一番多いケース・・・きっと純正でデッキなどは付いている状態だと思います。

そこで聞くのは予算。

大体200~300諭吉くらい・・・と言ってくれるワイルドな貴方!

そんな相談なら、そりゃ~ワクワクして色々とフルシステムに近い状態を提案します(爆)

まぁ、そんな方は私なんかに相談するまでもなく、直接ショップにお願いするでしょう。。


でも、予算100諭吉くらい!って相談は過去にありました(^^ゞ



なんか脱線してきましたね・・・(^_^;)


浮世離れした話を現実に戻しましょう(^^ゞ

たぶん多いのが数万~10万台かと思います。

そうなると、スピーカー交換&デッドニングを勧める場合が多いです。

理由としては、3~5万くらいだったとしても、純正よりは良いスピーカーがイッパイある!


正直、デッドニングでも、デッキやケーブル交換、アンプ追加など色々なパーツで音の変化はありますが、その変化は人によっては感じ方が違いますし、何よりスピーカー交換ほど音の変化はないかと。

ちなみにTOp画像はWebから拝借したドアの内側ですが、たぶん純正状態かと思います。

透明のビニールの奥に大きな鉄板の穴が見えると思うのですが、コレがサービスホール。

この状態でスピーカーだけ交換すると、穴がいくつも開いた箱にスピーカーを付けたのと同じ状態になるので、本来の力を発揮してくれない・・・でも、音は確実に変わりますよ。

そこで、穴開きの箱を家で聞くコンポやステレオのスピーカーの様に箱に入った状態にしてあげるんですが、コレがデッドニングという作業になるんです。

不必要な穴を塞ぎ、重要な純正機能には影響しない様にします。

地味だけどビニールを留めているゴム状のブチルゴムを綺麗に外したり、剥がれてこないように油分を脱脂したり、手間がかかるので意外とお安くない弄りになっています(^_^;)

デッドニングに関しては他にも色々とあるのですが、今回は触りの部分だけという事で・・・。

そんな理由から私的には、スピーカー交換をお勧めします。

数万でデッドニングをするのもアリとは思いますし、効果を否定もしないですが、新たなパーツを付けた所有感(満足感)や音の変化は一番だと思うからです。

そして、もう少し予算に余裕があればデッドニングやスピーカーケーブルの交換を同時にすることで工賃節約できるかと思います。

もっと、余裕があればデッキまで交換できるかもしれませんが、それは順番に弄ってくことで音の変化を楽しめるので、どちらでもお好みで。といった感じでしょうか。

あっ、ちなみに世の中には車をなるべく加工をしたくないという、高級車やデザインが凝ったインテリアの車種に乗っている方が見えますが、そんな方にはデッドニング不要のトレードインスピーカーというのも有効かと思います。コレは、弟君のクルーガーに施工済

こんな意見もありますよぉ~って方がいたら、お気軽にコメ下さい<(_ _)>
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/07 19:24:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

入道雲
TAKU1223さん

デジタル一眼レフが欲しい欲求が高ま ...
ヒデノリさん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2013年3月7日 19:46
サービスホール!ホールに反応しました(笑)

で!新品を前提としたブログなのですか?
コメントへの返答
2013年3月7日 19:52
そこですか!?(笑)

色々なケースがあるかと思いますが、お店が前提かも。。

でも、意外とデッドニングの部材は新品になるかと思うので、その予算でDIYで中古のスピーカーとかでも良いかもしれないですね。

アンプのチューニングは、マニアック過ぎですよ~(^_^;)

でも、充実した趣味を満喫する意味ではアリです。

ただ、壊すとショックが大きそうですが・・・。
2013年3月7日 22:31
一度体験するとまたドアの鉄板切ってエンクロ
そしてブツ流用の為にスペア降ろして。。。
結局何処で妥協するかが一番の悩みです

これって車本体の購入と同じですよね(笑)
コメントへの返答
2013年3月8日 2:07
沼の底の住人の貴重な体験談・・・(^^ゞ

私的には、リセールを考えて乗り替え&弄りを考えることが多くて、鉄板を切ったり原状復帰ができない弄りに踏み切れないんです・・・(-_-;)

そう!妥協って諦める意味もあるでしょうが、良いところでバランスを取るっていう意味でも重要なんでしょうね。

あくまで趣味の世界ですし、イキすぎるとドコかにシワ寄せも・・・車体も弄りも共通する考えは多いですね。
2013年3月7日 23:06
自分も最初はDIYでスピ-カ-交換&デッドニングから始めました。
そこで、満足していれば、、、(-_-;)
コメントへの返答
2013年3月8日 2:09
こんばんは。

私は初めに・・・に書いたように、かなり段階を飛ばしたので、後から嫁号にデッドニングを実験でしてみたくなった事があります(笑)

そこで、満足していれば、、、(-_-;)

進んだからこそ分かるセリフでもあります(^_^;)
2013年3月8日 0:22
こんばんは(*^^*)敢えてバッ直からとかも面白いと思います♪
でも予算決めてのSP、バッフル、デッドニング、ケーブル交換が一番無難ですよね(^^)
コメントへの返答
2013年3月8日 2:13
こんばんは。

なかなか面白い切り口ですね♪

電源系も非常に重要だと思いますし、その内そんなテーマで書くことがあるかも!?

自分のお金ならどんな順番でも自己責任でしょうが、人に聞かれて勧めるとなると、ある程度無難であったり、変化を楽しめるプランを勧めてしまいますね。

私的には、バッ直やるならデッキ交換のタイミングですかね・・・無難過ぎ!?(笑)

プロフィール

「@☆ΜΘri★ さん、茶色いランチ…。以前に言われたのを思い出しましたw」
何シテル?   03/20 16:32
飽きっぽい私が何とか続いています(笑) きっと、ココで仲良なれた人や、オフなどでお会いして更に意気投合できる人がいるからですね(*^^)v 基本的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[BMW X3] グリル内の補強バーをラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 04:19:17
タイカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 22:20:28
NEEZ ブラッシュド・キャンディーブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 19:00:00

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
久しぶりのSUV。 久しぶりのディーゼル。 それでもBMWらしく運転していて楽しい車です ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
荷物が詰めることを重視
その他 その他 その他 その他
私の冬のエリア限定の足です(笑) 知る人ぞ知るBURTONの限定ブランドでIDIOM( ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車を手放す事になったので思い出に・・・。 次は、ハリアーにしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation