• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月07日

Car Audioについて『スピーカー交換』

Car Audioについて『スピーカー交換』  今回は『スピーカー』について。

ある意味、コレを書くために前回までの前置きがあったようなもの。

以前から、 

『フロントスピーカーだけでこんな音が出るなんて凄い』

『リアスピーカーも変えないと…(変えたい&変えないといけない?)』

『どこのメーカーのスピーカーが良い?』

などの質問がON、OFF問わずあったのですが。

何処のメーカーのスピーカーが良いか・・・



分かりません!!(爆)


≪Car Audioについて『初めに』≫でも書いたように、所詮は趣味の世界好きな音は十人十色でして・・・


例えるなら

どんな食べ物が旨い?

美味しいワインはどれ?

と聞いているのと同じだと思うんですよね。


なので、私が言えるのは、友人知人やイベントなどで色々なスピーカーを聴いて、その中から出せる予算で決めれば良いと思います。


実車を聴くのが難しいなら、某大手量販店などで展示しているデモボードで聴くのが一番気軽♪

だって、無理に買わないといけない雰囲気には絶対ならないから・・・・(笑)

とはいっても、お店も商売なので、全く買う気のない冷やかしで他のお客さんにかける時間を削ったり、大切な商品を試させてもらえるのだから最低限の礼儀は必要とも思います。


実際にショップで聴いて、買うのはネット。


別に間違っていませんが、初めからそのつもりな態度だと、お店側も人間なんでイイ顔はしないでしょうね。だって自分がお店のスタッフで、そんな客ばかりなら嫌になりますから・・・(-_-;)


と、いつもの脱線もこのくらいにして・・・(^^ゞ


まずは、どのスピーカーを換えるか。


クーペでフロントしかスピーカーが無ければ悩む必要なし!

あるのを換える!←当たり前?(笑)

よく聞かれるのは、SUVやコンパクトカー、ワゴンなど車内に複数のスピーカーが付いているケース。

私も乗っていたことがあるのですが、ト○タの上位モデルは、


これでもかぁぁぁ!!!


ってくらい多くのスピーカーが付いていますが、全部変えている人なんて見たことがありません。

いや、私が見た事ないだけで、もしかしたらいるかもしれない??

もしそうだとしても、どんなシステムになるのか想像がつきません。。

って、言うかいくらかかるのか恐ろしい(笑)

ヤバイ・・・また脱線しそうに。。(^_^;)


個人的に…と言うか、オーディオショップの方にも同様の意見の方が多いと思うのですが、基本的にはフロント側のデッドニングとスピーカー交換で十分と思います。いわゆるフロント2Wayってやつ。コレにサブウーファーを付ければ2.1chの完成です。


理由としては、幾つかありますが…

大前提として、車内では当たり前の事かもしれないですが、音楽CDをメインに聴くと思います。普通のCDの音源は2.1Chが殆どですし、そもそも映画やライブなどでなければサラウンドで聴く為のデータ自体がない。

例外として、DTS-CD、SACD(マルチチャンネル)、DVD-AUDIO(マルチチャンネル)などは別になるかと思いますが、多くの人が聴いているCDには5,1ch分のデータが入っていないんです。

という事は、多くの場合はフロントスピーカーとサブウーファーで十分って事になるかと。



次に多く聞くのは、リアスピーカー交換の必要性。


まず、リアスピーカーって何のため??って考えると・・・

リアシート(サードシート)に座った人向けの意味合いが強い物

そう考えると、運転している自分のために(もしかしたら助手席も?)とするとフロントスピーカーだけで十分なのは理解できるかと思います。

例えフロントだけでも十分にリアの人にも聞こえる筈です。

もし、気になるようでしたら、疑似的に今の純正オーディオ(ナビ)でフェーダー機能があると思うので、それを使って前後の調整をして聞いてみると分かりやすいと思います。

恐らくですが、リアまで鳴らすとリアからも音が聞こえるのは当然として、音も色々な所から聞こえスッキリしない感じが・・・いわゆる音場や定位が合わない状態。

フロントだけだとスッキリ自分の前から音が聞こえると思います。

家でテレビやオーディオなどを聴いている場合、基本的に自分の前から音楽やセリフが聞こえると思うのですが、それと同じように聞こえるかと思います。

それ以外のシアター仕様のオーディオを目指す場合にはリアスピーカーの存在も重要になりますが、その場合のリアスピーカーはある程度高い位置にフロンに向けて聞こえるように取り付けたり、最も拘る場合には音色やサラウンド効果を十分に発揮させるために、フロント同じ仕様のスピーカーを付ける場合も。

理想を言えばフロントセンターも・・・

もう、お気づきかと思いますが、恐ろしくお金がかかります(-_-;)


次によくある質問で、ツイーターとミッドを同時交換する?って話ですが、結論から言うと多くの場合がYES。

基本的には、セット販売なので同時に着けるケースが9割以上かと思います。

なかにはツイーターが無い車両に高域が欲しくて、ツイーターだけ付ける場合もありますが、正直少数派だと思います。

その他の例外として、現状で社外のスピーカーを着けていて相当な拘りがあって、どちらかだけ交換もしくはツイーターより高音域を担当するスーパーツイーターを追加するケースがありますが、一般的なケースから見ると特殊なケースになるかと。

この辺りで、スピーカー交換の話は一旦終了としますが、実まだまだ奥が深かったりします。

2Wayとか、

3Wayとか・・・

その話はまた次回に。。

最後にTopの画像ですが、お勧めのスピーカーというより、非常に興味があり、聴いていて欲しくなるMoerlというメーカーのスピーカーです。

今、付けているダイアトーンのスピーカーを載せても良かったんですが、それだとツマラナイ。。

以前に恋焦がれて、入手したa/d/sというメーカーの限定品641pxを無理して買ったのですが、鳴らすことなく手放したある意味失恋のスピーカーを載せようかと思ったのですが、手に入らない上に古い物なのでMorelを載せてみましたが・・・

お値段60諭吉以上

買えません!(爆)

終わり・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/08 01:02:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏から秋へ🤩~Big Up!
車がないのも、時にはいいかなぁさん

おゃ・・懐かしい【南京玉すだれ】  ...
kz0901さん

ルネッ〜サンス🍷
tatuchi(タッチです)さん

ランフラットタイヤを通常のラジアル ...
のうえさんさん

首がまわらない
ターボ2018さん

お疲れ様でした🙇(ミラー番+1) ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2013年3月8日 1:41
こんばんは(^-^)

SPは好みですよね~^^
a/d/sは僕も探しましたが・・・・良いのは高くて断念w・・限定の手作りが欲しくてw

でも!あまり良いSP付けても・・・・アンプのダンピングファクター値が低いと鳴らせない・・・
バランスも大事と思いますね^^
taka350zさんのアンプは良いのですが・・・・・アンプを間違うと・・・w
あ!SPの話なのにアンプの話に(笑)

僕は今はフォーカルが好きですが・・・・興味のあるのは scan-speak ですね~^^
ダイヤトーンは高くて買えないw
あ!BRAX も聞いてみたいな~^^
今のアンプならそこそこのSPを鳴らせるので高級SPに興味がw・・・・・買えませんが(^^;

しかし・・・・・沼ですねw
コメントへの返答
2013年3月9日 12:45
こんにちは。

SPは一番好みが出る部分かと思いますね♪

a/d/sはpxしかトキメクスピーカーが無かったのですが、あの限定品はコストをかけていたと思いますよ。

そう言えば、あの頃は無謀な計画をたててましたね・・・

pxの3Wayに以前使っていた、マッキンのMC430を2枚・・・・物の定価でCUBEが買えそうなバカな事をピーク時には考えていました(^^ゞ

あまりに無謀で壮大な計画は、物は買い揃えたのですが、取り付けできずにアンプ1枚以外は手放してしまいましたね(-_-;)

スピーカーとアンプ・・・他のパーツも同じですが、個人的にはバランスが取れているシステムが良いと思っています。

けして間違いとは思いませんが、ダイアトーンのSAシリーズをサウンドナビ(内臓アンプ)で鳴りますよ。

とか、

カロのP01(付属アンプ)で、RSスピーカーが鳴るという方がいます。

正直、鳴るとは思うんです。

でも、それはそれっぽい音が出るよ。って事で、それらのスピーカー本来の音色が出ているかというと・・・(^_^;)

実際には、サウンドナビ(内臓)なら『DS-G50』くらい、P01ならPRSシリーズ辺りがスピーカーを鳴らしきる、それそれのバランスを考えると限界というか、丁度良いのかなと思っています。

もちろん、この2つでの話なら外部アンプを追加できるので、その先に目標があって段階的に進化をしていくのであればアリと思います。

ただ、その先は明確に計画がないというのであれば、スピーカーの価格差分で電源強化や外部アンプを追加できるのでは??と思ってしまい、実際にそちらの方が良い音になると思います。

scan-speakを使った車も数台、聴いたことがありますが、面白いスピーカーでしたね。ただその大半が別のユニットにscan-speakのツイーターを追加しているという変則的な使用方法だったので、純粋な音に関しては分からないです。

フォーカルはBeシリーズは良いなぁと思いますが、個人的にもう少し厚みがある感じが好きなので、最終選考で惜しくも見送りとしました。ただ、広域での音の伸びや音色は独特の魅力があります、そそられます♪

そういった意味では、ブラックスは良いですね。お国柄なのか、昔から王道路線で、質実剛健なスタイルは工業製品としても聞くジャンルを選ばない懐の深さも素敵です(^^♪

スピーカー能力=アンプ能力

が理想なのかも知れないですが、実際にはイコールなんて無理でしょうから、個人的には

スピーカー能力≦アンプ能力

ですかね。

これなら、その先を見据えて、ステップアップする場合も気長に取り組め、無駄も少なくなる気がします。

もちろん、

スピーカー能力≧アンプ能力

も、アリと思いますが、折角ならスピーカーの限界を知ってから次の理想のスピーカーを探した方が、後々の経験値としては大きい気がします。

スピーカーの話だけでも答えなんてないですし、いつまでの語り続けれる『沼』の要素が満載ですね(^_^;)

アンプの話・・・もっと分かり難いでしょうし、色々な考え方があるので大変ですね。。

その前に2Wayとか3Wayとか、今回のコメで出てきた話もしてみたい気も・・・

まぁ、

気楽に

適当に。。
2013年3月8日 2:17
こんばんわ^^
ものすごく興味がある内容です。

僕の場合、超極貧なので、ユニット自体選択の余地があまりなく、『限られた』予算でセコセコ
やっていくしかないんですがねw

フロントはとりあえず交換、デッドニングを進めるとして、リアなんですが、全く鳴らさないのが
いいのかどうか考えています。まあ、聴いた感じでどうするか選べばいい・・・ってことなんですが。

純正ナビからもりえもんさんに頂いた4chを通してフロントのセパレートを鳴らす予定ですが、
アンプを4chでハイパスにミッド、ローパスにツイーターを直接つなぐ(マルチっていうの?)のと、2chで使ってネットワークから振り分けるのがいいのか・・・とかよく分からず・・・

いろいろ勉強させてくださいw

コメントへの返答
2013年3月9日 13:18
こんにちは。

そう言ってもらえると嬉しい反面、答えの世界だけにコメ返は悩みますね(^^ゞ

個人差はあると思いますが、『限られた予算』・・・コレって非常に重要だと思います。

しかも、独身でなくなると限られた範囲が狭くなる・・・(-_-;)

例えばブログでも書いているように、でフェーダー機能を使って聴き比べをしてみると面白いと思いますよ。

個人的にはサブがあれば、リアはいらないかな・・・と思っています。

もちろん、予算の都合上サブは次の段階以降じゃないと無理という場合もあると思います。そんな場合、車種によってはフロント社外で純正サブを利用して・・・なんて車内スペースの問題や、次のステップでサブを追加という選択もアリでしょうし、実際にショップでも提案してくれる所もあるかと。

純正ナビって意外に足枷になる場合が多いかと思うのですが、例えばCUBEだとフロントとリアのケーブルが出ていると思うのですが、左右、前後調整、DSP機能などとどう共存させるか・・・課題が満載。。

RCA出力ラインに関しては解決済ということで、その後のアンプ⇒スピーカー部分での話とすると、どちらもアリかと思いますよ。

ネットワークを利用して着ければ、調整は殆どできないですが、取り付けなどを含め楽かと。

セパレートに場合はより調整などの選択肢が増えるかと。ただプロセッサーなどを使って多機能調整をする場合や、もりえもんさんのようにネットワークを自作などしていかないと、純正ナビではそもそも調整機能が殆どないので、ネットワークで接続して、余ったchでサブなんて選択肢を計画しても良いかもしれないですよ。

とか、言ってますが、私はお店に丸投げなダメな人なんで・・・(爆)

勉強というより、お互い意見交換や情報交換くらいの気軽な感じが良いです(笑)
2013年3月8日 8:05
おはようございます(^^)

私は、とりあえずフロントスピーカー交換+デッドニング+サブウーファーという感じでしたが

今は、センタースピーカーが追加され、5.1ch仕様になってます。

CDは2.1chでDVDは5.1chという感じで使い分けて聴いています。

でも、リヤスピーカーは純正のままですねw

デッドニングすらしていません・・・一応変えようとは思ってるんですが・・・w


いろんなスピーカーを試してみたいですが、お金が・・・

宝くじでも当たればなぁ・・・なんて考えておりますw

コメントへの返答
2013年3月9日 13:26
こんにちは。

フロントスピーカー交換+デッドニング+サブウーファーで良いと思いますよ。実際、この組み合わせでも無限大の選択がありますから(^^ゞ

センタースピーカーに関しては、DVD使用で使い分けというのは、本来の使い方ですし、特に5.1chなどではセンターが重要ですよね。

実は、HiFi仕様のくせして時々車内でDVD見たりします(爆)

DVDの場合は2.1chと5.1chの選択ができたり、航空機やミサイルなど音が前後左右で動くものでなければ2.1chでも迫力ある音で聴けたりします(笑)

確かに色々自分で試すためには宝くじ・・・

でも、イベントやオフなどで人の車を聴く方が現実的で、趣味友達もできて一石二鳥ですよ(^^♪
2013年3月8日 9:00
キューブに乗り換えてからオーディオゆっくりやってこ!と思ってから5か月経過。。ヘッド変わったのみです(笑)

スピーカー欲しいんですがなかなか予算がないので悩んでます(笑)

サイズとしては6.5インチキなので海外もの限定になるんですが。。(汗)
コメントへの返答
2013年3月9日 13:38
こんにちは。

ゆっくりで良いと思いますよ。

スピーカー選びは種類が多い上に、普段聴くジャンルや予算などもあるので、コレが良いってのは悩みますね。

一般的に社外スピーカーを付ける場合バッフルを介すのであまり細かなサイズは気になさらなくても良いかと思います。

もし良かったら、今日ショップイベントに行くのとオーディオ繋がりのみん友さんともお会いするので、遊びに来ますか?

もちろん、急な話なのでお暇であれば・・・(^^ゞ

別の日とかでも、758エリアであればタイミングが合えばお店に一緒に遊びに行きませんか?
2013年3月8日 21:22
以前はオーディオの件でいろいろと教えてもらいありがとうございます(*^^)v


とっても参考になりました(^_^)V

ますますメインユニットを変えたくなりました(^-^;
コメントへの返答
2013年3月9日 13:48
こんにちは。

そんな大したコメはできていないので・・・(^^ゞ

あの話も興味のない人からしたら、何のこっちゃ・・・って話でしたね(笑)

最近は昔と比べると価格の割に機能が充実していたりするので、選択の幅は広がりますよね。

ヘッドの話・・・デジタルか

アナログか・・・

面白そうですが、今ならデジタル全盛なんでしょうね(^^ゞ

何事も趣味で悩んでいるのは楽しいので、デッキ交換、迷いに迷って下さい(爆)
2013年3月8日 23:32
二日続けてこんばんは\(^o^)/
イスラエル産ですよね~マニアック♪
この流れの勢いで制振材ネタもしてほしいです狙いたい音好みも絡んできますが(^-^;
コメントへの返答
2013年3月9日 14:00
こんにちは。

いつでも歓迎ですよ(^^♪

そう、イスラエル産。

最上級モデルのスピーカーグリルはイスラム模様の細工を感じる独特の雰囲気が素敵です♪

そしてお値段が違った意味でステキです(-_-;)

制振ネタですか・・・面白そうなネタが昨日あったので、他の方の意見なども聞いてみたいですし、軽くなら触れてみても良いですね。
2013年3月9日 11:58
ですよね、フロントの世界
ウチの場合はバモス君がリア・サテライトで
DVD見ながらキャンプ場へのドライブです
コメントへの返答
2013年3月9日 14:00
こんにちは。

ホント、フロントだけでもまだまた話が広がりますよね(^^ゞ

DVDを楽しむならサテライトは効果的ですよね。

ある意味、変に中途半端な物を付けるくらいなら量販品のサテライトをシッカリと付けた方が費用対効果は抜群。

さすが、沼の先輩は酸いも甘いもご存じですね(^^♪

プロフィール

「@☆ΜΘri★ さん、茶色いランチ…。以前に言われたのを思い出しましたw」
何シテル?   03/20 16:32
飽きっぽい私が何とか続いています(笑) きっと、ココで仲良なれた人や、オフなどでお会いして更に意気投合できる人がいるからですね(*^^)v 基本的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW X3] グリル内の補強バーをラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 04:19:17
タイカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 22:20:28
NEEZ ブラッシュド・キャンディーブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 19:00:00

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
久しぶりのSUV。 久しぶりのディーゼル。 それでもBMWらしく運転していて楽しい車です ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
荷物が詰めることを重視
その他 その他 その他 その他
私の冬のエリア限定の足です(笑) 知る人ぞ知るBURTONの限定ブランドでIDIOM( ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この車を手放す事になったので思い出に・・・。 次は、ハリアーにしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation