
今回は
『スピーカー』について。
ある意味、コレを書くために前回までの前置きがあったようなもの。
以前から、
『フロントスピーカーだけでこんな音が出るなんて凄い』
『リアスピーカーも変えないと…(変えたい&変えないといけない?)』
『どこのメーカーのスピーカーが良い?』
などの質問が
ON、OFF問わずあったのですが。
何処のメーカーのスピーカーが良いか・・・
分かりません!!(爆)
≪Car Audioについて『初めに』≫でも書いたように、
所詮は趣味の世界、
好きな音は十人十色でして・・・
例えるなら
どんな食べ物が旨い?
美味しいワインはどれ?
と聞いているのと同じだと思うんですよね。
なので、私が言えるのは、
友人知人やイベントなどで色々なスピーカーを聴いて、その中から出せる予算で決めれば良いと思います。
実車を聴くのが難しいなら、某大手量販店などで展示しているデモボードで聴くのが一番気軽♪
だって、無理に買わないといけない雰囲気には絶対ならないから・・・・(笑)
とはいっても、お店も商売なので、全く買う気のない冷やかしで他のお客さんにかける時間を削ったり、大切な商品を試させてもらえるのだから最低限の礼儀は必要とも思います。
実際にショップで聴いて、買うのはネット。
別に間違っていませんが、初めからそのつもりな態度だと、お店側も人間なんでイイ顔はしないでしょうね。
だって自分がお店のスタッフで、そんな客ばかりなら嫌になりますから・・・(-_-;)
と、いつもの脱線もこのくらいにして・・・(^^ゞ
まずは、どのスピーカーを換えるか。
クーペでフロントしかスピーカーが無ければ悩む必要なし!
あるのを換える!←当たり前?(笑)
よく聞かれるのは、SUVやコンパクトカー、ワゴンなど車内に複数のスピーカーが付いているケース。
私も乗っていたことがあるのですが、ト○タの上位モデルは、
これでもかぁぁぁ!!!
ってくらい多くのスピーカーが付いていますが、
全部変えている人なんて見たことがありません。
いや、私が見た事ないだけで、もしかしたらいるかもしれない??
もしそうだとしても、どんなシステムになるのか想像がつきません。。
って、言うかいくらかかるのか恐ろしい(笑)
ヤバイ・・・また脱線しそうに。。(^_^;)
個人的に…と言うか、オーディオショップの方にも同様の意見の方が多いと思うのですが、
基本的にはフロント側のデッドニングとスピーカー交換で十分と思います。いわゆるフロント2Wayってやつ。コレにサブウーファーを付ければ2.1chの完成です。
理由としては、幾つかありますが…
大前提として、車内では当たり前の事かもしれないですが、音楽CDをメインに聴くと思います。
普通のCDの音源は2.1Chが殆どですし、そもそも映画やライブなどでなければサラウンドで聴く為のデータ自体がない。
例外として、DTS-CD、SACD(マルチチャンネル)、DVD-AUDIO(マルチチャンネル)などは別になるかと思いますが、多くの人が聴いているCDには5,1ch分のデータが入っていないんです。
という事は、
多くの場合はフロントスピーカーとサブウーファーで十分って事になるかと。
次に多く聞くのは、リアスピーカー交換の必要性。
まず、リアスピーカーって何のため??って考えると・・・
リアシート(サードシート)に座った人向けの意味合いが強い物。
そう考えると、運転している自分のために(もしかしたら助手席も?)とするとフロントスピーカーだけで十分なのは理解できるかと思います。
例えフロントだけでも十分にリアの人にも聞こえる筈です。
もし、気になるようでしたら、疑似的に今の純正オーディオ(ナビ)でフェーダー機能があると思うので、それを使って前後の調整をして聞いてみると分かりやすいと思います。
恐らくですが、リアまで鳴らすとリアからも音が聞こえるのは当然として、音も色々な所から聞こえスッキリしない感じが・・・いわゆる
音場や定位が合わない状態。
フロントだけだとスッキリ自分の前から音が聞こえると思います。
家でテレビやオーディオなどを聴いている場合、基本的に自分の前から音楽やセリフが聞こえると思うのですが、それと同じように聞こえるかと思います。
それ以外の
シアター仕様のオーディオを目指す場合にはリアスピーカーの存在も重要になりますが、その場合のリアスピーカーはある程度高い位置にフロンに向けて聞こえるように取り付けたり、最も拘る場合には音色やサラウンド効果を十分に発揮させるために、フロント同じ仕様のスピーカーを付ける場合も。
理想を言えばフロントセンターも・・・
もう、お気づきかと思いますが、恐ろしくお金がかかります(-_-;)
次によくある質問で、ツイーターとミッドを同時交換する?って話ですが、結論から言うと多くの場合がYES。
基本的には、セット販売なので同時に着けるケースが9割以上かと思います。
なかにはツイーターが無い車両に高域が欲しくて、ツイーターだけ付ける場合もありますが、正直少数派だと思います。
その他の例外として、現状で社外のスピーカーを着けていて相当な拘りがあって、どちらかだけ交換もしくはツイーターより高音域を担当するスーパーツイーターを追加するケースがありますが、一般的なケースから見ると特殊なケースになるかと。
この辺りで、スピーカー交換の話は一旦終了としますが、実まだまだ奥が深かったりします。
2Wayとか、
3Wayとか・・・
その話はまた次回に。。
最後にTopの画像ですが、お勧めのスピーカーというより、非常に興味があり、聴いていて欲しくなるMoerlというメーカーのスピーカーです。
今、付けているダイアトーンのスピーカーを載せても良かったんですが、それだとツマラナイ。。
以前に恋焦がれて、入手したa/d/sというメーカーの限定品641pxを無理して買ったのですが、鳴らすことなく手放したある意味失恋のスピーカーを載せようかと思ったのですが、手に入らない上に古い物なのでMorelを載せてみましたが・・・
お値段60諭吉以上
買えません!(爆)
終わり・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/03/08 01:02:59