• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月23日

復活!からのRz走行会@美浜

復活!からのRz走行会@美浜 皆様こんばんは。
最近はブログ更新サボりまくりです…

2/9のエンジンブローから約1ヶ月半、新たなエンジンに積み替えて復活しています。
実は2月中に載せ替えて再始動していたんですけど…

壊れても壊れても復活するんですねーそれも全部積み替えで。もう5機目。世に5000台ほどしか出ていないHT81のエンジンの約0.1%を私が消費しているという事になります(^^;
全部中古なので少なくとも1次ユーザーの下での役割を1度はまっとうしたエンジン達ですが…

今回もアライメント浜松さんの協力の下、積み替えました。もう慣れてきてしまっているので、一人でも作業が進む進む。良い事なのかどうなのかw

今度のエンジンがどんな物かは知っている人は知っている、知らない人はご想像にお任せします(笑)
ただ、一つ言えることは色々と不安が絶えません。もう壊したくないので(^^;


今回はこれまでの反省を活かして、油圧計、油温計、水温計を付けました。分かっていましたが、コレがまた不安にさせてくれます(-_-;)
何が正常かが曖昧なので今の所とりあえずモニタリングしているだけという感じですが。走り終えた後の油圧の低さにビビりまくりですし、油温が上がってきたりすると不安でアクセル踏めなくなりますし(笑)
ま、安全方向なので良いのですが。


シェイクダウンは美浜での3/16ラズファクトリー走行会。
通い慣れた作手でテストと思っていましたが、走りに行けるタイミングがなく、3/16は元々エントリーしていたので。

それまでにとりあえず普通に走れる事は確認しましたが、色々と不安要素が…

直前で分かった事は、eマネージの配線と中身のデータが合っていない!?
元々自分の設定では回転数を回転数信号で取り込んでいましたが、今度のはクランク角信号で取り込んでいる。テスト走行では回転数を認識していなかったって事???
取り敢えず全開走行の前に気付いて良かった。ハーネスを換える時間は無かったのでデータを回転数信号で取り込む設定に変更して対応。でもレブリミカットは不発(クランク角信号方式の方が良いのかも…)。

それと、燃調設定が本当に良いのか不明???
増量の中に一ヵ所だけ減量とか。高回転の中負荷だけ減量とか。中回転中負荷以下は補正無しとか。
一つ目は修正、他はそのまま。前オーナーはそのまま使っていたはずなので大丈夫だと信じるしかないと思って。でも違うような…

あと燃ポンは大丈夫か。職業柄ある程度情報は収集出来るので色々と探ってみて大丈夫と判断。結局はGoogle先生にお尋ねしましたけど(^^;

もう一つ、エキマニを変えてロアアームバーが干渉で使えなくなったのですが、クスコのver2の方(ロアアーム付け根とスタビブラケット部を繋ぐ方)は干渉を避けられたので直前に取り付け。


ただ、走ってから気付いたのですが、オイルパンと干渉している(-_-;)


美浜に着いてからゴネゴネしてみましたがダメそうなので諦め。
ボディが貧相な81はこの補強が効くんで付けておきたかったんですけどねー


そんな訳で走行会当日は全力アタックが出来る訳もなく、確認をメインとして落ち着いて走る事としました。

タイヤもまずは使い古した185のZ3と71Rのセットで。

タイムは47.018。と、ほぼベスト。いやベストか。
12月にcarisma君に誘ってもらって走った時が195と185のZ3で47.1だったので、ショボいタイヤでもタイムアップ。ちょっとだけ。
ぜんぜん上手く乗れているとは言い難い走りでしたが、直線が…

音とか、温度とか、油圧とか、ドラシャとか、不安はいっぱいでしたが、普通にアタック出来る事は確認出来たので、4枠あった内、午後の2枠はフロントタイヤを替えて少しアタックをしてみることに。

185Z3→225V700。

当然ながらかなりオーバー傾向に。でも良い具合に抑えて走れば問題ない。でもベストな走りとは言い難い、立ち上がりもドラシャを労って早目の全開は避けて余力を残したアクセルオンで走って、それでもタイムは45.796。ベスト更新。
美浜でのパワーは残酷な程にタイムに影響することを痛感しました。
前まではMAX112km/h位(GSP)→今回MAX117km/h位(ECU*補正)。

不安はまだまだいっぱいですが、期待もいっぱい!セットアップはこれからです!



おまけ
美浜からの帰り異音が…

回転上げると前方からシャーシャーと。クラッチ切ると消える…まさかね(゜.゜)



ボンネット開けて回転上げてもそれほど音は聞こえない。
オイル抜いてみても全然キレイ。
音を感じるのは運転席の足元から。


考えられるのは…

オルタのベアリングとか?
初めてベルトを自分で張りましたが、加減が分からず適当に張ったので強く張りすぎたのかも。

予備はたくさんあるw



取りあえず一番状態の良さそうなのに変えてみることにしました。外してプーリーを回してみると酷い引っかかりとかは無いものの少し回転音が大きいかも。
交換して走ってみると異音は無くなったような、まだあるような。。。まぁ、様子を見てみよう。
それより、今度は張らなさ過ぎでキュルキュルと滑りまくり^^;
我ながら整備のセンスが悪すぎますw

あと、オルタ交換のためにはスペースの関係上、インマニまで外さないといけません。ここにいて、下にはドラシャがいて抜けませんので。


なので、ついでにメインハーネスも交換しました。これでeマネージの配線もバッチリ!


次はロアアームバーの対処をせねば…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/03/23 23:25:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

参加することに、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2019年3月24日 21:09
あの速さは反則です(笑)
車もカートもw
コメントへの返答
2019年3月24日 22:42
元々反則的な軽さなのにアレは完全に反則ですよね(笑)

プロフィール

「BBQ~🍖」
何シテル?   10/13 13:59
T板金です。よろしくお願いします。 SW20(NA)->S13(NA)->S15(TC)->HT81S->HT81Sと乗り継ぎ、山からサーキット(グリ・ド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(HT81S) 2代目です。 1代目同様にほぼサーキット仕様に ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation