• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小春ちゃんのブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

RANGEROVER HOUSE

RANGEROVER HOUSE世界各地でレンジローバーSVの世界観を体現するイベントとして開催されているRANGEROVER HOUSE。今回日本では軽井沢で開催され、行ってきました。
この金土日の3日間1日2回、昼と夜に開催されるようですが、昼の部に参加。

場所は中軽井沢の星野温泉の先を一本入った突き当たりにあるseren collective mapleという共有会員制別荘。


11時受付開始、11時半スタートなので、まずはいつもの御代田の雑貨屋pace aroundでお皿等を購入。


気温27度。都内と10度近く違うのは、さすが避暑地の軽井沢。

そこから会場に向かいますが、18号は渋滞してるだろうという事で、1000m林道で20分弱で一気に中軽井沢へ。


こちらが会場。
一回あたり4組8名のみの少人数のイベント。
なのにスタッフの数が20人程。
会場近くに前方にレンジローバーとディフェンダー。あ、これは参加者だろうなと思っていると、案の定会場へ進んで行きます。


会場に入ると白Tにジャケパン、スニーカー姿のインポーターのスタッフが総出でお迎え。


ちなみにこの施設は望洋楼等の設計をした川添善行氏の設計。


まずはウェルカムドリンクを。
ドライバーはノンアルスパークリング、妻はイギリスのスパークリングワインを。



庭にはヴェールされた2台のレンジローバーSVが。


ノンアルスパークリングをいただきながら待ちます。

開始時間になると、司会進行役の女性の進行とともに、ジャパンのトップ、広報部門トップの挨拶とレンジローバーのフィロソフィーの説明等があり、いよいよアンヴェール。



こちらが日本限定の新色。


夜明けをイメージしたカラー。
この色がとても良い。日の当たり方によっては桜色にもシルバーにも見える上品な色。


もう一台は日没から夜、都会のビル陰をイメージした色。両方とも名称忘れてしまいましたが^_^



ロゴはなんと24金


この色桜色にもシルバーにも見えて、ほんと良い色。街中を走っていたら、さぞかしオーラが出るでしょう。





こちらの色もこれはこれで良い。
こちらも日の当たり方でブルーにもグレーにも見える。




















全席と後席でカラーが異なるのもすごい。


そしてこちらは流行りの人工レザー。


うーん、やっぱりとにかく上品なインテリア。

















そして正面玄関にはまた違う色の車体が。


この色もめちゃくちゃよい。
紫にも黒にも見える深い色。





一通り車両を見たら室内へ。
なんとこの盆栽は丸の内に店舗を構え、ホテルなどに盆栽を卸す有名な盆栽集団トラッドマンによるもの。


室内も天井が高く、非常にモダンな空間





こちらのテーブルで参加者一同会して、一緒に食事が供されます。












食事は御代田のフレンチvaseが担当。
赤羽橋の名店crony出身の岡田シェフが御代田に出店した注目の店舗で、岡田シェフ自らプレゼンテーション。


ドライバーは台湾の月下美人という超高級茶葉を用いたお茶。300万もする茶葉だとか。


先ずは佐久にあるSKファームのショパンという品種のトマトを用いたフィンガーフード。
この生産者はなんと音大出身で、音楽家から生産者に転向した人で、トマトにクラシック音楽を聞かせて、スポイトで一株一株にコンピュータ管理して水やりする事で、ものすごい高糖度のトマトを作ることに成功したんだとか。



次はこれ。
なんと焼きとうもろこし。
とうもろこしの粒と芯を長時間煮詰めて、その水蒸気で作った一皿。この一杯でとうもろこし3本分とか。
それだけだと濃厚すぎるので、そこに湧き水のジュレを入れてます。
香りもすごいし、この見た目で確かにとうもろこし!


次はこの時期の山菜であるヤブカンゾウを用いた一品


ヤブカンゾウの茎や葉とイカ、ズッキーニを柑橘でまとめた一品。





次は苺のコンポート状のものに行者ニンニクのピューレを合わせたソース


そこに蓼科の鹿をつけていただきます


赤城牛のTボーン
付け合わせのポテトは、二年熟成したもの。
ジュが超美味しい


最後は天然鮎とメロンの炊き込みご飯。
メロンはハウスの中に蜂を放し飼いして受粉させる事で甘みを出したメロンに、東御の一部エリアでのみ栽培されている幻の米と言われている五郎兵米の土鍋ご飯。





食後のデザートは中庭に移動


青山のスパイラル入っている櫻井焙茶研究所によるお茶


レンジローバーSVの色をイメージした5種の茶葉を焙煎


が、さすが軽井沢。夕立で雷雨のため急遽室内へ


ブルーベリーと藤の花のタルト


抹茶


ミニャルディーズ


最後はTRADMANによる盆栽の説明

渋滞前にサクッと帰宅


お土産も沢山いただきました。

各メーカーカラーがあって、こういう広報イベントは面白い。ポルシェならサーキット走行等車の性能にフォーカスする所、ランドローバーはデザインや美学にシフトしているのがよくわかるイベントでした。
Posted at 2025/07/26 20:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月16日 イイね!

morning mission

morning missionPEC東京の今月のモーニングミッションのテーマはオープンカー。初めて応募したところ、当選したので行ってきました。

家を出たあたりから雨が降り始め、アクアライン抜けた頃には中々の雨量。ここのところずーっと晴れてたのに、この日も昼前からは快晴の予報なのに…



この日は最初はパレードラン。早めに着いたのでかなり待ちました。


この台数が走るので、パレードランというより単なる渋滞。時速出ても20キロ。MTにはきつい…


こっち側から建屋を見るのも面白い





カルーセル。体験走行の時はゼブラの所を走った記憶が…








パレードランの後はコーヒー飲みながら、今井優杏さんのトークショー。おぎやはぎの愛車遍歴でお馴染みのモータージャーナリスト


356も2台来てました。








屋内にはダカールが



サクッと参加してサクッと帰宅。
PEC出た道でちょっと踏み込んだらまさかの横滑り。リヤが完全に流れて対向車線まで出てしまった。一瞬でしたが。対向車いなくてほんとうに良かった…ミッドシップでこのトルク、まだタイヤが暖まってない上にウェットな路面。それらも考慮した上でのアクセルの踏み方をしたつもりでしたが…横滑り防止装置も効かずでした。気をつけます。
Posted at 2025/02/16 13:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月30日 イイね!

レンジローバー乗り換え

レンジローバー乗り換え営業さんにレンスポのPHEV来たので試乗しませんか?と言われ、のこのこで向くと…



こちらが試乗車
トルクがすごい!



充電ジャック

で、営業さんが俺好みの仕様でレンジオーダーしたんですよ、みてくださいと…


新色のヴェルグレイヴィアグリーンにシャンパンゴールドの組み合わせ

12月中の納車で100万引き、レンスポ下取り色付け、来週グランドハイアット東京でやる商談会に行けば先着10名で無金利…契約してしまった…

うちのレンスポにあってこの車にない装備はベンチレーター、デジタルインナーミラー

逆にうちのについてない装備はメリディアン3D、電動ステップ、AWS、あとは内装やステアリングがウッドのSV仕様。

まだ5000キロも乗ってないし、フルオーダーで気に入ってはいるんですが、仕事で色々あり、ちょっと新しい風吹かせたいなという気持ちもあり、契約してしまいました。

個人的にイギリス車はやはりグリーンが似合うと思ってるのと、シャンパンゴールドとの配色がとても上品な外観に一目惚れ…



帰りは店長にお土産ももらい、スタッフ総勢でお見送り…こりゃもうキャンセル出来ない状況に囲い込まれた感。

なんとか維持できるように頑張ります^_^
Posted at 2024/11/30 19:25:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月22日 イイね!

911購入?

先日の軽井沢へのドライブで、改めて718GTSの、そしてマニュアルの面白さを身をもって再認識。
しかし2シーターの狭さも再認識し、12月の1年点検のタイミングで911をそろそろ考えようかと思い、営業さんに連絡したところ、この間出たばかりの991の992.2はすでに1ヶ月ちょいで受注停止…なんでも日本割り当ての8年分のオーダーが僅か数ヶ月で入ったためとの事。
年内にGT3とturboとSがリリース予定なので、そのタイミングで連絡くれるとの事。いや、ベースグレードで金額的にいっぱいいっぱいなんですが…とりあえず頑張って911Sで検討してみます。
どうせまたオプション250万以上つけないとオーダーできないとか、制約あるんだろうから無理かもしれませんが^_^
Posted at 2024/09/22 18:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月20日 イイね!

レジーナ御影用水へ

レジーナ御影用水へ久々にボクスターを駆り出して、御代田にあるレジーナリゾート御影用水へ小旅行。

直行しても面白くないので、中央道 諏訪ICからr424→ビーナスライン→女神湖→蓼科スカイライン経由で。



r424はビーナスラインに裏からアプローチする県道で、こちらの道も中々の景観








女神湖からは蓼科スカイラインへ。
美笹にあるJAXAのパラボラアンテナ。
宇宙探索機との通信を担っています。


デカい


蓼科スカイラインから佐久市街を望む


御代田にあるMMOPへ。
元メルシャン美術館です


御代田にあった軽井沢で1番朝食が美味しいと言われていたキャボットコーヴがMMOPに移転してました。


キャボットコーヴの隣にあるCERCLEで皿や雑貨を大人買い。この建物、記憶ではメルシャン美術館時代は、軽井沢の有名フレンチのエルミタージュドゥタムラの支店が入っていた建屋。
このCERCLEも中軽井沢にある星野リゾート経営のハルニレテラスに入ってる店の姉妹店。



テラスは犬オッケーなのでランチ。
MMOPの店舗は、基本カートが抱っこで犬オッケーなのが嬉しい。この辺りもドッグフレンドリーな軽井沢の隣町らしい。


MMOPからすぐの、いつも寄る雑貨屋さんのpacearoundへ。
ここでもお皿やパンを大量買い。
何度も来ていますが、駐車場が満車な程埋まってたのは初めて。
ここのオーナーは上田の北欧家具インポーターとして有名なHARUTA(今は軽井沢に移転)の出身。車もメルセデスのスプリンターを所有されていますが、なんと我が家の近所の某有名ショップから購入したとの事。世の中狭いw


ほんとはこの後元青山学院女子短大寮の跡地に出来たコモングランズにも寄り道しようと思っていましたが、寝坊して家出るの遅くなったため次回へのお預け。


で、レジーナ御影用水へ。犬と泊まれるホテルです。


部屋からは御影用水が。


この用水路は、ここで水を貯めて、水温を下げてから農業用水として使うという役割がありますが、この用水路沿いの景観が、あたかも海外っぽくて良い。


御代田に来ると必ず寄る、美味しいパン屋さんのメイズベーカリーがホテルのすぐ近くだったので、歩いていぬの散歩がてら買いに行けるのがありがたい。帰宅後の夜ご飯でいただきました。


そして、こちらも必ず寄る旧軽井沢銀座にある鳥勝さん。


予約しておいた若鶏の丸焼きも帰宅後に美味しくいただきました。ここの丸焼きは本当にシンプルで美味しい。

久しぶりにボクスター動かしたら、タイヤの空気圧のアラートが出る。指定値は2.1で、走り出しは4本とも2.1、暫く走ると2.4になるのに、アラートは-0.3。営業さんに聞いたら、アラートの不足数プラス0.2位エアを入れるようにとの事。
規定値2.1なのに2.6まで入れろって事だけど大丈夫なのかな?明日やってみますが…






Posted at 2024/09/20 18:36:38 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@RRSport 映像で見るよりかなり良さげでした。写真写り悪いタイプの子みたいです^_^
結構遠くのディーラーのお客さんも来てましてが、やはりコロナで申込者の半分くらいしかこなかったとか。試乗車デリバリーされたら乗ってみたいですね!」
何シテル?   01/18 20:47
小春ちゃんです。よろしくお願いします。男です。 車以外にも家具、建築、グルメ、料理、旅館など、まるで子供のように様々なことに興味深々です。 プロダクトデザインが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NEWレンジローバー試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 08:14:00
小春ちゃんさんのポルシェ 718 ボクスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 13:57:21
さよならボクスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 18:42:29

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
2023.11.18納車。 2023.2オーダー。 オプション レッドブレーキキャリ ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
※RHDで登録してますがLHDです オプション クレヨン porscheロゴサテンブラ ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
BMW MINI クラブマン。ブリティッシュグリーン。親から譲り受け、現在オーダー中のボ ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2017.7に981から乗り換えました。 2022.4に売却

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation