
注.本blogは個人的な言い分が含まれます。
先日、車検の為NEXTAGEへ預けたmyセレナ。
しかし、その帰り道からS-ハイブリッドによるモーターアシストと、アイドリングストップが全く機能しなくなりました( ̄▽ ̄;)

違和感を感じつつ、ひとまず二日間運転しましたが、やっぱりウントモスントモいわず💦
流石に心配になり、この件について[何してる]で呟いたところ、みん友のさかや~んさんから
「もしかしたらバッテリー放電精算クリアしていないのかも」
との御指摘をうけました✨
初めて聞く言葉でしたので個人的に調べたところ…。
セレナはCPUでバッテリーの状態を把握・記憶しており、その情報を基にアイドリングストップを制御しているそうです。

その為、CPU上ののデータをリセットしてあげないと正常にアイドリングストップが機能しなくなるのだとか……。

「まさかナァ~(´-ω-`)」
と思いつつ、念のためセレナを車検に出したNEXTAGEへ問い合わせたところ、
「担当させていただいたメカニックが休みの為、確認することが出来ません💦」
との返答。
そっか~わかんないのカァ~………ってヾ(・ω・o) ォィォィ💦
作業を正常に行ったかどうかの記録もなけりゃ、それを確認する術もない上に、その情報の報連相もなっていないとくれば、流石の自分も

と思いましたね💢
勤務先からNEXTAGEまでは遠いうえ、帰宅ラッシュ真っ只中へ特攻する気もおきなかったので、結局近くの甲斐日産にて車を預けることに(;´д`)

作業は約一時間ほどで終了。
結果、やはりバッテリー交換後に行うべき[バッテリー放電精算クリア]の作業を行っていなかった事が判明‼️

メカニック曰く、リセットをしていなかった為にバッテリー電流センサーに異常をきたし、アイドリングストップが動作しなかった模様。
S-ハイブリッドによるモーターアシストが動作しなかったのも、その異常が感知されていたからのようです。
ちなみに作業費は¥2,100なり。
これによってNEXTAGE側のミスが確定したわけですが、こちらは相手を信用して車を預けている身。かつ相手もその道のプロ。
もちろん連絡はさせていただきましたヽ(`Д´)ノ
※運が良いのか悪いのか店長も本日休みで不在だったことも判明。
例え業種は違ってもお客様に何かを提供するプロに妥協は許されないもの(´-ω-`)
自分は作業工賃2,100円をケチってるわけじゃなく、お客の車を預かる側として、そのずさんな管理体制に怒っているわけで……💢
「記録にもあるので、うちは必ず作業をしていますよ✨」
その一言が欲しかったわけです。
ブログ一覧 |
初車検でのトラブル | 日記
Posted at
2018/04/03 23:06:10