いよいよ新しい車(古いけど)、BMW330iを手に入れました!
※画像はイメージです。
約1ヶ月前に、サーキット仕様のランエボを、エンジンが壊れた状態でナイトー自動車さんに買い取って頂きました。
その後、次に買う車をBMWと決めて、ナイトー自動車さんに探してもらいました。
そして2月9日に、待望の納車となったのが、このBMW330iです。(画像はイメージです)
☆理由
予算的なものが一番大きいです。
BMWは新型が出たばかりで、想像以上に安くなっていました。
そしてサーキットに行きたくならない車。
ATでのんびり快適にドライブできる車の中から選びました。
更に、何か一つでもいいので、こだわりのある車。
BMWが、長年こだわり続けていた直6エンジン。しかし、新型からは消えていきます。
このシルキー6と呼ばれる直6エンジンを、この機会に一度味わってみたいと思ったのです。
あとは、外車はモデルチェンジのサイクルが長いので、年式が古くてもバレにくいというのもありますね(笑
カタログスペックは、NA3000ccで258馬力・車重1550kgなので、ランエボより150馬力以上少なく100kg以上重いのですが、普通にドライブするぐらいなら許容範囲だと思いました。
車体価格が2005年当時で625万円、(諸費用込で700万円ぐらい?)という事で、「新車では絶対に買えない!」と、中古車を買うのにあまり関係ないところに惹かれたのは、貧乏人ならではですね(汗
故障の心配や維持費など、気になる事もありますが、それを踏まえた上での決断です。
ランエボでサーキットを走るよりは、故障のリスクも少ないし、維持費もかからないでしょう(笑
☆感想
ナイトー自動車さんから自走で帰宅したのですが、想像通りとにかく快適です。
比較対象が16kgのバネを入れた爆音のランエボなので、何に乗っても快適かもしれませんね(汗
でも、静かで乗り心地のいい普通の車は、普通に走るのには最高だなと改めて感じました。
そして、思った以上にパワー感があります。
これも、比較対象が1ヶ月間代車でお借りしていたフィットなので(笑
いや、フィットも思ってた以上によく走るので驚きました。
でも、NA3000ccが遅すぎてがっかり…ということにならなくて、ホッとしました。
肝心のシルキー6は………
うん、シルクのように滑らかといえば滑らか…ですね。
恐らく、自分の感覚が大雑把な事しか感じられない、超鈍感なのでしょう。
しかも他の直6エンジンに乗ったこともない、唯一昔の日産マキシマV6・3000ccに、ちょっと乗ってましたが、もう忘れました。
ウェブサイトで見つけた過去の試乗記に書いてあった通り、確かに7000回転のレッドゾーンまで一気に吹け上がります。
でもランエボはもっと一気に吹け上がったので…(汗
フルチューンのエンジンと比べらたダメですね。
でも、他に比較対象がないので比べるとこういう感想になりますが、ノーマルの中では、かなりいいのだろうな…と思います。
レッドまで回しても、不快感は全くありません。…てことは、気持ちがいいエンジンということですね!
☆予定
フルノーマルで手に入れたんですが、最低限のチューニングはしたいと思っています。
まずはタイヤ&ホイール、そして車高ですね。
もう歳ですし、ストリート仕様なので、派手に車高を下げてツライチのパツパツにはしないつもりです。
あんなランエボに乗っていたのに…と思われるかもしれませんが、あれはサーキット仕様を街乗りに使っていた…という事で(笑
現在ホイールが入荷待ちで、純正タイヤ&ホイールにサスペンションキットだけ取り付けています。
車高だけ微妙に下がってカッコ悪いので、ホイールを着けたら画像をアップしたいと思います。
エアロパーツは、純正でMスポーツというモデルがあり、そのリアバンパーだけ流用しました。
フロントもMスポーツがありますが、まだ検討中です。いずれにしても最低限のリップスポイラー程度は着ける予定です。
マフラーは…着けようかどうか悩んでいます。
今までは音楽を聴くよりエキゾーストノートを聴く方が好きだったんですが(笑
BMWに乗ってみて、静かに音楽を聴くのもいいな…と感じているので、着けるとしても静かなものにすると思います。
☆御礼
今回は本当にいい形で乗り換えることができたと思っています。
壊れたままのランエボを買取って頂き、このBMWを見つけてくれたナイトー自動車さんには、深く感謝しています。
ランエボは、僕の使い方が悪くて、サーキット走行で壊してしまいましたが、サーキットを走っていたからこそ、今回のご縁があったのだと思います。
色々と、冗談交じりで長々と書きましたが、BMW330iをとても気に入っています。早くどこかにドライブに行きたくて仕方がないぐらい嬉しいです。
できるだけ大切に乗って、サーキットとは違った車の楽しみ方をしていきたいと思っています。
Posted at 2013/02/11 06:28:15 | |
トラックバック(0) |
BMW | クルマ