• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hatanao_cingooのブログ一覧

2024年07月13日 イイね!

充実した1日

インスタ等ではアップしていたのですが、先日チンクがパンクしてまして、してましてと言うのは帰宅後、左後輪の空気圧が見た目で低かったので規定値まで入れ、翌日乗ろうとした時です。

エンジン暖気後サイドブレーキを下ろして出ようとしたら???
動かない…。
サイドブレーキは外れているようだし…。
一旦諦め車外へ出たら

…トホホ( ×ω× ;)

原因はチューブの劣化でバルブのネジ山の下に僅かな亀裂がありました。

そんなこんなで出先で困らぬようジャッキを積んでおこうと思い、(積んでなかったんかーい)
ジャッキと十時レンチを買いに行きました(仕事の合間に)。



動作確認もOK


で、近くのコンビニでフロントフードを開けたらガソリンフィラーキャップの近くからボンッと火と白い煙が…(;゚∇゚)


ガソリン残量警告灯のアースが燃えて切れました…...(lll-ω-)チーン

よく見るとコードが硬化していて切れかかっていたようで、そこに負荷がかかりボンッとなったようです。マイナスアースなのに…。

昼飯の時間に比較的近くのライコランドにてパーツを買い


馴染みのバイク屋さんで新しいコードにハンダ付けしてもらい装着!

これで一件落着!

(〃´o`)フゥ…

今日も1日お疲れ様、自分
ところてん(・∀・)ウマシ!


そんな1日でした。

チンクに限りませんが四輪を問わず旧車は気をつけないといけませんね。

では皆さん素敵な連休を〜(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪






















Posted at 2024/07/13 21:42:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月04日 イイね!

ノーマル派の私としたことが

ノーマル派の私としたことが5年前に1290SDRを購入、当時は圧倒的にAKRAPOVICを装着しているオーナーが多く、天邪鬼の自分は人とは違う少数派のヨシムラを選択。
が、しかしバッフルありだとノーマルより静か、バッフルなしだと音は良いけど抜けが良すぎて高ギヤ低回転で走るとスカスカでノッキングが出る始末。
いくらBEASTでも街中はゆっくり走りたいしで、イベント以外はノーマルに。
ところが以前AKRAPOVICだとスカスカにはならないと聞き、昨年のオレンジミーティングで人様のAKRAPOVICのサイレンサーを良く見るとヨシムラより内径が目視で分かる位若干狭い!なるほど、だから下がスカスカにならない訳だと納得。
それ以来AKRAPOVICならブラックが良いなぁ…なんて思っていたら良い出物があり、即ポチ!



早速インナーバッフルを外しにかかるもこれがまた硬いのなんのって!


やっとの事で外れけれど叩いた箇所がご覧の通り。

何はともあれ無事に装着

オレンジのホイールにマットブラックのサイレンサーが映ます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

では、いざ試走へ!
と思いきや、クラッチトラブル、クラッチがスカスカ!おいおいまたかよ〜、去年色々と部品交換して直ったはずなのに、KTMあるあるのクラッチ、リヤブレーキのエア噛み。
はぁ、早く走りたいのになぁ…残念。

Posted at 2024/06/04 22:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月20日 イイね!

放電ナット

放電ナット数日前に「さん坊MA37S」さん自作の放電ナットを購入

届いて驚いたのが梱包の丁寧さ!

直ぐにチンクに装着したかったのですが、より違いを体感したく、まずは1km程走らせてから装着!

走り出して直ぐに感じたのが道路の凸凹でタイヤがゴツゴツしていたのが𝗇𝖾𝗐タイヤのような柔らかさ!エンジンの回転もアレ、軽い?
おいおい嘘だろ!それが実感でした。

が、ネットで見ると通常の取り付け方とは逆に付けていたようで一般的な向きで再装着

ところが???
アレ、非装着時と変わらない!

よくは分かりませんが、取り付けの向きは全車種同じではないらしい?


そして今日、1100刀にも装着、やはり暫く走った後に今回はまず通常の向きで


暫く走ってみて、ん?効果が…?

で、向きを逆に装着した結果

おぉー、POWERが⤴︎⤴︎⤴︎したような!!!
高速道路ではいつもの回転数なのに巡航速度が⤴︎⤴︎⤴︎
おいおい嘘だろ、チンクの体感とは次元が違うよ!
ハンドリングはというとステムベアリングが渋かったのを緩め、軽く調整した後の走行だった為、どちらの効果で旋回しやすくなったかが分からなかった事が残念でした。

たかが静電気、されど静電気、今回、旧い四輪、二輪と試した結果、明らかに走りが変わった事を体感!
改めて安価で提供して頂いた「さん坊MA37S」さんに感謝です。

きっとカングーの走りも変わるんだろうなぁ、と思いながら3回目の購入を目論んでいる次第です♪








Posted at 2024/02/20 22:05:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月23日 イイね!

Dラーへ




オイル交換のついでに6ヶ月点検へお世話になっているDラーへ


先月キレイにしたのにまたオイル滲みがあるので
ついでに見てもらった結果、ドライブシャフトのミッション側のオイルシールが怪しいと…。
前回同様、オイルが雫になっていないので様子見と前回と同じ診断になりました。


で、待っている間、今日は近くのガストではなくチョット離れたリンガーハットへ
今日は暖かかったので皿うどん


何年ぶりだろうか、美味しい…(*´ч`*)



一緒に付いてきたマヨネーズ、これでいいのでしょうか?
まさか餃子にマヨネーズ?
とか言ってる間に

デザート


遠回りしてDラーへ戻る途中


空がキレイ


紅葉もキレイ


外も暖かく、室内も温かかったので
メガーヌを眺めながらウトウト( ¯꒳​¯ )ᐝ




カングーは調子良いのですが、オイル滲み、気になるなぁ…

酷くなったらシール交換してみますかね。






Posted at 2023/11/23 22:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2023年08月10日 イイね!

唯一無二の存在

唯一無二の存在GSX、この空冷四発は最高に楽しい、当時買うか迷っていた時に背中を押してくれた友人に感謝!
Posted at 2023/08/10 14:31:11 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「山中湖、10℃って寒いよ〜ヾ(=д= ;)」
何シテル?   10/15 06:51
hatanao_cingooです。 カングー購入後、気が付けば11年。未だに愛くるしくて仕方がない顔が大好きなオジサンですが宜しくお願い致します♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルノー(純正) クルール用インナードアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 21:21:27

愛車一覧

スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) カタナ (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
憧れだった刀、乗らずに死ぬか、死ぬ前に乗るか悩んだ挙句購入しました。ポジションも独特で刀 ...
ルノー カングー メロンソーダ号 (ルノー カングー)
九年乗り続けられているのもカングーが、見て良し、乗って良し、そして何より素敵なカングーオ ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
唯一無二のスタイル、軽さ、パワー、どれもサイコーで気に入ってます。まだまだ自分の手足には ...
アプリリア SR125 アプリリア SR125
マロッシのシリンダーキット他を組んでます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation