• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TA03F-PROの"RC [RX-7 FC3S] pal" [その他 RCカー]

整備手帳

作業日:2017年5月12日

GXフロントナックル Ver.2へ交換 〜アッカーマン調整〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内

1
ドクターパーソン、ワークスの一人、トニーさんから譲り受けた!?、ラップアップの「GXフロントナックル Ver.2 !!!」

↑早速その日の夜に暫定セッティングで交換装着!!!
写真はナックル交換後の切れ角です。
切れ角、アッカーマンの出し方は2回目なのでなんとなくわかっていたので、直ぐに交換は終わりました‼

●譲り受けた!? 経緯は↓
切れ角、アッカーマンは充分にクリアしていたのですが、どうも今のイーグル製 R-31 RWD用のフロントナックルだと、ベアリングが大きくフロントタイヤの転がり抵抗が強くて、RWD仕様にしたTA03Fだと押す力(トラクション)が足りなかったので (最新マシンに比べ一歩加速力が劣ってしまう) 、ベアリングの小さい、さらに軽量で回りだすと永遠に回り続ける高性能なナックル(ベアリング)、ラップアップのGX Ver.3を狙っていたのですが……。
GW最終日の日曜昼間にドクターサーキットへ行ったのですが、そこに珍しくワークスのトニーさんが居ました。GW中の遠征の話から、マシンの話で盛り上がるなか、ラップアップのGXナックルをいつか交換したいって話をしたら、「あるよっ‼」って、今は使っていないVer.2のナックルを「使ってみる?」と出してくれました♪\(>_<)/
使って良かったらあげるよ的な言葉を残しつつ、アザっす‼ めっちゃうれしーっす‼♪♪と、借りることにしました‼
2
こちらは交換前‼
微妙にこっちの方が切れてる!???
でもこれぐらいの差は問題ありません。トーの角度調整でいくらでも合わせられます♪
(もう少しトー幅広げようかな…)
3
ダンパーにギリギリ当たらないように調整‼
外側タイヤが、内側タイヤの角度を越さないようにすること!!
(やっぱりもう少しトーの角度を調整しよ♪)
4
左青ナックルがイーグル製(安い♪)、右黒ナックルがラップアップ製(高い‼)
一目瞭然!! この大きさの違い!!!!!
写真は譲り受けた状態のまま。
5
まずは、手持ちのカラー(スペーサー)で、なんとなく前回(青ナックル)と同じようになるように調整!!!
かなりおおざっぱ……。
手持ちのカラーは、5mm・2.5mm・2mm・1mmを使いつつ。
6
取り敢えず暫定で調整、着弾‼

おおお‼!!
タイヤがよく回る〜〜♪

1回目 シェイクダウン
加速 超UP‼!!
旋回中の安定感 UP!!!!
でも……、前の時に耐えていた限界角度でくるりんとちょりっちゃう‼????
でも、気のせいか?わざと強引な角度出してるからちょりってるだけかな!???
う゛~nnnn…。
なんか気持ち悪い‼
前の方が安心感があったな…。
7
もっとリアがグリップするように、ダンパー、前後の車高も見直し調整‼
さらに、ナックル自体も穴の位置を変えつつ調整‼

2回目 シェイクダウン‼
お‼ 少し良くなった‼ 前の感覚に近づいたかな‼!!
でも、限界ギリの角度で気持ち耐えたけど、惜しいところでちょりちゃう(>_<)
8
3度目の正直‼!!
もう一度ナックルのみ調整
これでダメなら戻すかな…

この日は土曜夜、GW後の久々ワークス勢揃いのもりもり状態のドクターサーキット‼ (トニーさんは居なかった…m(__)m)

おおおお!!??
いい感じ!!????
走れてる‼!!♪
そして、加速も遅れることがない‼!!‼
きたぁーーー♪♪♪

ドクターに報告‼!!
これまでの経緯を見守ってくれていたので、「どれどれ、診てやるよ」とマシンcheck‼
ワークスのもりさんとどれどれと診てもらい、

「80%合格‼!!」
やった‼
ドリフト中の操作感は少し変わったけど、安心感が復活‼!!
そして、何よりも加速力が他車に楽についていける♪
このGWにマシンも、指も確実にレベルUPしましたー‼!!

↑YouTube動画↓
3度目のシェイクダウン当日の動画♪
赤のFCで走ってます‼
単独走行と同様に、数珠連が今まで以上にちゃんと合わせられてると思う…ので(ちゃんと馴染んで目立たないw)、見つけるの難しいかもです!!☆
今までは併せきれていないので直ぐわかっちゃう…

これで他のサーキットでも通用するのか試したくて、このあとワークスの人たちと初の厚木レジャーランドへはしごしちゃいましたv( ̄Д ̄)v
レジャランでもワークスの人たちとちゃんと合わせて走れたので、ナックル交換大成功♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

WPL C54-1 メタルアクスル化

難易度:

WPL C74 1.55インチビードロックホイール&タイヤへ交換

難易度:

WPL C54-1 アクスルサーボマウント化

難易度: ★★

WPL D14改D16 実可動化①

難易度: ★★

WPL D14改6WDキャリイ 1.33ビードロックホイール+リフトアップ

難易度:

WPL D14改D16 実可動化②

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年5月15日 8:58
色々やってますね~!

そうなんです 
数珠の中では目立たない事が重要で気配を消し去れれば合格ですよ!


第2回団体にヘッドさんから 〇田 目立ち過ぎだ!
って怒られた記憶が…w
コメントへの返答
2017年5月15日 11:50
一昨日はありがとうございました‼
車はナックルが手に入ったので、久々のカツリでした‼ 全体も見直すいい機会でした‼

数珠も、指が育ってきているような気がして、まだまだピッタリとはいきませんが、手応えを感じてますっ♪

ヘッドさん面白いですよね‼
いろはでも、横チンさんが「離れてンぞ‼」って怒られてましたw

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月03日 17:45 - 23:19、
236.90 Km 5 時間 34 分、
6ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ25個を獲得、テリトリーポイント200pt.を獲得」
何シテル?   05/03 23:19
2015年10月頃→ラジドリにハマりました。 元々、約20年前に購入した「tamiya TA03F-PRO」というシャーシを持っていて、同じく当時もののラジコ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DUNLOP LE MANS V 195/45R16 80W [ ル・マン5 ] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 14:21:40
伝説の名車が復活! 新型アルピーヌ A110発表会に行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 11:24:28
ジャパン峠プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 03:37:28

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
キビキビ走り、燃費もそこそこ、荷物も見た目よりいっぱい入り、お気に入りです。 見た目は ...
その他 RCカー RC [RX-7 FC3S] pal (その他 RCカー)
シャーシ:TAMIYA TA03F-PRO ボディー01:ノースクラフト・RE雨宮 エア ...
その他 RCカー RC [RX-7 FC3S] pal 金 (その他 RCカー)
幻のPal FCが限定再販された!!!!! 貴重なRX-7ボディをゲット♪ 仕上がりイ ...
その他 RCカー RC [RX-7 FC3S]MIKUNI (その他 RCカー)
貴重なMIKUNIのRX-7 FC3Sボディが手に入り、 FCボディとしては3台目♪ 制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation