• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take4722の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2013年5月31日

LEDヘッドライト コンバーション②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
何とかして付けたいと考えるも得策が浮かばず・・・

改めて明るすぎ対策で、思いついたのはHIDにあるトップシェードでした。それで思いついたのが・・・ JB33純正ヘッドライト!! 純正でシェードが付いてます。

・・・ところが、中古やオークションで探しても満足な個体が見つからず、あってもやたら高い・・・(泣

シェードだけで見つからないか探しても全くなし(><)

そこで色々捜して見つけたのが、トップシェードつきのハロゲンバルブ「CATZ アズーリホワイトプラス」。ちと高かったですが(泣 他にはなかったので手に入れてシェードのみ拝借する事にしました。
2
LEDバルブにH4用台座を2ヶ所小さなビスで留めてあった為、精密ドライバーで片側のみ外し、ハロゲンバルブから外したシェードを固定。リフレクターの角度に併せてシェードも微妙に斜めに付ける必要がある為に角度を付けるのでネジ穴が合わず1ヶ所支持となりましたが、幸いネジ穴の位置がピッタリでネジそのものもOK、問題なく着出来ました。
3
シェード取り付け状態。
4
ネジを片方しか止めてない為、当初はんだ付けで固定しようと思いましたが、アストロプロダクツでジーナスGM8300という、溶接並みの強度の接着剤を見つけました。ちとこれも高いですが性能には変えられず、手に入れました。
5
シェードを固定しているビスと、もう片側の遊んでいる方をそれぞれ接着剤で固めました。
6
ライト本体へ装着。シェードによって、前面への直光が調整されています。
7
装着完了!

まだフレア光が出ていますが、光軸調整もこれ以上は出来ないレベルまで下げ、何とか支障の無い状態にはなったと思います。
明るさは申し分なし! 光軸もう少し調整して、ベストにします^^

でも、HIDより明らかに白くて明るいです^^
車検は今のところ厳しいと思いますが、直ぐにハロゲンにも戻せるし、使っていきます^^
8
明るくなって確認。表情がぱっちりになりました^^

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テールランプ交換

難易度:

サイドターンシグナル球を交換

難易度:

丸型テールランプに

難易度:

ジムニー スモールランプ交換 2025.8.3

難易度:

ハイマウントストップランプ装着

難易度:

左フォグランプ球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月31日 18:29
工夫がすばらしいですね。
感心しました。

これは他の種類のバルブでもいけそうですね。
コメントへの返答
2013年5月31日 22:35
コメント有り難うございます^^

正直、納得した効果は出てないですが、手をかけただけの手応えはあります。

次世代を先取りした達成感です(^-^)/

プロフィール

「昨日の豪雨の中の走行で助手席側の手製リアストレーキが脱落😭
福岡に帰ってから再製作💧」
何シテル?   09/24 11:33
JB23W-3型ランドベンチャーからRJ1 スバルR1に変わりました。これからも宜しくお願いしますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEXANI LEXANI S-LINE J102 17インチ 5.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 05:07:39
ダイハツ(純正) デポジットクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:38:20
キジマ BattCheck 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 16:02:20

愛車一覧

スズキ アルトハイブリッド 4722 (スズキ アルトハイブリッド)
自宅の引っ越しに伴い通勤車として、久しぶりの自分専用車として導入。 2025年9月納車見 ...
ヤマハ XV250 ビラーゴ ヤマハ XV250 ビラーゴ
ボルティーが突然の納車前の走行不能に伴い、代わりに現れてくれました。 1992年式と年 ...
スズキ ボルティー スズキ ボルティー
25年ぶりにバイクに跨がる事になりました^^ 元々鈴菌感染者ですが、バイクは初となりま ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MAZDA2に乗っています。 DJデミオからキャリーオーバーです! 2024年12月6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation