• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月26日

馬越峠と天狗倉、便石山へ

馬越峠と天狗倉、便石山へ 俺は孫か出来たので馬越(まごせ)峠に行った?

久しぶりである。

ここは熊野古道である。

ここから登る




前日の雨で水道と化している。




滑る





天狗倉山へと続く熊野古道である。



大きな岩だ!
この上が山頂となる。




ハシゴを使って登るのだ!




こちらが岩の上である。

既に先人に占拠されていた。




その前方にも絶景ポイントがある。




尾鷲港





俺は来た道を戻った。

だが、物足りなさを感じて途中の分岐地点で象の背を目指した。




いくつもの上りがある。

ドリンクも残り少なくなりエコ歩行でゆっくりと登った。

突然、前方に動く物体を発見した?



カエルである。


大きい!


カエルも登山をしていたのだ!






何を喰えばこんなに大きくなるのか?






俺はカエルを棒で突いた。

柔らかい、でも変な感触だ!

グニュ〜
 
突然、足に違和感が!

足を見るとヒルが取り付いていたので慌ててふり払った。

少し血が出ていた。

不吉な予感が?



先を急いだ!



目的地である象の背に到着。

若者が三脚を準備していたので撮ってやった。



素晴らしい景色である。





ここから落ちると人生が終わるぞ!

奈落の底まで落ちる?


ドリンクも底を尽きた。

疲れたので別コースを帰る事にした。



足に来た!

喉も渇いてきた。
あと40分だ!



荒れた道を歩く!

登山者は誰もいない。




途中で沢に辿り着いた。





俺は喉の渇きにたまらず、沢の水を飲んだ!

冷たい。

生き返るぞ!




目的地?に到着したかと思えばここから50分との表示が!



俺は倒れそうになった!



俺の足は生まれたての子鹿の様に震えていたのだ!



さらに下る



やっと下界に着いた。

オアシスを見た!






エネルギー補給






一時はどうなるかと思った。

その夜、俺はここに泊まる。



温泉に入って疲れをとった。



隣接された喫茶店で、定食を食べた。



途中、険しい道を通り脱水症状間近になり沢の水で生きカエル!

そして無事カエル。



これが遭遇したカエルの教えではなかろうか!

俺はこのアドベンチャーに、ちょっぴり青春を感じていた!

ピュ〜

ヒキガエルか?
ブログ一覧
Posted at 2021/09/26 05:36:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

向日葵のちメロン
THE TALLさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

横浜ハンマーヘッド
recomさん

この記事へのコメント

2021年9月26日 6:18
お孫さん、お誕生おめでとうございます。
直接ブログ内容に関係なくて申し訳ないですが、バーバンさんのブログでご結婚当初のとてもお綺麗なお嬢様(と貴兄の披露宴出し物の手品修行と実行(笑))を拝見してから、もうそんなに経ったんですね。とても元気なおじいちゃんですね!
コメントへの返答
2021年9月26日 6:40
おはようございます
お祝いの言葉ありがとうございます。
あれから2年〜(きみまろ風)
人生は走馬灯の様に過ぎ去ります。
子供や若者は成長します。
人生も登山と同じで、人生の折り返し時は山頂にいます。時に足を踏み外して奈落の底に落ちる事もあります。
元気であっても段々、下りで足腰に来て疲老、過老を伴ってきます。
下界はあの世かも?
山登りは美味しく酒を飲む為の手段なのでした。

2021年9月26日 8:40
@バーバンさん、おはようございます。😊
やはり山に馴れていらっしゃるから大丈夫かとは思いますがご無事に帰られて良かったです。🐸
岩場の撮影とか大丈夫ですからね。
(ノдヽ)
コメントへの返答
2021年9月26日 9:10
おはようございます
久しぶりに足に来ました。
岩場ではまだ足が大丈夫でしたので、奈落の底に落ちませんでした。
久しぶりに足に来ました。
今日も筋肉痛が残っておりフランケンシュタイン歩行です!
2021年9月26日 14:11
こんにちは~・・・。

キャンプinn海山知ってます・・・。

銚子川の堪能できる場所ですね・・・・。

又銚子川の清流を堪能しに行きたいです!!
コメントへの返答
2021年9月26日 14:18
こんにちは
確か日本一の清流とコメント頂いていましたね!
上流の沢の水を飲んでも腹痛なかったので正真正銘きれいです。
今はコロナの関係でキャンプ場の中止となっていました。
2021年9月26日 22:59
こんばんは!
山頂からの眺め、すごいですね!
岩の淵から見た下方の様子を見て、ちょっと鳥肌が立ちました(震)
コメントへの返答
2021年9月26日 23:09
こんばんは
象の背は実際の風景を見ると感動しますよ!
但し、危険な場所です。
子鹿の足状態なら尚更危険です。
鳥肌どころか、鳥になった様に錯覚する🦆
先日、ネコを触った時のネコ肌は暖かかったですよ!

2021年9月27日 6:33
おはようございます 
久しぶりの熊野古道と登山の記事楽しく拝見させていただきました。象の背は迫力があります。上に乗ったら景色も素晴らしいのでしょうが、私には無理そうです。
熊野古道はいつか歩いてみたいものです。
コメントへの返答
2021年9月27日 6:46
おはようございます
熊野古道には様々なコースがあります。
今回は人気の馬越峠ですが、もっと身近な古道もありますので、近くの熊野大社、那智の滝+グルメ+温泉の合せ技をオススメします。

プロフィール

「@Sid H
お疲れ様でした。
しかし、今日は寒かったですねぇ〜
途中の大雨、みぞれ、温かいコーヒー、晴天と和洋折衷の様でした。
帰ってから風呂で温まり、更に酒と刺身で身体を温めました。
ブログを考えでます。
適当に脚色しますよ〜
楽しい一日お疲れ様でした〜」
何シテル?   11/18 20:07
 バーバンです。よろしくお願いします。 80年代を愛し、バイクと車が大好き。 特に80年代オーディオや洋楽に愛着あり。 今はオーディオ熱は冷めたが、車からバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おはぎと滝。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 04:51:02
我が家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 18:38:44
懐古主義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 04:49:57

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
E52エルグランドからソリオバンディットに乗り換えました。 車格は全然違いますが、乗り換 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
念願のイエローボール! タンクのグリーンのラメが美しい〜 乗らなくとも壺や盆栽の様に眺め ...
その他 FELT その他 FELT
2005年位に購入。当時、フルカーボンフレーム、シマノのアルテグラ装備で20万の格安ロー ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
初めてのハーレー ゆっくり走るのは面白いが、クラッチの重さと、エンジンの振動に耐えらられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation