• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月28日

新型ザッパーに一目惚れ!

新型ザッパーに一目惚れ! 最近、ネオクラシックバイクの人気が高まっている。








特にカワサキはW650やメグロでクラシック路線に力を入れている。


購買層のユーザー年齢を熟知しているのか?


それとも懐古趣味なのか?


しかし、歓迎される事である。


そして昨日、海外からニュースが飛び込んだ!

俺は、その22時を待ち焦がれていた。


その瞬間、ニュースに出た!


サムライか?




ニューヨークから帰って来た!



俺にはどうでもいい。

一時金を辞退したらしいが、形を変えて捻出されるのであろう?

そうでなければ裸一貫からスタートするのか?




一般人の若者であれば、それでも幸せである。 

愛があれば何もいらない。





だが、元プリンセスではそうはいかない。

ニューヨークには危ないヤッも多い!



プロ野球選手なら契約金があるが、いくら一流とはいえサラリーマン弁護士の給与でいきなり高水準な生活が確保できるのか?

俺の話は違う方向にそれてしまった!


俺が一時金をもらえばザッパーを買うぞ!


俺は北米やヨーロッパをターゲットとした新星ザッパーを待っていたのだ!

ニューヨークから帰って来る男を待っていのではない!


新星を待っていた!




真性ではないぞ!




これが真星Z650RS(ザッパー)だ!


このカラーは昔を思い出す。



Z900RSよりスタイルのバランスが良い!

Z900はフロントタイヤを大きくし、シートカウルを大きくしてホィールベースを延ばさないとズングリムックリだ!

それに比べ、Z650はタンクのセクシーさやサイドカバーの造形が素晴らしい!




タンクがセクシーなのだ!



レクサスも使う形の技だ!




シートカウルも往年のザッパーの雰囲気だ!

さらにシートバーが昔の雰囲気をかもしだす。




こちらは元祖ザッパーである。






よく見ると、違いを感じるが、この基本デザインを継承している。
  

ザッパーは750より軽く俊敏な動きができる!

ザッパー好きなバイク野郎も今は高齢化してジジーになった。

体力は減少し、軽量小型のオートバイを待ち望んでいた!

ザッパーはそんな少し身体が動くジジーの魔法の杖ではないか?

そして高性能でなくていいので、比較的安いオートバイを待っていたのだ!

俺もスタイルを眺めて癒されるバイクを望んでいた。

まるみを帯びたタンクは目の保養になる!





丸みはセクシーなのだ!





癒やしはネコの様に!




ザッパーは初老の盆栽の代わりではないのか?






素晴らしいバイクが出た!

欲しいぞ〜
ブログ一覧
Posted at 2021/09/28 05:43:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

104【能登牛丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

原点回帰…
porschevikiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2021年9月28日 6:42
@バーバンさんおはようございます。
アメリカは無法地帯ですからね。このような輩いてもおかしくないと思ってしまいました。🤣バナナ🍌で朝から1笑いしました。😅
このバイクお高そうですが好きな人は買っちゃうんだろうなぁ。✨
コメントへの返答
2021年9月28日 6:47
おはようございます
ニューヨークのスラム街は危なそうですよ!
道に横たわったマリファナ漬けの人もいます。
Z650RSは2気筒バイクですが売れますよ!
私が一目惚れするのですから!
さらに100万切りかと予想します?
2021年9月28日 6:44
おはようございます。

朝からのウグイスが鳴いていました。

ホーホケキョ @@
コメントへの返答
2021年9月28日 6:52
おはようございます
ツクツク帽子が鳴くでは無く、被って無かったですか?
2021年9月28日 7:10
バイクに造詣が深くない私は「ザッパー?」と思い、ググってしまいました。
ザッパーについて詳しく解説しているページに巡り合い、ちょっぴり知識が付きました。

今一番私の琴線に触れているZ900RSですが、何か違うなぁと感じていたところは、バーバンさんの解説で目から鱗でした。

普通二輪免許の私では乗ることのできないバイク群ですが、バーバンさんなら可能です。ぜひお気に入りのバイクに乗ってください!
コメントへの返答
2021年9月28日 7:29
おはようございます
Z900RSは素晴らしいバイクです。
でもZ1をイメージして買うと大火傷します。
形はレトロでも中身はバリバリのスーパーネイキッドです。エンジンが早すぎてゆっくり流すのが辛いバイクです。
一方のZ650RSのエンジンはER-6nから伝わる2気筒の穏やかなエンジンです。
スタイルはどちらもレトロですが、カワサキはユーザーの心を分かって出したのでしょう?
2021年9月28日 7:50
カワサキは最近魅力的なバイクを次々と送り出してますねー
フォルムが綺麗で、昔の良さを今風に作り直してるのは、お見事!の一言です。
コメントへの返答
2021年9月28日 8:43
おはようございます
カワサキの新車開発グループは、かってZ命だったのではないでしょうか?
そして、若者のバイク離れと初老のジジーの希望が届いたのでしょう!
イイね〜カワサキ!
2021年9月28日 18:03
くろまめRSも、少し前から期待してました。
タンクの造形が良いですね。
あえて、2気筒で軽くしている所も良いですね。
これに、跨った時にタンクの縁からエンジンのヘッドがチラと見えたら、買ってしまうかも知れません。
コメントへの返答
2021年9月28日 19:13
こんばんは
Z900RSの時もティザーで興奮が高まっていました。
火の玉カラーが良かったのですが、シートカウルが小さく、ゼファーやZ1のミニチュア版と思いました。
だが今度のザッパーの出来は、いい仕事してますねぇ〜(中島誠之助 調)
タンク容量が少ないですが初老の盆栽、杖として気になりますねぇ〜
あと排気音はどうなのか?
少なくともタンクに頬ずりしたい気持ちです。
2021年9月28日 23:42
こんばんは!
昔のモデルと同じ名前で再登場なんですね。
最新の性能に、レトロな外観。
往年のファンも唸らせる出来になっているようですね(*'ω'*)
コメントへの返答
2021年9月28日 23:49
こんばんは
♪♪ 京都にいるときゃ~ しのぶ~と呼ばれたの~
カワサキにいるときゃザッパーと呼ばれたの
で昔の名前で出ています!
ファンも、うなりますよ〜
2021年9月29日 0:09
ビラーゴ 650 がありませんですね
もしかして
アンチ ヤマハ なのでしょうか
若かりし頃
第三京浜だったでしょうか ?
中古バイク店に何度も見に行きました
いつしか無くなっていました😌
コメントへの返答
2021年9月29日 0:51
こんばんは
ビラーゴ650とはレアですね!
昔、ビラーゴ750はよく見ましたが!
ヤマハのバイクはXV1700シルバラードを乗っていました。
製造中止してから5年程経って東京のリリカと言うバイク屋でたまたま新車があったのでGSXR1000を売って買いました。
この店は当時、再婚した若ノ花が良く来ていたみたいで、子供が出来て売りに来たと聞きました。


プロフィール

「@Sid H
お疲れ様でした。
しかし、今日は寒かったですねぇ〜
途中の大雨、みぞれ、温かいコーヒー、晴天と和洋折衷の様でした。
帰ってから風呂で温まり、更に酒と刺身で身体を温めました。
ブログを考えでます。
適当に脚色しますよ〜
楽しい一日お疲れ様でした〜」
何シテル?   11/18 20:07
 バーバンです。よろしくお願いします。 80年代を愛し、バイクと車が大好き。 特に80年代オーディオや洋楽に愛着あり。 今はオーディオ熱は冷めたが、車からバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おはぎと滝。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 04:51:02
我が家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 18:38:44
懐古主義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 04:49:57

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
E52エルグランドからソリオバンディットに乗り換えました。 車格は全然違いますが、乗り換 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
念願のイエローボール! タンクのグリーンのラメが美しい〜 乗らなくとも壺や盆栽の様に眺め ...
その他 FELT その他 FELT
2005年位に購入。当時、フルカーボンフレーム、シマノのアルテグラ装備で20万の格安ロー ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
初めてのハーレー ゆっくり走るのは面白いが、クラッチの重さと、エンジンの振動に耐えらられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation