• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさあべの"DBA-ZC6型 BRZ S アプライドB / WRブルーマイカ(Collar Trim No.02C)" [スバル BRZ]

パーツレビュー

2020年12月13日

M's SPEED 小生オリジナル プロジェクト峠ステッカー  

評価:
5
M'zSPEED 小生オリジナル プロジェクト峠ステッカー
峠―
それは、数多の走り屋が己の腕を磨き、競うべく通いつめ、数えきれぬドラマを生みだした走りの聖地と言えよう。

小生まさあべの様にその卓越したドライビングスキルを以てしても攻略に難渋するハイレベルな峠が、この国には未だ存在する。

奈良盆地が産み落とした至高のBRZ使い、まさあべ氏を手こずらせる―
そのような手強い峠など本当に存在するのか?
驚きを禁じ得ない読者諸兄も多かろうと存ずるが、その一例を挙げてみよう。

伊吹山ドライブウェイ。
小生を最も悩ませたハイレベルな峠のひとつである。
頂上に近付くに従い急変する天候、立ちこめる濃霧。
いつもであれば最大音量で長渕剛ベストアルバムCDを掛け、鼻歌交じりに峠沿いの景色を楽しむ余裕すらある小生が強い恐怖を覚えた次第である。
カーナビ地図に従いさえすれば何メートル先にどの程度のコーナーがあるのか等、言うなれば助手席にWRCに於けるコ・ドライバーが乗っているかのように強い安心感を得られ、愛機ZC6型BRZ 水平車に存分鞭を入れ疾駆する小生まさあべであるが、しかしここ伊吹山ドライブウェイにおいては少々勝手が違った。
カーナビの地図など全く役に立たぬほどにまで濃霧が立ちこめており、峠攻めのペースも本能的に抑えざるを得ぬ状況である。
これには流石の小生も、高額な通行料の返金要求、並びにプロジェクトM滋賀遠征の失敗が頭をよぎった。
しかしながら兎にも角にも最徐行での注意運転を経て頂上へとたどり着き、何とかこのコースに於ける自己ベストを記録する事が叶った次第である。
もっとも、ラップタイムが目論見通りに伸びなかった点については、ダウンヒルを最も得意とする小生まさあべにヒルクライムという劣悪な条件が課せられた事に加えステージが悪天候・濃霧という幾つもの予期せぬ悪条件が重なった結果であることをはっきりと申し述べておく。

かように国内にはオとし甲斐のある走り屋スポットがまだまだ数多く存在するという事実は、卓越したボクサー使いとして完熟の域に達した小生まさあべにとっても新たな発見であったと言えよう。


さて、前口上が長くなってしまったが、表題の小生オリジナル プロジェクト峠ステッカーの話題に移りたいと存ずる。

峠プロジェクト。
GAZOOレーシングを擁するトヨタ自動車が立ち上げた一大プロジェクトであり、国内各地に存在する走り屋スポットとなっている峠をお薦めドライビングスポットとしてウェブに公開し、往年の走り屋ブームのような熱い盛り上がりを再び呼び戻そうという試みである。

また、当プロジェクトのグッズとして各峠の名を力強い筆文字で描いた峠ステッカーというものがあり、走り好きの間でプレミア化するほどの大人気グッズとなっている事はもはや説明するまでも無かろう。

我こそはこの峠の王者だ、いつでも掛かって来い、という猛者のみが貼ることを許される誇り高きステッカーであり、峠の帝王、ドリフトキングとも呼ばれる小生まさあべにこそ相応しい逸品と言えよう。

しかしながら小生特有の現実問題として、攻略が完了し最早敵無しとなった峠のステッカーを1枚1枚購入していては星の数ほどにもなってしまい、小生の有り余る資金を以てしても財力が底を尽きかれぬ事もまた現実。
故にこれらを一同に集め、一枚のステッカーとしてまとめた物をオリジナル製作した次第。
いわばこのオリジナルステッカー、戦闘機における撃墜マークのようにお考え頂ければ幸いである。
非常に面白い事に、ここでもまたスバルと戦闘機のワードが結びついたものである。

孤高のスバリスト、また国内随一の走り屋としての誇りを体現したこのステッカーを見た者は一様に、小生はそこらのサンデードライバーとは違うのだ、キッパリと力強い意思を読み取る事が出来よう。


エンジンルームに輝く昴戦闘機隊のステッカーを抱く者としての誇り。
それは、リアウィンドウに鎮座する小生オリジナル プロジェクト峠ステッカーにも通ずると言えよう。
  • 後方視界を遮らぬよう貼付位置にも細心の注意を払う
    ウマい乗り手はこういったところにも気を配るものだ
  • 峠―
    いま最も巧いBRZの使い手、まさあべに攻略出来ぬステージなどもはや存在しよう筈もなかろう
  • 陥落した峠戦闘機の撃墜マークの如し
    小生のテクニックの前に散って行った峠達へのレクイエムとも言えよう
  • 小生オリジナル プロジェクト峠ステッカー
    遭遇した者は乗り手の底知れぬオーラに畏怖することであろう
  • もっとも、このステッカーの判読が叶うまでに小生のテールを脅かす速さを持つ走り屋など居よう筈もないが
  • BRZというマシンとまさあべが出会ってしまったとき―
    もう、そのテールに追付く事なんて出来やしない
入手ルート知人・友人 ※カッティングプロッターにての自作品を無償譲渡、貼付サービス。無料😊❗

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

JAOS / JAOSステッカー

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:85件

HASEPRO / マジカルアートシートNEO ドアミラーガード

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:71件

HASEPRO / ハザードスイッチガーニッシュ

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:59件

HASEPRO / リフレクション ドアボルト エンブレム

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:202件

AUTECH / ロゴステッカー

平均評価 :  ★★★★4.61
レビュー:92件

Studie / Studie.AGステッカー

平均評価 :  ★★★★4.92
レビュー:26件

関連レビューピックアップ

ジャパン峠プロジェクト 馬籠峠&伊吹山ドライブウェイ

評価: ★★★★★

ジャパン峠プロジェクト 白山白川郷ホワイトロード

評価: ★★★★★

ジャパン峠プロジェクト #101つまごいパノラマライン

評価: ★★★★★

ジャパン峠プロジェクト 大菩薩ライン

評価: ★★★★★

ジャパン峠プロジェクト 峠ステッカー切り文字 仁科峠

評価: ★★★★★

ジャパン峠プロジェクト 天生峠

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月4日 9:39
まさあべさん
はじめまして🙂

峠ステッカーを中心として、とてもバランスが取れたレイアウトです😊

まさあべさんの愛機の背後に遭遇した時は、必死に付いていきます😆
コメントへの返答
2025年5月4日 12:48
お疲れさまです。B⁠-⁠)

おほめの言葉有難う御座います。😄

ステッカーの貼るバランスが1番重要なので、峠名を3文字、4文字で並列するのが一番良く見栄えがいいかな?と。❗(笑)
難しい🤔ですけどね。

たまに、新東名で、あおられますが安全運転なので。(笑)😄😄😄
まだまだ峠ドライブ行きたいですね。

プロフィール

「日光から榛名山に来てます。!😀
ホイールをガリってしまった。❗(泣)」
何シテル?   04/24 12:13
W11型アベニール。 その研ぎ澄まされた名刀の如き緊張感と、 どこか憂いを湛えた美しさを併せ持つ 奇蹟的なボディライン 暴力的なまでの加速性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

mintgさんのBMW M3 クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 17:14:48
ふらっと伊自良湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 00:13:08
MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:53:04

愛車一覧

スバル BRZ DBA-ZC6型 BRZ S アプライドB / WRブルーマイカ(Collar Trim No.02C) (スバル BRZ)
GVF型インプレッサWRX STi Aラインからの乗り換え。 SUBARU株式会社伝統 ...
スバル インプレッサ WRX STI 紺碧のカリスマ (スバル インプレッサ WRX STI)
GVF型 インプレッサ WRX sti A-line。 その車との出会いは、スバルディー ...
日産 アベニール 湘南の蒼き稲妻 (日産 アベニール)
ゴーン体制への移行直前、日産が突如として放ったスーパースポーツワゴン、アベニール。 一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation