• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

螢りんのブログ一覧

2017年09月16日 イイね!

170910 インパクトブルー・秩父ツーリング

170910 インパクトブルー・秩父ツーリング久々にツーリングブログ書いてみます(;・∀・)
1週間遅れなのはご愛嬌。例によって長めなブログです。



9月10日に秩父で行われた、インパクトブルーのツーリングに参加してきました。
前回の長野ツーリングには参加できなかったので、ツーリングへの参加は四ヶ月ぶりです。



今回の行程は、
 石川PA集合→飯能のマミーマートで再集合・合流→小松川レジャー農園にてぶどう狩り→
 ナチュラルファームシティ農園ホテルで昼食(ビュッフェ)→秩父ミューズパークにて撮影会。


という流れで、石川PAの出発時刻は06:30とインパクトブルーにしては少しだけ遅めの時間でした。
当初自分も05:00頃に到着して談笑を楽しみながらツーリングをスタートする予定でしたが、直前になって方針転換。
というのもこの日、同じく自分の所属するオープンカー倶楽部関東の方でも早朝首都高ツーリングが突発的に立ち上がっていました。
そちらに参加してからでも第二集合場所の飯能になら間に合うだろう、と頭のなかで計算してしまったからです。(笑)
という訳でいきなりのタイトル詐欺。





芝浦PA、朝5時着。写真を撮り忘れたのでクロム☆さんのブログより写真お借りします。m(_ _)m




手前より5台目にこっそり隠れてます。

軽く談笑の後、05:30芝浦発。
ランデブー走行を楽しみつつC1からC2へと向かい、9号線から湾岸線に入って少し走ったところで別れ、オープンカーの皆様をお見送りしました。
この時点で6時頃だったかな。

思い切って石川PAへ直行すると、青い車の集団は出発間際では有りましたが無事合流できてしまいました。(*´∀`*)
当然ながらここでは写真は撮れていません。(汗)




今度は青い車との変態 編隊走行を楽しみつつ、約1時間で飯能のマミーマートへ到着。







ここでツーリング参加メンバーの殆どの方と合流した一方で、何名かの方は所用がある為、ここにてお別れしました。合間を抜ってのお見送り、本当にお疲れさまです。



続いて小松川レジャー農園へまた編隊走行で移動する訳なのですが、トイレ休憩を挟みたかったため途中でコンビニへ立ち寄ったので自動的にはぐれました。(笑)
コーヒーも飲んで一息入れ再出発、というところで目の前を全く無関係の青いS660が通過。
何台か挟んで後を付いていく形になったのですが、気が付いたら何と真後ろにも白いS660が走っているではありませんか!
図らずしもS660でもしばらくカルガモ走行することになり、テンション上がりまくりました♪




そんなこんなでほぼ最後尾到着。
小松川レジャー農園もあっという間に一角が青く染まっていました。(笑)
農園のオーナーさんはコペンに乗られているということで、少しだけですがお話もしました。









早速ぶどう狩りへ。







今回狩った品種は王道中の王道、巨峰。
日当たりの良いところに生っているものは甘めの傾向が強かったです。
途中かられーぐさんに寄生(笑)して、当たりの房を次から次に甘受。
引きの強さは流石スイーツ部長といった所でしょうか。




小松川レジャー農園の場合、それ以外の品種も食べ比べが出来るようになっています♪
全6種ありましたが写真に残したのはこの3種。美味しく沢山頂きました(*´﹃`*)
特にちちぶ山ルビーが食べやすく甘めで良かったです。





あ、-BON-さんのVABお披露目会の写真載せるの忘れてました。
こんな岩肌剥き出しの悪路も走破出来るとは、シンメトリカルAWD恐るべし。(笑)





ぶどう狩りの後、農園ホテルへ移動し昼食ビュッフェ。




高台にあるため、秩父の街並みが見下ろせる景観の中で昼食を頂きました(≧▽≦)





駐車場へ戻ると、なんかでっかくて白いハイラックスサーフが!





ツーリング直前になって青いワゴンRが突然故障する憂き目に逢ったゆきトラさんが、こっそり?潜伏してました。(笑)
撮影車輌として大活躍していました♪ って、どこから狙ってるんですか、-BON-さんwww







集合写真を撮ったあと、ミューズパークへ移動し撮影会へ。
途中、あ つしさんが走行写真を撮ってくれました!









ミューズパークでは久々にグラデーション並べとなりました。
S660は明るい水色系統なので、必ずと言っていい程前の方に来ます♪






ここでTamaOnlineさんが特注手配し完成した秘密兵器、インパクトブルーの横断幕(兼のぼり)が初お披露目!
オプミを前にして、注目度抜群の完璧なアイテムが加わりました(≧▽≦)






インパクトブルー名物?ローアングル飛行隊撮影隊に、飲んだくれ親父まで参戦。(笑)






こんな写真も個別に撮ったりしていました。



勝ち目がない…というかこれでは正面衝突の事故画像ですw


-BON-さん撮影写真
一応コレでクリアランスは5cm程度ありました。








車高調、上に伸ばすか下へ縮めるか。









インパクトブルー・アメ車部、正式発足!現在の部員は3名、加入予定者2,3名?
今回注目度ナンバーワンでした。








ここで中締め解散。
スイーツ部員たる自分は当然のごとく放課後活動へ行きました。(笑)
3時間ちょっと飽きること無く喋りつつ、スイーツと夕飯を食べ、21時頃解散。





で、ここで終わりにしないのが螢りん。(?)
余力たっぷりだし何処か走って帰ろうか…。そうだ定峰峠が近くにあるな、よし走ろう!



スイ~っと走ってみました。






大部分1.5車線がやっとな道幅・カーブに次ぐカーブ・ブラインドから突然の急角度コーナー、などなど。
夜にいきなり走ってみるという決断をした自分を褒めてあげたいくらいの楽しい峠道でした。(笑)






更に定峰峠を降りて少し走ったところ、メイン通りの直ぐ側に謎のライトアップスポット?を発見。






畑を一部分だけライトアップする意味とは。
作物の成長促成、はたまた虫を呼び寄せての交配、それとも野生動物よけ?
良く分かりませんが、不思議空間だったので吸い寄せられました。
ついでに路傍の曼珠沙華がS660のヘッドライトを受けて綺麗に光っていたので撮影。











あとは下道をひた走って、埼玉西部から東部まで2時間ほどで無事帰り着きました。

今回も和気藹々として笑いの絶えないツーリングを存分に楽しみました。
参加された皆様お疲れ様でした。とりわけ絡んでいただいた方々、ありがとうございました。(^_^)
次回は山中湖ツーリング&オプミ2017。無事にオフ会ゾーンで当選されたので早々に参加表明しました!(笑)



長文でしたが、ここまでお読み頂きどうもありがとうございました!



Posted at 2017/09/19 02:26:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | impact blue | 日記
2017年07月19日 イイね!

久々にヒトカラへ行きました。

久々にヒトカラへ行きました。気が付くと前のブログからまた一月近く間が空いてしまっているので、リハビリがてら日常の雑記を短く書く予定が、そこそこ長文になってしまいました(^_^;)
車が全く関わらない話なので、死蔵してしまいそうな車写真をついでに貼っておきます(^_^)v














ここから本題。

火曜日は何の予定もない休日だったので、2,3年ぶりの一人カラオケへと行って来ました。
数年前まではカラオケの店員に顔を覚えられる程度に足繁く通っていたんですが、まあ色々忙しくなったので徐々にフェードアウト。
特にS660が納車されてからは、休みがあると車で遠出するか家でゴロゴロするかの二択状態だったのもあり、余計に足が遠ざかっていました。

そんな中でカラオケ熱が少し再燃したのは、意外にもみんカラのお陰だったりします。
ヒトカラーなみん友さんのブログ記事や、某方々の「いつかカラオケしよう!そして艦これのOP(海色)とか歌って!」と言うお誘い(と無茶振り)もあり、これは練習しておかなければいけないな、と。(笑)
更に最近色々あって鬱憤が溜まり気味だったので…( ;・∇・)



で、カラオケへ行く前に近隣のローソンへ寄り道。




ちょうど7月18日からローソンと艦これのコラボが始まることを直前に知ったので、視察がてら欲しくなったものだけ購入( ・∇・)



ちなみに左のはただのチャームアクセサリー(建前的におまけ品)で、右のもただのタラミの白桃ゼリーつきグラス(建前的には多分逆)です。(笑)




で、カラオケの話。

地元の店は8時間フリータイム・ドリンクバー付きで税込1026円なので格安な方だと思っていました。
が、ブログを書くに当たって検索してみたら近隣に一店、ドリンクバー付きで更に安く長く歌える店を発見してしまったので今度はそっちに行ってみることにします。
いずれにしても、家で一人、寝転がりながら冷房効かせてジュース類をがぶ飲みするよりも安上がりで幾分健康的なので、今夏はカラオケに行く頻度が増えそうです♪


スマホとの連動機能を使って画像を直接表示しつつ、海色を少し練習(°▽°)



それなりに聴いている曲なので、一応歌えました!
ちなみにJOYサウンドだと連動はアプリ一つで手軽に出来ます。というか手軽過ぎるのでその場でDLして遊んでました(笑)
なんと言うか、時の流れって速いですね。

あとは最近妙に曲にハマっているバンドリやモバマス、ガルパン関連など適当に選曲。
余談ながらブランクが空いたせいで歌いたい曲が増え過ぎ、一般曲の介在余地が残りませんでした。


結局約7時間・60曲程度を歌って帰りました。
唾液の分泌が多いせいか、長丁場だろうと飲み物が少かろうと歌うのが苦にならないタイプなので、ヒトカラに行くと大体耐久戦です。
流石に翌日少しばかり喉は枯れましたが、楽しかったので平気です♪




今回も雑多な拙文を最後までお読みくださった方々、ありがとうございます!

Posted at 2017/07/20 01:30:57 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年06月21日 イイね!

2017 4月の活動記

2017 4月の活動記あまりブログを書いていない私ですが、こう見えて?色々精力的に動き回っています。
写真にも積極的に残しているのですが、殆ど使っておらず勿体ない。
折角なので時系列追って簡潔なダイジェストで振り返ってみることにしました。
普通にブログ書くと多大な労力使って完璧な仕上がりを目指そうとしてしまうのだから、最初から簡潔と書けば楽に書ける!(はず)

以上どうでもいい前置き。



・4/1~4/3
S660 2nd Anniversary in Suzuka Circuit (に託つけた放浪旅)




こちらに書いたままなのでこれは省略。







・4/15
インパクトブルー箱根ターンパイク撮影会&S660箱根合同オフ会







撮影会の方は数枚既にフォトアルバムに上げてあります。



この日は結構目まぐるしい日でした。
何しろ箱根周辺でのオフ会・ツーリングがトリプルブッキングするというなかなか無い事態に置かれたものの、身一つ車一つなので一つずつしか選べません(笑)
よってここは一番関係の深いインパクトブルーを優先、その後余裕あれば合同オフを偵察する予定を組んでスタート。




こういう写真を撮っている最中、3つめのブッキングだったオープンカー倶楽部関東の箱根近辺プチツーリング会が目の前を通過(笑)








早朝からの桜&愛車撮影会はさっくり終了、さっそくのスイーツ部活動(笑)
大観山経由で一度小田原へ降りての湘南パンケーキ!





少し値の張る昼食兼デザートでしたが、なかなか美味でした。
ここで中締め解散の後、更に海岸線で撮影会。





二枚とも-BON-さんからの頂きものですm(_ _)m



この時点で正午過ぎでしたが構わず箱根へとんぼ返り(・∀・)
すると大観山では既に宴もたけなわ状態。
















思わず紛れ込ませたの図が冒頭2枚目とこちら。




少しの間でしたがここでも数名の方と歓談することが出来、大いに充実し楽しんだ一日となりました。





・4/27
房総半島約一周ドライブ&道の駅巡り


父同伴でふらっと気ままにドライブ。
道の駅保田小学校へ行ってみたかったのが主目的であとはおまけ。
途中道の駅とみうら、潮風王国と休憩がてら巡り、東金九十九里道路から帰ってきたので図らずしも約一周ツーリングの形となりました。




保田小学校内部。2F一部分は往年の雰囲気が色濃く残っています。




道の駅とみうら。
表部分は割と普通なのですが、裏に回ると小川のある原風景。
どことなく異国情緒もあり、色々忘れてのんびりしたくなります。
びわソフトも美味でおすすめです。



潮風王国。船がモニュメントとして置いてあり多少見渡すことが出来ます。
ここにある海鮮丼屋はそこそこ美味。







・4/29
GW身内夜オフ①

なんでか分かりませんが、ノリと勢いでGW中3回も開催された突発オフ。
この日はほぼ駄弁っていたのみであっさり解散。
芝浦PA→夢の大橋前→暁埠頭
参加車…S660、A45 AMG、RX-8、S2000








・4/30
オープンカー倶楽部関東・ひたち海浜公園ネモフィラBBQ

集合9:30なのに5:30過ぎから隣町の大洗をウロウロしてました(笑)




大洗磯前神社。



境内内でパチリ。



パチリ×2。



磯前神社すぐ近くの陸橋から。丁度さんふらわあ号が入港寸前でした。



マリンタワー前。



移転オープンしたばかりだったまいわい市場。





一通り町巡りし撮れ高も上々、いい空気を一人だけ吸ってからBBQへ。(笑)
途中イベント初披露の☆こんきちさんのM2とツーショット。





海浜公園駐車場。計30台以上、50名ほどが集ってのBBQでした!







目に留まったので撮った、ちょっとかわいらしい案内看板。
警備員の方の話では、初音ミクと同じ会社へ委託したキャラだそうです。




BBQの前に早速散策、ネモフィラの丘。
毎年手間を掛けて植え替え、GWぴったりに開花時期を合わせるべく大変だそうです。
その甲斐あって、一面を青に染めて咲き誇る綺麗な風景!












BBQも大盛況でした(・∀・)





この後、大洗のめんたいパークまでプチツーリングし中締め解散。
更に5名5台でまいわい市場&ガルパンギャラリーへ寄った後、本解散。
自分は更に曲がり松商店街などを巡った後、大進で天丼そばセットを食して帰宅の途へ。
これにて4月終了。









おまけ写真。朝こうだった自販機が



夕方にはこうなってる。手の込み方が凄い。



(朝の「バクオン」ですが、ちょうどこの日に文化センターにてガルパン劇場版を爆音上映していたことに因みます。)


更にこのお店の横に出ていた看板にほっこり。
こちらも手が込んでいて、イベントごとに書き換えているそうです。








本来5月分までまとめて書く予定でしたが、写真も多ければ活動回数も多いので纏めきれないと途中で悟りました(;´∀`)
今更感が漂いすぎるので5月分だけにしておけばよかったかなと考えつつも、折角書いたので公開しておきます。(笑)
長文乱文失礼しました。
Posted at 2017/06/21 04:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月12日 イイね!

コペンの試乗と新型ミライース

コペンの試乗と新型ミライース今回は父のたっての希望で現行コペン(LA400K)を試乗してきました。
ついでに新型ミライースも見てきましたので、写真は最後に貼っておきます。
あと先に書きますが、S660を乗り換えるという話ではありません(^_^;)


切っ掛けはS660に父を乗せてドライブをしている最中に先代コペン(L880K)を見掛けたこと。
コペンは電動メタルトップですしトランクも必要最低限はあり、車内居住性もそこそこあります。
一方S660は全部ありませんが、自分にとってはとにかく運転していて愉しい車です。(笑)

が、父にとっては
・MTである(最大の難敵)
・リラックスできない居住性
・ソフトトップ(開閉作業最低2分)
・着座位置低い上に乗降しづらい
と厄介な車らしく、全く運転したがりません。(´・ω・`) 隣に乗せているとそこそこ楽しそうなんですけどね。

さて改めて比較するうちに何かが父の琴線へ触れたらしく、「コペンなら気楽にオープンドライブを楽しめそうだから乗ってみたい」とまさかの一言があり、今回の試乗が決定しました。




さて今日は休みだったので、まずは洗車。




黄砂に埃に鳥糞まで食らい、御覧の通りの汚さだったので徹底的にやりました。




やはり綺麗になると眺めていて気持ちいいですね(^_^ゞ


S660に乗っていくと流石にアレなので自粛(笑)し、カリーナさんでダイハツ店へ。


今回はブリティッシュグリーンのセロの試乗車です。(*´ー`*)







セロには今回が初試乗。
ただ自分がS660を購入する以前はコペンを本気で購入検討していたので、実はローブには4回も試乗したことがあります(笑)

改めて乗ってみて、まず難点から。
ブレーキの遊びが大きく、かなり踏み込まないと効いてくれないように感じました。
以前も多少は気になったのですが、今回は軽いタッチで制動力をそれなりに効かせられるS660との比較ということもあり、余計に気にかかりました。

美点としては、やはりLA400Kは低~中回転の排気音チューニングが巧みで、官能性のある重厚な低音がよく響いて聴こえてきます。
CVTながらSレンジに入れておけばレスポンスも早く、ほどほどに回し気味で走ってくれるため、街中でのパワー不足は一切感じません。
剛性もガッチリしていて、安定して走ってくれます。
特に気張らず楽に乗っていられますし、流してオープンドライブを楽しむのがコペンの性格的にもピッタリです。



父も同じく全体的に好感触で、親父殿の一存に掛かってはいますが、現在のところ何かが早急に進む話ではありません。
コペンとS660の2台体勢とかユニーク過ぎるので多少の憧れもありますが、他車を代償にするのは現状大変に気が引けるので…。




さてはて最後にミライース。
展示されていたのはベーシックグレードの黒。
パキパキ感があり、黒なので余計に引き締まったデザインに見えますが、フロントパンパーが唇に見えなくもない(^_^;)
若干アルトっぽい?







試乗車は水色の上級グレード。
LEDヘッドライトがなかなか格好いいです。
テールランプ上面のカーボン調シボフィルムはやや浮いている感もあるかな。
様は樹脂パネル隠しです。






室内は撮り忘れたので公式サイトから引用(^_^;)



フロントシートがどのグレードでもバックレスト一体型なのが個人的に嫌ではありますが、他はすっきり纏まっていて好印象でした。



さてここらで締め〆。
今回も拙ブログをお読み頂きありがとうございました!
Posted at 2017/05/12 23:25:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月04日 イイね!

S660二周年鈴鹿生誕祭&数多の寄り道

S660二周年鈴鹿生誕祭&数多の寄り道170617、ようやく簡略版から脱稿させました。と言っても写真を数枚足して少し補足しただけの手抜きです(;´∀`)
遅筆にも程が有りますがご勘弁くださいm(_ _;)m





4月2日に鈴鹿サーキットでS660 2nd Anniversaryのイベントが行われ、自分も遠路はるばる参加してきました!











実は今回の行動スケジュール、
「4月2日の9時半までに鈴鹿サーキットへ辿り着く」
ということしか決めていませんでした。
幸いにも4月1日から三連休を取っておいたので、じゃあ下道で行けるところまで行ってみようと見切り発車したのが1日の14時。




以下時系列順ダイジェスト

初日

・箱根経由を思いつく
・-BON-さんの襲撃(?)を受けてプチオフin西湘PA
・雪の箱根新道でガクブル
路肩にしか残っていなかったとは言え4月なのにまだあるとは。
・えりりんたんさんの待ち伏せハイタッチin愛知
名阪国道、流れが速すぎて迷ってるうちにハイタッチしてました。
・三重のユーユーカイカン(スーパー銭湯)へ深夜着・就寝
あとで知ったことですが、S660のみん友さんもここで就寝していたそうです(笑)

二日目

・インパクトブルーのメンバー、とれどさんと鈴鹿サーキットでまさかの遭遇、和気藹々
S660 ver.Fの方々と懇意にされているらしく、その後S660箱根合同オフ会でも遭遇しました(笑)
・抽選会で野菜S六六丸さんの自作品フットレストをゲット→即取付
見映えもさることながらフットレストとしての実用性も素晴らしい逸品。左足の踏ん張りがより一層安定。
・生誕祭終了後、大阪のナナガンで夜景撮影を思い付いて即実行(片道二時間)
三重まで来たんだからいっとけの精神で行きましたが、普通に遠い…。
・大阪の湯ートピアにて就寝


三日目

・神戸大橋へ行くことを思い付いて(以下略)
まあ三重から大阪へ行くよりは近かったです。ここまで97%下道でしたが、さすがに帰り道は高速を選択。
・亀山JCTでとれどさん引率の北関東S660御一行と紙一重のハイタッチ!
お互い違う方面だったので、一分でも遅かったらアウトでした。
・伊勢道でS210クラウンアスリートの覆面(現行後期)が取締しているのを目撃
・お伊勢参りののち一目散に帰宅
これだけはちゃんと当初からの願望でしたよ(笑)



以下写真ダイジェスト。


西湘PAにて。右が-BON-さんのGDBインプ。




箱根新道にて。






鈴鹿―( ̄ー ̄)ニヤリ






フットレスト!



サーキットラン!







痛車三兄弟(?)





折角だから景色・夜景の名所として有名なナナガンへ行ってみましたが、スマホカメラでは色々無理がありました。










そんな中の奇跡の一枚がこちら(笑)
タイミングよく侵入してきた車のヘッドライトが照明役を果たしてくれました。






そして神戸大橋!
なんでこんなところまで足を伸ばしたかというと、ここが某作品の聖地になっているからです。が、そこまで強い思い入れがあるわけでもない(笑)
ただのノリと勢いでしたが、スポットとしてはなかなか良いところだったので満足。

























お伊勢さん。








戦利品。






三日間の全行程、ハイドラのログを足してみると1418.42kmでした。Σ(゜Д゜)
特に最終日は756.1kmの走行。お前はどこの長距離トラックドライバーなんだよ!(笑)


という訳で滅茶苦茶に疲れましたがその分思い切り楽しんできました!
お会いした皆様方、とりわけ絡んで頂いた皆様方、本当にありがとうございました(^_^ゞ
Posted at 2017/04/04 04:04:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「一昨日55000km到達しました!
3ヶ月で5000km走った計算になります」
何シテル?   02/11 04:45
螢りん(ほたる りん)と申します。 主に運転好きの部類です。車なら大概何にでも好奇心が湧いて、まず乗ってみたくなります。 初車のカリーナGTによってNA高回...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

impact blue箱根ターンパイク撮影会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/07 08:46:25
18クラウン 裏技 バックカメラ作動させたまま走る方法 コマンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/02 05:03:15
<OPM(オプミ)>2017 に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/21 23:26:31

愛車一覧

ホンダ S660 S660 RH (ホンダ S660)
S660の前期にしかないビーチブルーパールです。 納車11ヶ月待ちの末、2016年の3月 ...
トヨタ カリーナ ステルスカリーナさん (トヨタ カリーナ)
平成9年式、AT210カリーナGTの5MT。 エンジンは8000回転まで気持ち良く吹け上 ...
スバル サンバー スバル サンバー
知り合いから安く譲ってもらいました。4ナンバー/RR/5MT。 当面は足車にしつつたまに ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
たまの遠出の際に運転するため、ハイドラ用に登録したのが、今はすっかり自分の下駄車に。 3 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation